盛岡広域8市町村が、地域の都市機能や恵まれた自然環境などの企業立地環境や優遇施策を、首都圏を中心とした企業を対象としてPRし、盛岡広域地域への企業誘致や産業の振興を図ることを目的としたセミナー「盛岡広域企業立地セミナー2010-2011」が開催されました。
これまでは組み込みソフト、IT関連産業の振興を主なテーマとして取り組んできましたが、新たに食料品製造業の誘致も進めることとして取り組みを始めたところであり、今回、盛岡広域8市町村協同で行うセミナーのメインテーマも「食品製造業及び関連産業」として、盛岡広域ゆかりの食品製造企業:森永乳業鰍ニ、岩手大学地域連携推進センター長・農学部鈴木幸一教授からご講演をいただきました。
また当日は盛岡広域8市町村長が出席(葛巻町は代理で副町長)し、首都圏企業の皆様に直接PRを行いました。
![]() |
なお司会進行は、お馴染のアナウンサー登田真由子さんでした。 |
![]() |
【開催概要】
日時: | 2011年2月9日(水)16:00〜19:00 | |
会場: | ホテルグランドパレス 2階ダイヤモンドルーム(千代田区飯田橋) | |
対象: | 首都圏の企業(特に地方への展開をお考えの企業) | |
盛岡広域地域に既に立地している企業 | ||
※食品製造業が今回のメインテーマですが、業種に制限は設けておりません。 | ||
内容: | 第1部 | 講演・プレゼンテーション |
・ご挨拶(主催者代表プレゼンテーション) 谷藤裕明盛岡市長 |
||
・主催者紹介(盛岡広域8市町村長) |
||
・講演(盛岡広域ゆかりの企業様・国立大学法人岩手大学) |
||
・盛岡広域地域企業立地環境・誘致施策プレゼンテーション 盛岡市 村井 淳参事 |
||
第2部 | 交流会 |
第2部の交流会は、紫波町の藤原町長が開会挨拶、在京盛岡広域産業人会の澤藤会長が乾杯、中締めは雫石町の深谷町長が行いました。
申込:ホームページに掲載している「概要・申込書」をダウンロードし、必要事項を記載の上、ファクスまたはメールにて申し込む
詳細は下記ホームページ → http://www.city.morioka.iwate.jp/07sangyo/kigyo/topics/20101228yuutisemina.html
ご案内文書 (PDFファイル・83KB)
![]() |
![]() |
![]() |
谷藤裕明盛岡市長 | 鈴木幸一岩手大学農学部教授 | 盛岡市村井 淳参事 |