−−−− 案内文 −−−− 岩手県の中央に位置する盛岡広域地域は、東北新幹線や東北自動車道などの高速交通網が早くから整備されており、その地理的優位性を生かし北東北の拠点として都市機能を発展させて参りました。 盛岡広域8市町では、この都市機能を生かした産業の振興と企業誘致を進めており、首都圏の企業様を対象として、盛岡広域への理解を深めていただくため、毎年企業立地セミナーを開催しております。 今回は地方創生による地方の活力と、その根底を担う産学官や地域との連携をテーマに盛岡広域地域の将来を展望します。 本年は希望郷いわて国体の開催年となっており、その成功とともに、東日本大震災の復興にも一層の力を尽くすべきと決意を新たにしているところでございます。 皆様の多数のご来場をお待ちしております。 ******************************************************************
|
内容: | 第1部 | 講演・プレゼンテーション 15時30分〜17時20分 |
・ご挨拶(主催者代表プレゼンテーション) 谷藤裕明盛岡市長(盛岡広域地域産業活性化協議会会長) |
||
・主催者紹介(盛岡広域8市町長:盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町) |
||
・講演 |
||
第2部 | 交流会 17時30分〜19時 |
司会者![]() 司会進行は、お馴染のアナウンサー登田真由子(ノボリタ マユコ)さんです 元岩手朝日テレビアナウンサー、2009年3月に岩手朝日テレビを卒業し、フリーアナウンサーとして出発しました |
主催者代表挨拶 |
岩手県立大学 総合政策学部 吉野 英岐 教授 |
パシフィックコンサルタンツ株式会社 日高 正人 部長 |
開会挨拶:鈴木重男葛巻町長 |
乾杯:赤澤盛岡広域産業人会長 |
左から赤澤会長、田村正彦八幡平市長、白川博春幹事 左から武田敏哉IBC東京支社長、落宰房夫副会長、白川博春幹事 |
澤藤隆一顧問夫妻と齊藤新一顧問 |
左から田村正彦八幡平市長、白川博春幹事、山崎重人監事 |