2014旅・食・文化芸能まるごと"しずくいし"in東京
首都圏において雫石町の冬季及び春季の魅力ある自然と観光資源や安心・安全な農作物を首都圏等の旅行会社や飲食店などに向けて力強く情報発信を行い、雫石町内への誘客を図り、観光・物産の振興と地域の活性化を促進するため、初めての試みとして、「2014旅・食・文化芸能まるごと”しずくいし”in東京」が開催されました ■日時: 2014年8月20日(水) 15:00〜19:00 ■会場:品川プリンスホテル メインタワー(東京都港区高輪4-10-30)Tel:03-3440-1111 地図 ■主催:雫石町、雫石町首都圏観光・商工イベント実行委員会 ■後援:岩手日報社、盛岡タイムス社、アイビーシー岩手放送、テレビ岩手、岩手めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、蒲キ行新聞新社 ■内容:
■参加者・団体:雫石町観光大使、雫石町東京事務所関係、岩手県東京事務所関係、在京雫石町友会、在京盛岡広域産業人会等250名程度を想定(前記関係者にご案内し、お知り合いお誘いの上、事前申込み) 【問合せ・連絡先】 雫石町首都圏観光・商工イベント実行委員会事務局(雫石町観光商工課内 担当:岩井真晴) TEL:019-692-6498 FAX:019-692-5208 Email:岩井真晴 |
![]() 深谷町長の挨拶 |
![]() 話を聞く参加者 |
![]() プリンスホテルのコックさんたちが自ら振舞ってくれます |
![]() 雫石牛は大人気 |
![]() 品川プリンスホテル総料理長 |
![]() 新任観光大使のお二人 |
![]() 旧来の観光大使の皆さん |
品川プリンスホテル総料理長の渡邉誠一さんは、日本のシェフの中でも有名な方です。プリンスホテルが「渡邉誠一の晩餐会」というのを企画するぐらいです。この方がわざわざ挨拶してくれました。曰く「いろいろな牛肉を調理してきたけれど、こんな美味しい牛肉には初めて遭遇しました。申し訳ありませんが、今まで雫石牛というのは知りませんでした。また雫石の野菜、みな歯ごたえがあってとってもうまい。こんなおいしい野菜が育つところというのは、素晴らしいところでしょう。これから当ホテルも雫石の食材を使って行きたいと思います」という、感激の挨拶をしてくれました。会場には、各旅行会社の方たちやマスコミの人たちも見えていましたので、これは何事にも代え難いPRになったと思います。 |
![]() 観光大使を代表して川口前衆議院議員が挨拶 秋田県小坂町長を長く務められた方です |
福田こうへいさんはビデオ出演![]() 新曲もヒット中 ![]() |
![]() 新任の左:細川チエさん、右:中川愛子さん このお二人は芸達者というよりまさにプロ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
雫石は芸達者な人が多いんだなぁ〜と思われた方、それは当りです。結婚披露宴など、途中から新郎新婦はメじゃなくなって、マイクの奪い合い、歌う人あればそれに合わせて踊るヒト有り、完璧、芸能大会と化すのです。阿波も阿呆が多いみたいですが、雫石も負けてはいませんね。歌の歌詞などもう関係ありません。♪白樺 青空 南風・・・お馴染み「北国の春」、おふくろの居るふるさとへ帰ろかな、帰ろかな、いいけどそれ以上歌わないで、という願い空しく、♪雪どけ せせらぎ 丸木橋 ・・・あぁ〜行っちゃった、♪別れてもう五年 あの娘(こ)はどうしてる ♪あのふるさとへ帰ろかな 帰ろかな♪ 禁句連発、この会、なんだっけ? ところで鶯宿温泉には男助山と女助山があって、谷間には逢滝という風光明媚な滝があります。温泉と山と滝、それに助べえ、コレだけ揃っているなら、ひとつ、「全国助べえサミット」でもやったら少子化対策になるのでは?と深谷町長に宴席で提案したら無言でした(>_<) やはり「助べえ」はまずいというので、「全国軽トラ市」にしたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 在京盛岡広域産業人会の役員の皆様、中央は岩手県人連合会事務局長 |
![]() 雫石町友会の皆様 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |