在京盛岡広域産業人会 2016

 盛岡広域8市町盛岡市、八幡平市、滝沢市、
  雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町  

 盛岡市玉山区の石川啄木碑から見た 左写真:岩手山 と 右写真:姫神山
アクセスカウンター

Access counter from Nov.26 2014
本ホームページはリンク自由です どんどんリンクしてください
(2014年10月移転しました)
Topページ     サイトマップで過去ページもご覧頂けます

   HP管理人の随筆

HPへのご意見は→メール

 お知らせ   来てけろ〜!(イベント案内)   トピックス   入会お申し込み 
 役員   年間主なイベント   盛岡広域企業立地セミナー 

お知らせコーナー
 岩手大学三陸復興・地域創生推進機構報告会   岩手大学地域創生フォーラム   滝沢はるかネット販売 
 宮澤賢治生誕120年記念秋の雫石移住体験・交流ツアー   2016年度会員ツアー   「地域おこし協力隊」応募合同説明会 
 希望郷岩手国体・大会   岩手県U・IターンフェアT in 秋葉原   2016年度第2回役員会   秋の雫石移住体験・交流ツアー 
 滝沢スイカ先行予約キャンペーン   青森・秋田・岩手の暮らし発見フェア   生涯活躍のまちづくりサミット・北のまちスペシャル 
 2016年度総会   岩手大学フェア   岩手県ふるさと暮らし相談会&セミナー   2016年度第1回役員会   福幸スタンプラリー
 大人の休日倶楽部パス   2016東北観光フリーパス   南部の湯っこ券2016   岩手県U・IターンフェアU in 秋葉原 
 マグダレナ・ソレ写真展   スマイルとうほくプロジェクトシンポジウム   東京北区・岩手ビジネス商談会 
 滝沢市IPUイノベーションフォーラムin Tokyo   2015年度第3回役員会   いわて銀河プラザ   さんさ踊り 

イベント案内・・・来てけろ〜
 銀プラで八幡平市と盛岡市のフェア   かわごえ産業フェスタ   東京盛岡ふるさと会   東京タワーさんままつり 
 岩手大学シニアカレッジ   麻布十番納涼まつり   盛岡さんさ踊り   岩手町・まちの音楽会   うえの夏祭りパレード 
 2016しずくいし広域エリアin東京 結果報告   くずまき観光物産フェア   いわてまちフェア   盛岡デーイン東京 
 東京湾納涼船   岩手山山開き   中核市東京事務所ご当地じまんフェア   葛巻アイデアソン   滝沢市の特産品販売 
 みちのく盛岡の名品と観光展2016   銀プラふるさと割30%OFF   ふるさと祭り東京2016 

2015年からトピックスのコーナーを設けました。盛岡広域の出来事や、会員企業に関するトピックスを掲載します
 あさみちゆきさんこころ歌大賞に輝く   福田こうへいさん3回目紅白出場   雫石町…生涯活躍のまち   どんど晴れ 
 地域医療再生…岩手県の提言   八幡平への恋文   恋の三陸 列車コンで行こう!   大沢桃子「ふるさとの春」 
 南部の湯っこ券2016   JR東日本のカレンダー1月の写真   雫石町の名勝「七ツ森」   ショートドラマムービー「雫石留学」 



   お知らせ
   岩手大学三陸復興・地域創生推進機構首都圏向け報告会〜岩手大学の新たな挑戦 岩手の“大地”と“ひと”と共に 終了しました
岩手大学は、2016年4月にこれまでの被災地復興推進活動を基に、三陸復興・地域創生推進機構を設置し、再建途上の三陸の復興と、岩手県の「まち・ひと・しごとの創生」、持続豊かな社会づくりに取り組んでいます。今回は、首都圏在住の皆様を対象に、岩手大学の今後の方向性などとともに本学で取り組んでいる復興推進活動の事例をご紹介します。
日時 平成28年12月11日(日)13:30〜17:00(12:40受付)
会場 東京海洋大学(品川キャンパス2号館100A講義室)
https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/announcement/access/shinagawa.html
定員 100名(先着順)
プログラム
13:30〜13:50 挨拶…岩手大学 学長 岩渕 明
13:50〜14:10 三陸復興・地域創生推進機構の紹介
岩手大学理事(復興・地域創生・男女共同参画担当)/副学長・三陸復興・地域創生推進機構長 菅原 悦子
14:10〜14:30 学生の取組発表@ 三陸復興サポート学生委員会
14:30〜14:50 学生の取組発表A 地域の祭りを盛り上げ隊
14:50〜15:10 会場からの質疑応答@
15:10〜15:30 休憩
15:30〜16:30 講演「被災地の現状と新たな挑戦」 農学部教授/三陸復興・地域創生推進機構地域コミュニティ再建支援班長 広田 純一
16:30〜17:00 会場からの質疑応答A
※会場に隣接する100B講義室において三陸復興・地域創生推進機構に関連するパネル展示を設けています
申込方法  参加申込書に必要事項をご記入の上、FAXで地域創生推進課までお送りください。電話又はメールでも受け付けております。※どなた様でも無料で参加できます
本件に関する問い合わせ先:岩手大学三陸復興・地域創生推進機構 地域創生推進課 電話:019-621-6629/Fax:019-621-6999/E-mail:sanriku@iwate-u.ac.jp 


   岩手大学地域創生フォーラム「賢治と語り合う21世紀の地域創生〜イーハトーブ(岩手大学)からのメッセージ〜」 終了しました
岩手大学宮澤賢治センターは、宮澤賢治生誕120年記念のイベントとして、大学出版部協会と共催で、下記のフォーラムを東京で開催します。多くの方々のお越しをお待ちしております。
イベント: 岩手大学地域創生フォーラム「賢治と語り合う21世紀の地域創生〜イーハトーブ(岩手大学)からのメッセージ〜」
主  催: 岩手大学宮澤賢治センター大学出版部協会
日  時: 2016年12月10日(土)10時30分〜12時(10時20分開場)
場  所: 日比谷図書文化館B1Fコンベンションホール(日比谷公園内)
入場無料
申込先:岩手大学三陸復興・地域創生推進機構 地域連携・COC推進課 TEL:019-621-6672 FAX: 019-621-6492 EMAIL:renkei@iwate-u.ac.jp
内  容:
◎第一部: 「イーハトーブ(岩手大学)からのメッセージ」
        (岩手大学農学部附属農業教育資料館紹介他)
        大野眞男(岩手大学宮澤賢治センター代表)
◎第二部: 「21世紀に宮澤賢治を読む」
        石井正己(東京学芸大学教授・説話論)
        岡村民夫(法政大学国際文化学部教授・表象文化論)
        大野眞男(岩手大学教育学部教授・日本語学)
        山本昭彦(岩手大学人文社会科学部教授・表象文化論)
本件に関する問い合わせ先:岩手大学三陸復興・地域創生推進機構 地域連携・COC推進課 宮澤賢治センター担当 019-621-6672 / renkei@iwate-u.ac.jp

