![]() |
在京盛岡広域産業人会2011 盛岡広域8市町村:盛岡市、八幡平市、雫石町、 葛巻町、岩手町、滝沢村、紫波町、矢巾町 盛岡市玉山区の石川啄木碑から見た 左写真:岩手山 と 右写真:姫神山 |
![]() |
盛岡・八幡平広域観光キャンペーン | 2011ふるさと視察 | 滝沢村婚活登山2011 | 盛岡の名品と観光展 |
うえの夏まつり | 役員 | ご当地グルメ博 in いわてまち | 平泉世界文化遺産 | いわてまち大縁会 |
シャンゴーの鷹と仲間たち | 第3回総会・セミナー | 交流会 |
滝沢村ざくろ坂プロジェクトのお知らせ グランドプリンスホテル新高輪がスペースを提供している、ざくろ坂に面した一角の5坪ほどの小さなスペースを、東日本大震災で被災した農畜産業の生産者などと被災者を応援したい都会の人々とをつなぐ拠点として、歌手の小林幸子さんやエッセイストの吉永みち子さんなどが呼びかけ人となり、震災で被災しながらも力強く復興の道を歩み始めた人たちに、農畜産物や特産品などの販売の場所と機会を提供しようとする“ざくろ坂プロジェクト〜5坪から生まれるヒューマンクロス計画〜”は、8月にオープン以降これまで、東北各地10の地域が出展しました。 第11弾となる今回は、盛岡広域市町村“初出展”となる滝沢村が、新米あきたこまちや、滝沢村が栽培に力を入れているさつまいもの新品種クイックスイート、岩手生まれのプレミアムりんご「はるか」など、この季節ならではの恵みを2日間、売り切れ次第終了!で販売します。
パンフレット ![]()
![]() テーマ:「東日本大震災で打撃を受けた観光関連産業を応援しよう!」 2011年10月8日(土)〜9日(日) 盛岡駅出発〜グルリ回って、鴬宿温泉「加賀助」泊、市町村差し入れのお酒も味わい、またグルリ回って〜盛岡駅着 この間の交通費は無料、盛岡広域8市町村がバスを出してくれます。盛岡駅集合・解散、ここまでの交通費は自己負担 宿泊費1万円と昼食費各日千円はご負担下さい〜いずれもリーズナブル、1泊4食大宴会付き1万2千円はお得ですヨ 秋のいわてのど真ん中、自然豊かなこの地域の観光を応援し、励まし、元気付けましょう! 恐らく、逆に元気を貰い、明日への活力を頂くことになるはずです お土産買って下さいネ(^_^) 10月10日(月)は祝日です、もう一日秋のいわてが楽しめます 案内及び申し込みは→クリック(pdf) (画像が何やらもや〜としているのは、そういうデザインのようです)) 行程は→クリック(pdf) 募集人員50名(先着) 産業人会会員である無しを問いません お友達誘い合って−−−さあ、秋の岩手路へ! ![]() 2011年9月17日(土)〜18日(日) 男女限定各30名 こういうものって、フツー、男が女を追いかけまわすもの、女は待ってればいいんです ライオンでさえそうなんです、でも女性の皆さん、どうか応募して下さい フルのは簡単、エルのは困難、一目会ったその日から、アイの花咲くこともある アイ芽生えれば・・・ フ エ ル ・・・かも?
