盛岡広域は東北新幹線や東北自動車道などの高速交通網が早くから整備されており、その地理的優位性を生かし北東北の拠点として都市機能を発展させてきました。 一方、北部の高原地域や南部の田園地域などの恵まれた自然環境を生かした農畜産業は、質の高さにおいて高い評価を得ております。また、この地域の人々は人情に厚く、口数は少ないが粘り強く、立地企業の皆さまからは、仕事を辞めることなく真面目に取り組むとの評価を得ております。 盛岡広域は、このような都市機能と自然の恵み、そして優秀な人材を生かした産業の振興と企業誘致を進めてきています。このたび盛岡広域8市町村は、首都圏の企業を対象とし、盛岡広域への理解を深めていただくため、企業立地セミナーを開催します。 ご案内は右ホームページをご覧下さい → http://www.city.morioka.iwate.jp/sangyo/kigyoyuchi/026915.html |
【開催概要】
日時: | 2014年2月3日(月)15:30〜19:00(受付15時〜) | |
会場: | ホテルグランドパレス 2階ダイヤモンドルーム(千代田区飯田橋) 03-3264-1111 交通:東京メトロ東西線・半蔵門線,都営新宿線九段下駅 徒歩3分 (JR,東京メトロ有楽町線・南北線,都営大江戸線飯田橋駅 徒歩7分) |
|
主催: |
盛岡広域地域産業活性化協議会 |
|
対象: | 首都圏の企業(特に地方への展開をお考えの企業)、盛岡広域地域に既に立地している企業、盛岡広域地域に関心のある企業 | |
※食品製造業、ソフトウェアが過去のテーマでしたが、業種に制限は設けておりません | ||
※盛岡広域の物産や観光、復興支援にご興味のある企業様もどうぞ | ||
内容: | 第1部 | 講演・プレゼンテーション 15時30分〜17時20分 |
・ご挨拶(主催者代表プレゼンテーション) 谷藤裕明盛岡市長(盛岡広域地域産業活性化協議会会長) |
||
・主催者紹介(盛岡広域8市町村長:盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町) |
||
・講演 |
||
第2部 | 交流会 17時30分〜19時 | |
参加費:無料ですが、事前申し込みが必要です | ||
お知り合いの企業で地方進出を検討されている企業、あるいは進出の予定はないが、盛岡広域をご紹介したい企業などがございましたら、ご案内いただければ幸いに存じます。 会員以外の皆さまにご案内したい、という方がいらっしゃいましたら、下記ホームページよりダウンロードいただくか、下記アドレスに必要事項を記載の上、お申込みいただきますようお願いいたします。 あるいは事務局までご連絡いただいても結構です。 |
||
概要・申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上、FAXまたはメールでお申し込みください。 詳細はご案内文書および概要・申込書をご覧ください。 なお、参加申込が多数の場合には、お断りさせていただく場合があります |
||
ご案内文書 (PDF 83.3KB) | ||
概要・申込書 (PDF 712.5KB) |
![]() |
司会進行は、お馴染のアナウンサー登田真由子(ノボリタ マユコ)さんです |
![]() |
![]() 谷藤市長の挨拶 |
![]() 盛岡セイコー服部氏 |
![]() アイカムスラボ片野氏 |
![]() 進行の登田真由子さん |
![]() 開会挨拶:柳村滝沢市長 |
![]() 乾杯:千種盛岡広域産業人会長 |
![]() 中締めは杉原盛岡広域振興局長 |
左奥:アイカムスラボ片野社長、齋藤至幸氏、盛岡セイコー服部会長、小岩井農牧菊池常務、澤藤隆一氏、雫石町矢幅泰子主査、深谷町長、小志戸前課長、谷地隆氏 |
(盛岡広域産業人会幹事) (同顧問) (同会員) |
千種成友氏、矢巾町佐藤武商工観光課長、川村光朗矢巾町長、名郷根雅史氏、 深澤達雄氏、 砂川 清栄氏、 山崎 重人氏 |
(盛岡広域産業人会長) (同幹事) (同会員) (同顧問) (同監事) |
小笠原政教氏、 齋藤至幸氏、 澤藤隆一氏、千種成友氏、登田真由子さん、八巻真以子さん、雫石町深谷町長、谷地隆氏 |
(盛岡広域産業人会幹事) (同幹事) (同顧問) (同会長) (司会者) (岩手県企業立地推進課) (同会員) |
![]() 東北銀行藤井理絵課長、川村光朗矢巾町長、荒道修士氏 (盛岡広域産業人会員)東北銀行東京支店長 |
![]() 盛岡市村井 淳氏、澤藤隆一氏、千種成友氏、盛岡市高橋孝子氏、山崎 重人氏 (商工観光部長)、(盛岡広域産業人会顧問)(同会長)(同東京事務所)、(同監事) |