   黄金の濃密りんご〜『滝沢はるか』ネット販売12月5日(月) 終了しました
 毎年好評の〜黄金の濃蜜りんご〜『滝沢はるか』が、今年も滝沢市公式ネットショップ「チャグまるしぇ」で12月5日(月)10時〜限定販売されます。『滝沢はるか』は、滝沢市で収穫された品種「はるか」を、糖度計、蜜入りセンサーで計測し、どこよりも厳しい基準で選別した高品質のものを〜黄金の濃密りんご〜『滝沢はるか』として販売するものです。もともとは岩手大学農学部で開発されました。ぜひ、この機会にご購入いただき、『滝沢はるか』をご堪能ください!毎年ご好評いただき販売開始後すぐに売れ切れる場合がありますので、ご了承ください。また、今年は選果の際に表面の茶色のくすみにより選果時に『滝沢はるか』として販売できなかったりんごを集めた『そばかすはるか』が誕生し、同時に販売致します。こちらもよろしくお願いします。販売は、滝沢市公式ネットショップ「チャグまるしぇ」の限定となっております。ぜひ、この機会にご購入いただき、『滝沢はるか』をご堪能ください!!・・・・と書いていましたが、12月2日「チャグまるしぇ」のFacebookに「滝沢はるか販売中止のお知らせ」が載りました−−−今年は一年をとおしての気候状況から「はるか」の生育が思わしくなく、「滝沢はるか」ブランドの基準を満たすだけの収穫数を確保することが出来ませんでした。このため、2016年は「滝沢はるか」の販売を中止することとなりました。毎年楽しみにされていたお客様のご希望に添えず、誠に申し訳ございません。心より深くお詫び申し上げます。なお「そばかすはるか」につきましては、少量ではございますが数量限定にて販売いたします・・・滝沢市観光協会−−−とのことです。そして12月5日14:13には「滝沢市産そばかすはるか」完売のお知らせ・・・今年度のそばかすはるかはおかげ様で完売となりました。たくさんのご注文ありがとうございました−−−とのお知らせが載りました。まさにあっという間の売り切れですね。
チラシはコチラからダウンロードしてください(PDF)



お問い合わせ先:滝沢市観光協会 019-601-6327
滝沢はるか 2016年の販売は12月5日から!


   秋の雫石移住体験・交流ツアーのご案内 10月29日・30日 終了しました
2016年秋の雫石移住体験・交流ツアーのご案内・・・・雫石町のホームページをご覧下さい

PDFは画像上をクリックしてご覧下さい
雫石町や周辺には宮澤賢治の作品にゆかりのある場所があります。今回のツアーでは「小岩井農場」、「七つ森」、「鞍掛山」を解説を聞きながら巡ります。宮澤賢治生誕120周年の今年を記念してのスペシャルツアーです。
10月のテーマ/
雫石と宮澤賢治(宮澤賢治生誕120周年企画)

〜雫石町や周辺の宮澤賢治の作品に登場するゆかりの場所を探訪(解説つき)〜
【日 時】2016年10月29日(土)〜10月30日(日)
【参加費】5,000円(税込) 宿泊代(1泊2食込)+昼食2食+現地貸切バス代+温泉入浴料+先輩移住者交流会+プログラム体験等
 ※参加費に雫石駅までの交通費は含まれません。
【集 合】10月29日(土)11:40 JR雫石駅改札口(1ヵ所)
【解 散】10月30日(日)17:00 JR雫石駅
 ※東京駅→雫石駅は秋田新幹線(全席指定)直通で約2時間半
【参加定員】10名
【参加対象】雫石町への移住に関心のある方
【お申込】一般社団法人しずくいし観光協会 電話019-692-5138
【申込締切】10月7日(金)

雫石町についてさらに詳しく知りたい方は…「100年の森コミュニティライフ構想 コミュニティライフしずくいし」のホームページをご覧ください

詳しくは生涯活躍のまち移住促進センターのホームページをご覧下さい
10月22日(土)東京国際フォーラム「ふるさと回帰フェア2016」!   終了しました
今回で12回目の開催となる「ふるさと回帰フェア」が次のとおり東京国際フォーラムで開催されます。
全国から自治体・団体が集合し、「ふるさと暮らし相談コーナー」や「ニッポン全国ふるさと市場」などが予定されています。 雫石町もブース出展します! ぜひお越しください。
【開催日時】平成28年10月22日(土) 10時00分〜16時30分
【開催場所】東京国際フォーラムホールE、ロビーギャラリー
【主催】認定NPO法人 ふるさと回帰支援センター
★「ふるさと回帰フェア2016」のウェブサイトはコチラ

  2016年の会員ツアーは「盛岡広域南部視察会」   終了しました
 盛岡広域地区の工業団地や施設などを視察し、企業誘致や産業振興への理解を深め、併せて盛岡広域の魅力を確認して、ふるさとの発展に寄与するために、首都圏企業に勤める会員を対象に、情報発信に努めるために毎年視察旅行を実施してまいりました。観光旅行では体験できない企業訪問や観光施設見学、酒造りや農業の現場を視て、食を味わい、湯浴みしたり、時には飲んで、自治体がどのように企業立地や農業、観光の振興などに取り組んでいるかを見ますと、ふるさと応援の機運が自然と湧いてくるのです。この視察旅行は、会員の親睦とともに、特に役員間の連帯を深め、事務局である各市町職員が、知っているようで知らなかった他市町を理解することで、広域連携が深まるという副次効果を産みました。ふるさとの皆様も、在京の産業人がわざわざ来て下さり、市町の職員の方々が同行すると言うので、VIP待遇のようなおもてなしをして下さいます。このような体験は希望してもかなうものではありません。昨年から盛岡広域を南北2ブロックに分割し、交互に視察会の行程を編成するということで、2015年は盛岡広域北部4市町:八幡平市、滝沢市、岩手町、葛巻町をツアーしました。8回目となる2016年は盛岡広域南部4市町:盛岡市、雫石町、矢巾町、紫波町をツアーします。是非会員の皆様は企業の同僚や家族、友人を同行して、盛岡広域の豊かな魅力を発見するツアーにご参加下さい。
日程:2016年10月15日(土)〜16日(日)
行程:盛岡広域南ブロック・・・盛岡市、雫石町、矢巾町、紫波町 宿泊は矢巾温泉「矢巾町国民保養センター」
集合・解散:盛岡駅西口バスターミナル(盛岡駅までの新幹線等は各自手配願います)
会費:お一人様12,000円(夕食と2日目の朝食、昼食1回分を含みます) 現地での移動のバスは無料、市町から提供されます
視察先:盛岡広域南部4市町
1日目
 ・岩手日報印刷工場
 ・廣田酒造店 http://hiroki.xm.shopserve.jp/
 ・オガール紫波 http://ogal-shiwa.com/
 ・紫波町産業祭り
宿泊先:矢巾町温泉矢巾町国民保養センター http://yahabakanko.jp/ ※原則、相部屋となります。
2日目
 ・ドクターヘリ基地
 ・盛岡手づくり村 http://tezukurimura.com/main/
 ・小岩井農場 https://www.koiwai.co.jp/
 ・雫石町まちおこしセンター/重っこ料理(昼食会場)http://minshuku-nakagawa.com/dish.html
 ・岩手銀行赤レンガ館 http://www.iwagin-akarengakan.jp/
 ・盛岡歴史文化館(企画展〜時代を超えた鐵の美〜)https://www.morireki.jp/
募集定員:30名(先着順)
参加申込締切:平成28年10月3日(月)

ご案内(PDF)   行程表(PDF)   視察ルート図(PDF)
盛岡広域南部視察会の模様は  クリック


  希望郷いわて国体 希望郷いわて大会におでってくなんせ
希望郷いわて国体(第71回国民体育大会)
 2016年10月1日(土)〜11日(火)
 水泳競技:2016年9月4日(日)〜11日(日)   終了しました
希望郷いわて大会(第16回全国障害者スポーツ大会)
2016年10月22日(土)〜24日(月)
   終了しました

   「地域おこし協力隊」応募合同説明会のご案内   終了しました
      【9月24日(土)東京八重洲にて開催】詳しくは  コチラ

雫石町地域プロデューサー:関由美子さん
あなたの経験をください!
50代、60代こそ地域おこし協力隊へ!