![]() 本場『盛岡さんさ踊り』チームの、あでやかな踊り(後方は松坂屋) ![]() ![]() ミスさんさの衣装は水色やピンクや・・・提燈を持っているのはお馴染みの中川さん・・・ちょっとピンボケ (川村裕盛岡市副市長もいらっしゃいました) ![]() 8月20日(土)銀座のレストラン「クルーズクルーズ THE GINZA」を貸し切り開催。岩手町の「食財」と「人財」の共演 スペシャルゲスト・内館牧子さん(脚本家)のミニミニ講演、 2010年在京盛岡広域産業人会視察で岩手町訪問時にお会いした熱き岩手町産業人の方々がいらっしゃいます。 会食はビュッフェ形式のイタリア料理です。 案内パンフレット(PDF)をご覧下さい 申し込みは→クリック(PDF) ![]()
私たちのふるさと、盛岡広域8市町村:盛岡市、八幡平市、雫石町、葛巻町、岩手町、滝沢村、紫波町、矢巾町は、2009年11月11日在京盛岡広域産業人会を設立し、会員相互の親睦と郷土の産業振興に寄与することを目的に、現在首都圏を中心に約150人の会員が入会しています。この在京盛岡広域産業人会の会員の交流や親睦を図る総会・交流会を下記の通り開催しました。
在京盛岡広域産業人会に入会していない人も、入会は随時受け付けています。事務局までご連絡お願いいたします。
![]()
![]()
豊かないわての食、観光、自然エネルギー利用が紹介され、いわてのひと達が、実は楽しい人たちだというのが分かりました。 進行は「盛岡広域時間」で、予め与えられていた時間割などどこ吹く風、会場にはゆったりしたおおらかな風が吹き渡りました。
![]() 昨年より会費を安くしたにもかかわらず、各市町村の盛岡広域産業人会事務局の頑張りで、 各市町村からの支援を頂き、交流会の酒も食も大変豪華で、参加の皆様から高評価をいただきました。 もちろん、ホテルグランドパレスのご協力あってのことですが、主催者として大変うれしい限りです。 話が弾む会場内 岩手の食材を使った豪華絢爛の料理 岩手の日本酒、焼酎、ワインや牛乳もドッサリ 会場の外では岩手の物産販売 ![]() 雫石あねっこも登場 |
お申し込み・お問合せ先 |
○盛岡市 商工観光部 企業立地雇用課 鈴木 健二、村井 淳(課長) 〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2 TEL:019-651-4111(内線3714・3715) FAX:019-604-1717 E-mail |
○盛岡市東京事務所 佐々木 祐、中川 政則(所長) 〒100-0014 東京都千代田区永田町1-4-1 TEL:03-3595-7101 FAX: 03-3595-7102 E-mail |
盛岡広域企業立地セミナー2010−2011
→こちらをご覧下さい
在京盛岡広域産業人会役員(2011)
役職 | 定員 | 氏 名 | 所 属 | 母 体 |
会 長 | 1名 | 澤藤 隆一 | 三基計装椛纒\取締役社長 | 盛岡市、雫石町 |
副会長 | 2名 | 千種 成友 | 横河電子機器鰹務取締役 | 盛岡市 |
田代 貴実 | 轄rテダイス製作所代表取締役会長 | 八幡平市 | ||
幹 事 | 10名以内 | 小田 孝次郎 | 新電元工業椛樺k役 | 岩手県産業人会 |
斎藤 新一 | 大井電気椛纒\取締役社長 | 岩手県産業人会 | ||
落宰 房夫 | 渇チ藤文明社デジタル制作部次長 | 葛巻町 | ||
井上 淳史 | 鞄血舎代表取締役社長 | 岩手町 | ||
高橋 礎 | プレジテンツ・データ・バンク椛纒\取締役 | 滝沢村 | ||
水本 良則 | 潟}ネジメントシステム評価センター | 紫波町 | ||
山崎 重人 | 三井不動産梶@参事 | 矢巾町 | ||
漆原 憲博 | 潟Wェーエフピー代表取締役 | 盛岡市 | ||
監 事 | 2名 | 佐々木 康夫 | 三菱クラブ支配人 | |
砂川 清栄 | 潟Oローバルテクノ代表取締役 | |||
顧問 | 若干名 | 塩井 幸武 | 八戸工業大学名誉教授 | 紫波町 |
2011年3月11日(金)14時46分発生した東北地方太平洋沖地震〜東日本大震災で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 |
在京盛岡広域産業人会会員の皆様 ***** 東北地方太平洋沖地震発生以降の盛岡広域の現在の状況について ****** 1週間前の3月11日(金)14時46分に、三陸沖を震源とするM9.0の地震が発生し、宮城県栗原市では最大震度7を記録し、盛岡広域地域では、震度5弱〜震度6弱を記録しました。 2011年3月18日 |