50代、60代のみなさん、これからの人生プランは決まっていますか?
豊富な社会経験、人生経験を地方創生のために生かしてみませんか?
“生涯活躍のまちづくり“を進める先進自治体が町づくりの担い手を求めています。地方消滅、2025年問題(首都圏で介護難民13万人……)この国の社会課題を解決していくポテンシャルは皆さんにあります。今までとはちょっと違った毎日を送ってみたい、地方を舞台に第二の人生を歩んでみたい、と思われる方は是非一度ご参加下さい。
生涯活躍のまちづくり“先進3自治体の町の取り組みと、実際に町づくりの担い手として活躍している50代、60代の方の生の声が聞けます
【日時】 9月24日(土) 10:00〜12:00
【場所】 あすか会議室 303D 中央区八重洲2-2-1 ダイヤ八重洲ビル3階口ビル3階
(東京駅八重洲中央口徒歩2分)
【説明内容】地域おこし協力隊とは、自治体からの町の取り組みと求む人財について、現在活躍している地域おこし協力隊の体験談...生涯活躍のまちづくりを進める岩手県雫石町
「質問コーナー」、「個別相談」もあります
詳しくは生涯活躍のまち移住促進センターのホームページをご覧下さい

   岩手県U・IターンフェアT in 秋葉原のご案内   終了しました
 岩手県へU・Iターン就職を希望する学生、社会人等を対象に、県内企業との面談の場として「岩手県U・Iターンフェア」を開催します。関係団体による就職、移住・定住相談なども行います。
【日時】2016年9月11日(日)11時00分〜16時00分
▼企業プレゼン 11:00〜12:00(受付:10:30〜)
▼企業との個別面談・関係団体との個別相談 13:00〜16:00(受付:12:00〜15:30)
【場所】秋葉原UDX GALLERY 4F(東京都)
【内容】● 参加企業によるプレゼン ●参加企業との面談 ●ハローワークによる就職相談 ●岩手県Uターンセンターによる就職相談 ●岩手県中小企業団体中央会による就職相談やイベント情報の提供 ●岩手県・市町村等による移住・定住相談及び各種情報提供および専門別就職相談
【対象】岩手県へのU・Iターン就職などを希望する一般の方、岩手県内企業(事業所)への就職を希望する平成29年3月卒業・修了予定の大学生等 ※予約、履歴書不要
【参加企業】岩手県内に就業場所(事業所)があり、正社員(正職員)の求人を有する優良企業(当財団の審査基準に適合) 55社
【参加市町】盛岡市、花巻市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、奥州市、雫石町、葛巻町、田野畑村
【参加機関】岩手県、岩手県警察本部、岩手県新規就農相談センター、岩手県中小企業団体中央会、岩手県林業技術センター、岩手県林業労働力確保支援センター、久慈地域雇用創造協議会、岩手県Uターンセンター、ハローワーク盛岡、盛岡新卒応援ハローワーク
【主催】公益財団法人ふるさといわて定住財団/岩手県
【共催】岩手労働局/岩手県中小企業団体中央会
【後援】いわてで働こう推進協議会
【参加特典】ご来場の方全員に“岩手の美味しい水”を、さらにアンケートにお答えいただいた方に“いわてグッズ”をプレゼントします
ホームページhttps://www.furusato-i.or.jp/events/event/599

岩手わかすDAY開催のご案内

岩手で生きる人がいる
 岩手で生きるあなたがいる
9月11日(日)の岩手県U・IターンフェアT開催日に合わせ、岩手わかすフェス実行委員会がフェア参加企業・団体と首都圏在住のU・Iターン希望者との交流会を開催します。参加を希望される場合は、開催案内の参加登録URLからお申し込みください → https://www.goo.gl/forms/LbWzCILy8SrhSgpe2

  ◆◆在京盛岡広域産業人会2016年度第2回役員会◆◆   終了しました
日時:2016年9月5日(月)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
議題:報告事項:在京盛岡広域産業人会総会・セミナー・交流会について
    協議事項:産業人会現地視察プロジェクトについて
終了後懇親会:会費¥4,000程度

   2016年秋の雫石移住体験・交流ツアーのご案内 9月3日・4日
2016年秋の雫石移住体験・交流ツアーのご案内・・・・雫石町のホームページをご覧下さい   終了しました
9月ツアーチラシ画像400px.jpg
PDFは画像上をクリックしてご覧下さい
自然豊かな岩手県雫石町にて、2016年秋の雫石移住体験・交流ツアーを行ないます。移住に関心のある方、関心はあるけれどちょっと不安……という方におすすめです。この機会に、雫石の魅力に触れ、先輩移住者になんでも聞いてみてください。
ツアーガイドは、雫石町在住の地域プロデューサーの関由美子さんが担当します。
秋のツアーテーマは「環境・コミュニティ」です。
小岩井農場エコツアーほか、移住先でのゼロからのコミュニティづくりを考えます。
日時:9月3日(土)11:40JR雫石駅集合〜9月4日(日)17:00JR雫石駅解散
参加定員:10名(雫石町への移住に関心のある方)
参加費::5000円(税込)
【雫石を学ぶ】小岩井農場エコツアー
【実践者に聞く】新天地の新しいコミュニティで暮らすこと(話題提供:吉田直美さん)
雫石町についてさらに詳しく知りたい方は…「100年の森コミュニティライフ構想 コミュニティライフしずくいし」のホームページをご覧ください

岩手県雫石町 地域おこし協力隊募集!
「(株)コミュニティライフしずくいし」に勤務(身分:雫石町役場非常勤職員(特別職))して、移住促進業務を担当する地域おこし協力隊1名を募集いたします。
@再生可能エネルギー、持続可能な社会づくり、コミュニティ形成など次世代につないでいける生き方、暮らし方に関心があり、社会のあり方を変革していくことにチャレンジしたい方
A問題解決のための具体的なモデル事業をつくっていくことに関心のある方
を求めています。
詳しくは生涯活躍のまち移住促進センターのホームページをご覧下さい

  平成28(2016)年度総会  お知り合いお誘い合わせの上ご参加下さい   終了しました
 在京盛岡広域産業人会は、会員相互の親睦と郷土盛岡広域の産業振興に寄与することを目的に2009年11月11日に発足し、首都圏で活動している盛岡広域地域にゆかりのある産業人を中心に現在約200人の会員が入会しています。この在京盛岡広域産業人会の会員等の交流や親睦を図るため、総会・セミナー・交流会を毎年開催しています。今回は数えて第8回の総会です。東日本大震災から5年が過ぎたこと、国を挙げて地方創生が大テーマになっていることを踏まえ、国立大学法人岩手大学で、三陸復興と地域連携を主体的に推進してこられた岩渕明学長を招いて、産学官連携による地方創生について、一緒に考える場として参ります。会員外の方でも、会員からの紹介があれば参加できますので、どうぞご参加下さい。
日時:2016年7月25日(月)15時00分〜20:00(受付:14時30分〜)
会場:ホテルグランドパレス(東京都千代田区飯田橋1-1-1) 地図 今年は会場が変更になりました・・・ご注意下さい
内容: 15:00〜15:25  総 会  平成27年度報告 28年度計画 役員改選
15:30〜17:50  セミナー  産学官連携による地方創生
 基調講演(60分) 『岩手大学の目指すもの』
 シンポジウム(60分) パネラー基調講演講師  岩渕 明
オガールベース且ミ長  岡崎 正信
NPO法人Wiz理事  黒沢 惟人
在京盛岡広域産業人会顧問  澤藤 隆一
コーディネーター 岩手大学特任教授  小野寺純治
18:00〜20:00  交流会  進行:登田真由子さん(フリーアナウンサー)
 会費:6千円(交流会のみ)

国立大学法人岩手大学 岩渕 明学長
地域連携と三陸復興を主体的に推進
2016年度からは三陸復興・地域創生を一体推進
ホテルグランドパレス

中央下のベージュ色の23階建てがホテルグランドパレス、東京メトロ九段下駅出口からすぐ
奥の八角形の緑屋根は日本武道館、右は千鳥ヶ淵、奥の緑は皇居

ホテルグランドパレスのエントランス

宴会場のダイヤモンドルーム
案内文書(PDF)  パンフレット(PDF)…2ページ目を印刷してFAXで申し込みできます
またはE−mail 申込み先アドレス → monozukuri@city.morioka.iwate.jp



総会・セミナー・シンポジウム・交流会スナップ


総会での事務局報告…盛岡市東京事務所高橋孝子所長


赤澤由英会長挨拶

司会進行…フリーアナウンサー登田真由子さん
ご来賓挨拶…岩手県盛岡広域振興局の浅沼康揮局長

総会での監査報告…佐々木康夫(ミチオ)監事

総会で選出された新役員は、ページ下の「役員(2016)」に記載の通りです
白川 博春さんが副会長に就任されました
吉澤 靖博さん、一戸 裕子さんが新たに幹事に就任されました
落宰 房夫さんは顧問に就任されました
千種 成友さん、齊藤 新一さん、永吉 哲也さんは退任されました

基調講演『岩手大学の目指すもの』


基調講演は、国立大学法人岩手大学の岩渕 明学長、三陸復興・地域創生を一体推進しながら、地域連携と大学経営の難題に取り組んでおられます


シンポジウム『産学官連携による地方創生



交流会


交流会冒頭で、名郷根副会長が開会の挨拶、併せて新任役員紹介と役員変更の紹介
後方左端…新任の羊土社・一戸裕子幹事、右は幹事から副会長昇任の白川博春さん、新任の薬樹・吉澤 靖博幹事


落宰房夫さんは副会長から
顧問に移られました

乾杯は谷藤裕明盛岡市長

各市町からこんなにたくさんのお酒やワイン、焼酎、ヨーグルトが・・・







締めの挨拶は岩手県東京
事務所長の畠山智禎さん
スリムですね



   滝沢スイカ先行予約キャンペーンのお知らせ   終了しました
毎年、多くの皆様から好評を頂いております滝沢スイカ。今年はより多くの方に滝沢スイカを味わっていただくため、 7月19日(火)から7月22日(金)まで期間限定で先行予約キャンペーンを実施しています。
限定100個!!送料無料で全国へお届けします。先行予約いただいた皆様には、もれなく非売品のオリジナルグッズ「チャグまる君ウチワ」をプレゼント致します。購入は→コチラ
滝沢名産 滝沢スイカ 先行予約キャンペーン

   青森・秋田・岩手の暮らし発見フェアのご案内   終了しました
NPO法人ふるさと回帰支援センターが主催する、青森・岩手・秋田3県合同の移住イベントをご案内します
”北東北だからできる暮らし”を発見できる!
☆あなただけのスローな暮らしがきっと見つかる

 開催日 : 2016年7月9日(土) 11:00〜17:00
 場 所 : 有楽町東京交通会館12F 「カトレアサロン」
 内 容 : 参加費無料・予約不要です!お気軽にどうぞ♪
  1) 北東北暮らしの入口セミナー 11:20〜12:20
  2)北東北の暮らし発見!セミナー 「いわて」は13:40〜
  3)地域紹介・相談ブース・・・移住に関する皆様のちょっとした不安や疑問に、各地の担当者が心を込めてお答えします! 各地の暮らしが一目瞭然!地域の特徴をキーワードで見やすくご案内!今まで知らなかった地域から、貴方にぴったりの場所が見つかるかも!
 参加自治体 : 花巻市/北上市/一関市/八幡平市/奥州市/雫石町/葛巻町/西和賀町/金ケ崎町/岩手県県南広域振興局
参考URL:  http://www.furusatokaiki.net/event/71581/
詳細はこちら⇒パンフレット

   銀プラで岩手大学フェア   終了しました
 6月28日(火)〜30日(木)3日間

◎産学官連携で開発した釜石ラーメンや甲子柿ドレッシング等の販売を行います
◎今年の第8回総会は「産学官連携による地方創生」がテーマ、岩渕明岩手大学長が基調講演されます
地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F
この日は岩手大学地域連携推進センターの早川課長や、盛岡市から共同研究員として派遣されている柳原さんが一生懸命接客されておられました
     
岩手の黄金素材を使った「平泉黄金バウム」を買いました。岩手県花巻市のバウムクーヘン工房:ブルージュプリュスの製品です。まばゆいゴールド、しかも球状のバウムクーヘンです。インパクトのある色と形状は、平泉文化の中心ともいえる中尊寺金色堂の宝珠(屋根の上にある球状の飾り)がモチーフだそうです。最後に光沢を出すためにフレーク状の食用金箔と食用のパールパウダーで仕上げています。実は材料にも黄金色の素材が使われています。「平泉黄金バウム」の開発者は、世界初のモチ性雑穀を開発した岩手大学の農学部の先生だった星野次汪名誉教授と知り合い、「年々消費量の減っている雑穀をもっと食べてもらいたい」というその熱意に刺激を受け、雑穀を使った商品を思いついたとのこと。鮮やかな黄金色が特徴の「黄金の雑穀」・・・高常商店(軽米町)のアワ「ゆいこがね」とキビ「ひめこがね」、さらに平泉の峰岸ファームの「金しゃり米」、アグリ平泉の「コユキコムギ」、そして菊地農場(奥州市)の「黄金の里卵」と、岩手県内各地から黄金の素材を集めて用いています。外側はサクッと、内側はしっとりとした、小麦だけでは出せない新しい食感を実現しています。税別1,800円、税込1,944円です。

   生涯活躍のまちづくりサミット 北のまちスペシャル   終了しました

【日時】2016年6月25日(土)13時〜15時
【場所】ダイヤ八重洲口ビル3階あすか会議室

(東京駅八重洲中央口徒歩2分 中央区八重洲2-2-1ダイヤ八重洲口ビル3階)ヤンマー東京ビルの隣です
北海道上士幌町・厚沢部町、岩手県雫石町の町長が集結し、まちの魅力や地域おこしについて語ります。

脱・東京! 北のまちで未来を創る地域おこしに参加してみませんか。
北のまちの町長さんと語ろう!


北海道の大自然を満喫しながら人生を楽しむスローライフを提案する大雪国立公園を庭にするまち
・・・・北海道上士幌町 竹中 貢 町長
住む人みんなが暮らしやすい世界一素敵な過疎のまちづくりをめざすメークイン発祥のまち
・・・・北海道厚沢部町 渋田 正巳 町長
小岩井農場に隣接する町有地を活用して人と自然が調和した地域づくりを進める山と牧場といで湯のまち
・・・・岩手県雫石町 深谷 政光 町長
地域に暮らすすべての人が生き生きと暮らせる仕組みづくりを目指して、自治体と民間、地元の人々と移住者が、知恵を出し合い協力して未来を創る地域おこしにどのように取り組んでいるのか...北のまちの魅力やその取り組みを紹介しながら、あなたが暮らしたい理想の町づくりを一緒に考えてみませんか!?
おみやげ進呈! ご来場いただいた方には、まちの特産品を差し上げます
  生涯活躍のまち移住促進センターについては  コチラをご覧下さい
 それぞれの町長さんが熱く語られました。北海道上士幌町の竹中 貢町長は、子育て環境がとても充実している上士幌町を、5日後のNHK「あさイチ」で特集してくれるので是非ご覧下さいと言っておられました。町民の保育料は所得制限もなく、完全に無料。町にある認定こども園では、絵本や和太鼓など設備が充実しているのに加え、アメリカ人の講師が常勤でおり、毎日無料で英語教育をしてくれます。こうした充実ぶりの元となっているのが、道内で最も多いというふるさと納税の寄付金、年間で15億円(2015年度)にのぼります。その寄付金の85%(返礼品の費用など必要経費を除く)をこの町では子育て環境の充実に投入しています。その結果、働くお母さんが増えたり、移住してくる若い世代が増えたりといった効果が上がり始めているそうです。なんといっても十勝地方は食材の宝庫、日本の中でも大規模農業で所得が多いことで知られています。
 北海道厚沢部町の渋田 正巳町長は、北海道新幹線「新函館北斗駅」から車で約40分、数多くの清流に恵まれ、とにかく水がおいしいこと、そのため長生きの人が多いとおっしゃいました。老人に給付金なんて、ウチの町では10年前からやってる、100歳になったら100万円差し上げる(施設入居者除く)とのこと。安全で品質の高い農産物の産地であり、厚沢部町が発祥の地であるじゃがいも「メークイン」をはじめ、大豆やトウモロコシ、カボチャ、メロンなどの栽培が盛んに行われ、近年はビニールハウスを使用した立茎アスパラ栽培に力を入れており、生産額が年々向上していると紹介されました。一方で、急速に進行する少子高齢化及び過疎化に伴う、地域・農家の担い手不足という大きな課題に対応すべく、2009年4月に“過疎”を受け入れた上で誰もが住みやすい、個性豊かで活力に満ちた「世界一素敵な過疎のまち」を目指したまちづくりに取り組むことを目的に「厚沢部町素敵な過疎のまちづくり基本条例」を施行。2009年9月には町の100%出資で「素敵な過疎づくり株式会社」を設立し、町が重点施策に掲げる移住交流事業の実務を担い、都市部からの協力隊やちょっと暮らし(移住体験)の受け入れ、道外大学のアウトキャンパス誘致、町外でのPR活動等に積極的に取り組んでいることを紹介されました。加えて厚沢部町の地域プロデューサー吉木美也子さんが、このまちに住んでみて何が良いか具体的に補足されました。
 岩手県雫石町の深谷 政光町長は、「盛岡に隣接し、東北道盛岡ICから車ですぐ、JR雫石駅には秋田新幹線「こまち」も止まる地の利の良さが魅力です」と胸を張りました。雫石町は農業と観光を基幹産業として発展してきた町です。周囲の岩手山や駒ヶ岳を中心とした雄大な山岳美や中央部に広がる歴史ある水田など豊かな自然と景観に恵まれています。泉質も効能も全く違ういで湯が10か所あるほか、日本最大級の民間牧場「小岩井農場」をはじめ、スキー場やゴルフ場など岩手山南麓を中心に数多くのアウトドアレジャースポットがあり、四季を通じて雄大な自然の中で遊ぶことができます。小岩井農場に隣接している14ヘクタールの町有地でCCRC事業を展開する事について詳しく紹介されました。ここに、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)のほか、障害者の多機能事業所、移住希望の子育て世帯向けの住宅などを順次建設、2020年度までに温浴施設、図書館なども作り、町民と移住者が多世代にわたり交流できる街を目指しています。更に地域プロデューサー関由美子さんが、さいたま市に住んでいて、移住先を色々探した結果選んだこのまちに住んでみての印象を紹介されました。確かに冬の雪は大変だけれど、除雪はすごく充実していること、なにしろその大自然の素晴らしさは住んで見なければわからないことなどを紹介されました。

   岩手県ふるさと暮らし相談会&セミナーのご案内   終了しました
岩手県主催の移住相談会&セミナーのご案内です。各自治体の担当者が詳細な地域情報を提供します

  参考URL:  http://www.furusatokaiki.net/event/71742/
開催日 : 2016年6月11日(土) 12:30〜15:30
場 所 : 有楽町東京交通会館5F「ふるさと回帰支援センター」
内 容 : 参加無料、入退室自由
 1) 各市町村ごとのセミナー 12:30〜13:40
 2)先輩移住者とのクロストーク 13:40〜14:30
 3)個別移住相談会 14:30〜15:30
参加自治体 : 八幡平市/雫石町/葛巻町/洋野町/
      普代村/いわて暮らしサポートセンター(岩手県)
ゲストスピーカー:新妻浩三さん葛巻町在住。福島県出身、横浜市から2014年に葛巻町へ移住。通訳案内士のキャリアを生かし、町内で英語教室も開催。共に移住された奥様とご参加
井上純夫さん雫石町在住。神奈川県出身、1995年に家族と共に岩手へ、やがて雫石町へ移住。木工と漆塗りを行い、自身が設立した「オールド・タイム漆工房」を運営する。音楽家の顔も持つ
鬼束拓哉さん普代村在住、宮崎県出身。普代村の第一次産業に関心を寄せ、2015年に地域おこし協力隊として普代村に移住。元システムエンジニア

  2016年度JR東日本大人の休日倶楽部パス 
2016年度JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の内容が公開されました。50歳以上のミドル、女60歳以上・男65歳以上のジパングの2種類で会費が必要です。2016年度も初夏、秋、冬の3回発売です。JR東日本全線4日間乗り放題15,000円、JR東日本全線・JR北海道全線5日間乗り放題26,000円、R北海道全線5日間乗り放題16,250円の3タイプの設定です。
  [第1回] 2016年6月23日(木)〜 7月5日(火)
  [第2回] 2016年11月24日(木)〜12月6日(火)
  [第3回] 2017年1月19日(木)〜 1月31日(火)
会員の方は是非盛岡広域におでってくなんせ! 詳しくは・・・大人の休日倶楽部パスのサイトへ

   2016東北観光フリーパスNEXCO東日本
 2016年5月20日(金)〜7月25日(月)および10月7日(金)〜12月19日(月)までの金・土・日・月曜日または祝日とその前後の平日のうち連続する最大2日間から4日間


高速道路で東北周遊

  詳しくは  コチラ

東北周遊プラン、首都圏出発プラン、北関東出発プランの3種類あり
 ドラぷら
2016東北観光フリーパス
例)首都圏出発土曜日から3日間普通車\13,500、軽¥10,500、4日間普通車\15,000、軽¥12,000

 南部の湯っこ券2016 終了しました
盛岡・八幡平広域観光圏共通入浴券です。ご家族や友人と使うもよし、一人でお風呂のはしごも楽しめる入浴券です。詳しくは→コチラ
利用期間:2016年5月20日(金)〜11月6日(日)
利用料金:4枚1セット1,800円
利用可能施設:岩手県盛岡市、滝沢市、雫石町、八幡平市、矢巾町、紫波町、西和賀町、岩泉町、宮古市、秋田県鹿角市、小坂町の指定施設

  ◆◆在京盛岡広域産業人会2016年度第1回役員会◆◆   終了しました
日時:2016年5月17日(火)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
議題:報告事項:平成27年度決算について
    協議事項:平成28年度在京盛岡広域産業人会総会・セミナー・交流会について(総会は7/25(月)を予定)
           次期役員の選任について
終了後懇親会:会費4千円

  三陸鉄道×東京メトロおいしい!楽しい!三陸へGo! 福幸(ふっこう)スタンプラリー  終了しました

 三陸鉄道株式会社(本社:岩手県宮古市 望月 正彦社長→6月に中村一郎社長)と、東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区 奥 義光社長)は、協力して「三陸鉄道×東京メトロ おいしい!楽しい!三陸へGo! 福幸(ふっこう)スタンプラリー」を実施いたします。
 このスタンプラリーは、岩手県東京事務所といわて銀河プラザの協力のもと、三陸鉄道と東京メトロの沿線スポットを巡って岩手県の魅力を知っていただくとともに、東北のさらなる復興を応援することを目的として実施するもので、東京ステージ(2016年4月29日〜6月30日)と三陸ステージ(2016年7月1日〜9月30日)の2部構成となっています。
 東京ステージでは岩手県に縁のあるスポットを、三陸ステージでは三陸鉄道沿線の見どころを巡ってスタンプを集めていただきます。各ステージを達成すると、ゴールでもれなく達成賞がプレゼントされます。さらに、車両運転体験イベントなどの賞品が当たるWチャンス賞に応募できます。
  詳細は⇒こちらをご覧下さい

   岩手県U・IターンフェアU in 秋葉原のご案内   終了しました
 岩手県へU・Iターン就職を希望する学生、社会人等を対象に、県内企業との面談の場として「岩手県U・Iターンフェア」を開催します。関係団体による就職、移住・定住相談なども行います。
【日時】2016年03月27日(日)13時00分〜16時00分
【場所】秋葉原UDX GALLERY 4F(東京都)
【内容】●参加企業との面談、会社説明 ●ハローワークによる就職相談 ●岩手県Uターンセンターによる就職相談 ●岩手県中小企業団体中央会による就職相談やイベント情報の提供 ●岩手県・市町村等による移住・定住相談及び各種情報提供 ●関係機関による専門別就職相談など ●適職診断(予定)
【対象】岩手県へのU・Iターン就職などを希望する一般の方、岩手県内企業(事業所)への就職を希望する平成29年3月卒業・修了予定の大学生等 ※予約、履歴書不要
【参加企業】岩手県内に就業場所(事業所)があり、正社員(正職員)の求人を有する優良企業(当財団の審査基準に適合) 55社
【参加市町】盛岡市、大船渡市、花巻市、北上市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、奥州市、雫石町
【参加機関】岩手県、岩手県警察本部、岩手県新規就農相談センター、二戸地域雇用開発協会、岩手県中小企業団体中央会、岩手県Uターンセンター、ハローワーク盛岡、盛岡新卒応援ハローワーク、ハローワーク宮古、ハローワーク大船渡
【主催】公益財団法人ふるさといわて定住財団/岩手県
ホームページhttps://www.furusato-i.or.jp/events/event/599

   アートは震災を風化させない。マグダレナ・ソレ写真展
  -SINCE THAT DAY-
   終了しました
いわてアートプロジェクト2016実行委員会主催、伊藤忠商事株式会社共催で、伊藤忠青山アートスクエアで、「アートは震災を風化させない。マグダレナ・ソレ写真展 -SINCE THAT DAY-」を開催します。
【日時】2016年3月8日(火)〜3月15日(火)11:00〜19:00 会期中無休
【場所】伊藤忠青山アートスクエア(東京都港区北青山2丁目3-1シーアイプラザB1F)
【内容】マグダレナ・ソレ(Magdalena Sole)は、チームとしてのアカデミー賞の受賞経験を持つニューヨーク在住の写真家で、震災当初より被災地を訪れ、各地で写真技術指導を実施する等、写真を通じ被災地の人々の心を癒す活動を継続してきました。また現地で撮影した作品群もNYで発表し、被災地の状況を世界で伝え続けています。今回は、被災地の一日も早い復興を願って、マグダレナ・ソレが岩手・福島・宮城で撮影した作品を展示します。東日本大震災から間もなく5年が経とうとしておりますが、被災地ではまだまだ多くの課題を抱え、今後も長期的な支援が必要な状況にあります。震災から5年が経過しようとしておりますが、忘れてはならない東北の記憶を改めて御高覧下さい。
【プロフィール】ニューヨーク在住のソーシャルドキュメンタリーアーティスト。2008年、映画「Man on Wire」にてアカデミー賞長編映画作品賞を受賞、2013年にはアメリカで優れた社会貢献をした人物に贈られる「命の木賞」を写真家として初めて受賞。震災直後から日本を訪れ被災地沿岸を廻り、作品群「Japan-After the Water Receded」をNYで発表。被災地各地で学生へのワークショップや、岩手県高校写真部教師らへの撮影技術指導の活動も行う。
【イベント】2016年 3月11日(金)12:10〜12:50 マグダレナ・ソレ×長友心平 トークショー
出演:マグダレナ・ソレ、長友心平・・・3.11以降、被災地に寄り添い、ワークショップ活動を続ける写真家のマグダレナ・ソレ、同じく被災地で創作活動を続ける画家の長友心平が、互いに現地で感じたエピソードとアートが出来る復興支援について語ります。

   スマイルとうほくプロジェクトシンポジウムのご案内
      これからの復興へ〜震災5年復興提言シンポジウム〜   終了しました
悲しく、つらい思いをしたあの日、東日本大震災の発生から間もなく5年を迎えます。東日本大震災の被災3県の新聞社(岩手日報社・河北新報社・福島民報社)は協力して、復興支援として「スマイルとうほくプロジェクト」という活動を継続的に行ってきました。被災3県の仮設住宅への訪問活動、全国の中学生を被災地に派遣しての取材活動など様々な活動を展開して参 りました。震災から5年という区切りを迎えるに当たり、これまでの活動を振り返り、またこれからの復興を考える機会を持とうと、震災5年復興提言シンポジウム「これからの復興へ」を開催することとなりました。「失われたものの復興」を乗り越え、震災後新たに生まれた生産活動や経済活動を紹介し、多くの人々に、これからの東北との関わりの可能性を感じて頂きます。奮ってご参加ください。
【日時】2016年3月3日(木)12時45分開場、13時15分〜16時
【場所】日本プレスセンター(東京都千代田区内幸町2-2-1)10階ホール 参加申込は不要ですので、直接会場にお越しください
【内容】復興庁の岡本全勝事務次官の基調講演や、被災3県から復興に携わってきたパネリストを招いてのパネルディスカッションを予定しております。岩手県からは、三陸鉄道の望月正彦社長が参加されます。震災前、岩手県盛岡広域振興局長であった望月氏は、在京盛岡広域産業人会総会に来賓出席されました。詳細はスマイルとうほくプロジェクトのホームページに載っています→クリック

   東京北区・岩手ビジネス商談会のご案内   終了しました
東京商工会議所 北支部からのご案内です。岩手県、北区が共催するイベントです。東京都内の飲食店や小売店へ新たな販路を求める、岩手県内の約40社の食材・商品が北とぴあ(東京都北区)に集結します。既に有名百貨店などで取引のある事業者から、未だ知られていない名品まで多数の食材・商品を一堂にご覧いただける絶好の機会ですので、奮ってご参加ください。
【日時】2016年02月22日(月)10時00分〜15時00分
【場所】北とぴあ 展示ホール 〒114 -8503 北区王子1-11-1 TEL: 03 -3913 -3000
【内容】<午前の部>   詳細は東京商工会議所 北支部のホームページに載っています→クリック
 10:00〜10:15 開会挨拶・イベント趣旨説明など
 10:15〜11:15 講演会 株ェ木澤商店 河野社長
 11:15〜11:40     (一社)さんりく未来推進センター
 ※11:40〜13:00の間、会場内のレイアウト変更を行うため、いったんご退出頂きます
 ※10:30-14:00(予定)の間、北とぴあ入口で展示即売会を開催します(自由参加)
<午後の部>
 13:00〜15:00 ビジネス商談会
パンフレットはコチラ(PDF)です

   滝沢市IPUイノベーションフォーラムinTOKYOのご案内
滝沢市では、毎年開催しております滝沢市IPUイノベーションフォーラムの「inTOKYO版」を開催いたします。   終了しました
新たなビジネスの創出や人材育成を推進するため、産学官連携、企業間連携、異業種連携等の連携のきっかけを作るためのヒントと交流の場を作ることを目的に標記のフォーラムを開催します
日時 2016年02月18日(木)15:00〜(受付14時30分〜)
会場 TKP上野ビジネスセンター ホール2A
参加 無料(先着100名様)
スケジュール
 14時30分  受 付  滝沢市プロモーションビデオ紹介
 15時00分  開 会
 15時05分  挨 拶  「産業振興〜滝沢市の取り組み〜」  滝 沢 市 長  柳 村 典 秀 市 長
 説 明  同上 詳細  滝沢市経済産業部企業振興課  木 下 昇 三 課 長
 15時40分  基調講演  「若者の動向」  マーケティングアナリスト  原 田 曜 平 様
原田曜平様…日本テレビZIP!金曜レギュラーのマーケティングアナリスト
現在の若者全体を示す「さとり世代」を浸透させ、「マイルドヤンキー」が流行語大賞にノミネートされました
 16時40分  休 憩
 16時50分  講 演  「岩手県立大学の産学官連携の取り組み」  岩手県立大学 副学長兼地域連携本部長  柴田義孝 様
 17時30分  閉 会
   詳細は→コチラ(PDF)をご覧下さい
セミナー終了後には交流会を予定しております。交流会は東北商店上野駅前店を貸切にして、気取らずゆっくりねまって皆様と語り合える場とのことです。会費制4,000円となります。先着70名様

   ◆◆在京盛岡広域産業人会2015年度第3回役員会◆◆   終了しました
日時:2016年2月16日(火)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
交通:盛岡市東京事務所(03-3595-7101)と同じフロアです。地図は→クリック
議題:報告事項:現地視察プロジェクトについて
    協議事項:平成27年度事業報告及び決算について
           平成28年度事業計画及び予算について
           役員改選について
終了後懇親会:会費4千円 「素材屋」日比谷国際ビルB2F


   ◆◆「盛岡広域企業立地セミナー、交流会2015-2016」のご案内◆◆   終了しました
日時: 2016年2月10日(木)15時30分から
会場:ホテルグランドパレス2Fダイヤモンドルーム(東京都千代田区飯田橋1-1-1) 地図
対象:盛岡広域地域に企業立地、事業所設置、または継続的取引を希望される企業、団体の担当者様、観光業者、マスコミ関係者
会費:無料(事前申し込み制)     注)当産業人会の主催行事ではありません
     結果は→コチラをご覧下さい



   トピックス

   あさみちゆきさんこころ歌大賞!

 わが国の大衆歌謡は昭和の時代の隆盛が嘘であったかのように衰退している、との危機感に駆られた人達が、心が伝わる歌を生み出し、歌手や作詞家、作曲家を発掘するとともに、大衆歌謡再生の国民運動を起こそうとの趣旨で、「全日本こころの歌謡選手権大会」第1回を企画、開催されました。
 プロ、アマ問わず参加可能、足掛け9ヶ月の選考の末選ばれた人たちによる決勝大会が、2016年12月2日(金)かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホールで開催されました。海上自衛隊東京音楽隊の演奏、ゲスト歌手八代亜紀さんほか7名による歌唱、司会:宮本隆治アナウンサー(元NHK)と繁田美貴テレビ東京アナウンサー、決勝大会の模様は12月11日(日)BSジャパンで「全日本こころの歌謡選手権コンサート」として放映されました。
 大賞に輝いたのは、松田陽子さん、別名あさみちゆきさんです。喜びのブログ12月3日ご覧ください。
 全日本こころの歌謡選手権大会のFacebookクリック

全日本こころの歌謡選手権決勝大会で 松田陽子さん分かりますか?


   福田こうへいさん紅白歌合戦出場!

 盛岡市ふるさと大使、雫石町観光大使の福田こうへいさんの1年振りの紅白歌合戦出場が決定しました。事務所移籍問題で裁判沙汰になり、新曲も出せない状況が続いていましたが、ファンの後押し凄まじく、それに応えてNHKがいち早く歌番組に再度出演させ、その後7月10日〜31日まで大阪・新歌舞伎座で初座長公演するなど、人気振りは誰もが認める不動のものとなりました。裁判が和解となり、待望の新曲『北の出世船」(カップリング曲「男道」)も順調にヒット、DAMやJOYSOUNDのカラオケ人気曲でもずっと上位をキープしています。
 11月24日にはNHK紅白歌合戦出場が決まり、11月29日(火)ウェスタ川越「福田こうへいコンサートツアー2016〜うた魂(ごころ)〜」(ベルワールドミュージック)が「紅白出場祝い」の初舞台となりました。もちろん澤藤隆一も夜の部に賭け付けました。本人曰く「紅白出場は東北では一人だけ」だそうです。昼の部と2回公演、1,700席の大ホールを満員にする、それもソロ・コンサート、S席6,500円、たいしたものです。バックにバンドを引っ提げての舞台です。バンドマスター:石井、ベース:鈴木、ギター:桜田、ピアノ:金子、ヴァイオリン:大澤、サックス:渡辺、シンセサイザ:平田、尺八:福田大輔、津軽三味線:矢吹和之(日本一3回)、太鼓:お囃子:民謡歌手の福士あきみさん、お馴染み“チームこうへい” の皆さんです。この日は津軽三味線昨年の日本一:澤田成十朗さんも加わりました。
 実は11月26日(土)には千葉市民会館に福田こうへいのお母さんが来て踊る「増田流三周年記念公演・津軽を舞う」がありました。増田流の舞踊家元・増田龍鳳さんが主催する会で入場料5千円、三味線は津軽三味線の大物がズラリ、歌手も21名、舞踊も岩手から岩月福田会が来るほか、10以上の団体が出場します。そして福田こうへいがスペシャルゲスト、母孝行でしょう。在京雫石町友会の皆さんも応援に出掛けました。
 2月10日(金)〜27日(月)には明治座特別公演も決まりました・・・S席(1.2階)11,000円 A席(3階)5,500円
 福田こうへいさんのコンサートには特徴があります。参加者が圧倒的にお年寄りなのです。ウェスタ川越のコンサートも、車椅子のお客さんも何人か居ました。「おもしぇが〜」と、本人曰く「正当な日本語」で話すとお客さんがどっと笑います。老人が笑い転げる有様は、そう、綾小路きみまろのステージみたいです。お年寄りにとって、三橋美智也、春日八郎、村田英雄、田端義夫などの歌を、昔流に歌ってくれる歌手に久し振りに出会えたというのが、曲がった腰を押してでもコンサートに駆け付ける理由なのです。最後に「皆さん、この会場で、全員、またお会いしましょう」と言うとまた大爆笑、先が無さそうな人も結構来ていたからです。

 生涯活躍のまち』に雫石町選定される
 地方に移住する高齢者の生活拠点となる「生涯活躍のまち」構想に関する政府の「まち・ひと・しごと創生本部」は2016年6月2日、構想実現を進めるモデル事例として7市町を選んだと発表しました。対象自治体とともに移住促進策や空き家の活用法などを検討していく方針です。また、有効な取り組みは他の自治体にも広げたい考えです。
 生涯活躍のまちとは、安倍政権が掲げる地方創生の地域再生プランにおける日本版CCRC(高齢者健康コミュニティ)と一億総活躍社会を推進するため、日本国政府が「ついの住みか」として選定した地方都市のことで、シニアタウンとも呼ばれます。日本版CCRCは「高齢者が元気なうちに移住し、仕事や社会活動を通じ地域の担い手として活動しながら、必要に応じて医療・介護を受けられる共同体」を目指すもので、政府としては地方自治体が策定する「地方版総合戦略」に入居者の安心・安全確保のため守るべき項目や地域の特徴・強みを示すことを求め、実際には医療・社会福祉法人やデイケアサービスなどを提供する民間企業・NPOなどを「運営推進法人」として認定し、交付金の交付や介護保険制度の見直しなど優遇が受けられる見込みです。
 地方創生本部に設けられた有識者会議は増田寛也氏が座長を務めています。精神衛生上も自然と接する機会が多い地方都市(あるいは田園都市・公園都市)暮らしはストレスが少なく、地方移住により農業従事者や郷土の伝統文化の継承者が増える期待感もあり、持続可能な生活にも繋がると考えられます。
 以下の7市町の選定理由は、2015年に内閣府地方創生推進室から地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)のうち、先駆的事業(CCRC)の認定をうけた5県32市町村の中から、より具体的な取り組みを示し、地域バランスや地元大学や企業・NPOなどとの連携体制の充実度を考慮したとされます。
 岩手県雫石町…未利用町有地14ヘクタールを活かした「100年の森とコミュニティライフの共生プラン」
 新潟県南魚沼市…豪雪地帯であるハンディからエネルギー効率の改善や衛生専門学校との連携を推進
 石川県輪島市…「新交通システムでつなぐ漆の里・生涯活躍のまちづくりプロジェクト(輪島KABULET)」
 山梨県都留市…以前からシルバー産業の構築を推進してきた
 長野県佐久市…北陸新幹線で東京とは一時間半圏内であり、都市部との交流を保った「交流と協働で織りなす夢をかなえるまち」
 鳥取県南部町…分散居住型の町づくりを目指す
 福岡県北九州市…産官学による「地(知)の拠点 大学における地方創生推進事業」(COC+)との連携
 雫石町は小岩井農場に隣接する沼返地区の未利用町有地14ヘクタールを活用し、大都市圏から高齢者の移住促進を図るモデルプロジェクトを人口減少対策として推進、町の総合戦略の重要施策にも位置づけています



   岩手県からの提言


「地域医療基本法」(仮称)で医師の地域偏在解消を

地域医療の再生に向けて・・・いま医師の不足と偏在の解消に向けた国民的な議論が必要な時期に来ているのではないでしょうか・・・岩手県保健福祉部医療政策室  対談  プレゼン動画(岩手県知事達増拓也) 
達増拓也 TASSO 希望郷いわて

   八幡平市の素敵なホームページをご紹介します

静岡県生まれの今川友美さんは読売新聞社の記者として活動していましたが、あるとき八幡平市の自然に魅せられ、地域おこし協力隊の一員となって、八幡平市商工観光課に所属し、地域の課題解決に向けた活動に取り組んできました。そんな中でのひとつの出来事から、記者魂がむらむらと蘇り、市HPで連載コラム「八幡平への恋文」、地元紙盛岡タイムス連載「八幡平だより」、市商工会発行の情報誌「ハチクラ」で執筆するようになりました。素敵な文章ですので、是非ご覧下さい

   2016年JR東日本のカレンダーで1月を飾るのは、小岩井駅と雫石駅の間、七ツ森を背に撮ったこまちの勇姿



   七ツ森について

雫石町の名勝「七ツ森」をご存知でしょうか。国道46号線を盛岡から西へ向かい、小岩井農場とつなぎ温泉が左右に分かれる十文字を真っ直ぐ1kmちょっと進むと七ツ森住宅団地(東町)があり、七ツ森で最高の生森(おおもり)をえぐるように右から左へカーブしていた道路が切通しで緩やかになりました。2005年3月に「イーハトーブの風景地」として国の名勝指定を受けました。宮澤賢治の文学作品ゆかりの地であり、多くの作品に登場した風景群です。独特の風土に根差した美しい土地として、賢治の作品とともに多くの人に愛されている場所、それが「七ツ森」です。お問い合わせ…雫石町役場観光商工課 詳細は→クリック 右写真:水田と七ツ森と岩手山
田園と七ツ森


   ショートドラマムービー「雫石留学

 雫石町では、雫石の景色や行事、町民に焦点を当て、町の魅力を物語形式で紹介するショートドラマムービー「雫石留学」を製作し、現在、動画配信サイト「ユーチューブ」の雫石町公式チャンネルより配信しています。この「雫石留学」は、雫石町観光・交流活性化行動計画に基づき実施している雫石町広告プロモーション展開事業の一環として製作したもので、都会で暮らす女の子が大学を1年間休学して、大自然の中で地元の方々と繰り広げる田舎暮らしの物語で、合計6話です。
各種イベント等において雫石町の紹介に活用するなどして、雫石の魅力を発信して行きます。第1話「いざ、雫石へ。」第2話「感動は、自分の足で。」第3話「いざ、雫石デビュー。」第4話「実りの秋だよ、雫石。」第5話「真っ白な雪とともに。」第6話「旅立ちは、桜とともに。」主演の女子大生「花木田しずく」役は熊谷彩夏さんです。実際に雫石の働き盛りの方たちが出演しています。
背景に流れる歌、主題曲・松本哲也さんの「君の胸の中に」はいい歌ですね、胸にしみいります。
お問い合わせ…雫石町観光商工課 電話:019-692-6407


   連続テレビ小説 どんど晴れ BSプレミアム 毎週月曜〜土曜 午前7時15分〜7時30分 全156回
『どんど晴れ』は、民話の郷・岩手県を舞台に、名門旅館に飛び込んだ横浜育ちのヒロイン・夏美が、伝統と格式の前で孤軍奮闘しながら成長していく姿を爽やかに描く、笑いと涙の「女将奮闘記」です。
2007年度上半期にNHK総合テレビの朝ドラとして放映されましたが、2015年10月5日より2016年4月初めまでNHK BSプレミアムにて再放送されています

岩手山と一本桜、この桜の雄々しい姿に夏美は励まされました

夏美と柾樹の結婚(NHKのホームページより)
岩手県が連続テレビ小説の舞台となるのはこれが初めて、タイトルも岩手の昔語りを締めくくる言葉「どんどはれ」に由来します。岩手にゆかりの『遠野物語』と宮沢賢治のモチーフを伏流としつつ、物語が進んで行きます。NHK広報によれば「『効率優先』『個人主義』『ネットコミュニティー』『勝ち組・負け組』…目に見えるものにしか価値を見出さなくなった現代人に欠けている『見えないものを信じる勇気と力』を描こうとした」そうです。舞台の老舗旅館を愛する人々が、ヒロインを旧家の守り神である座敷童子(ざしきわらし)の化身のように感じたことがヒロインの女将修行の契機となります。宮沢賢治の理想郷たる「イーハトーブ」が、ヒロインの下宿先の店の名前になっており、厳しい女将修行を支える憩いの場として描かれます。ドラマの最後では加賀美屋の乗っ取り騒動が起きますが、乗っ取り主導者も加賀美屋の伝統と格式、おもてなしの心にほだされて、めでたしめでたし、どんどはれとなります。
主題歌は小田和正の「ダイジョウブ」、♪風が流れている ♪絶え間なく ♪遠く離れた人たちの♪想いを ♪誰かに ♪伝えようとしてるんだ・・・ ♪忘れないで ♪君の ♪その笑顔は ♪いつだって ♪みんなを ♪幸せにしている

上の写真は、盛岡の料亭「駒龍」のホームページに掲載されている写真です。後方に掲げられた額「来者如帰」は「来る者、帰るが如し」で、NHK「どんど晴れ」の加賀美屋の玄関に飾られていました。お客様には、自宅に帰ったように寛げるおもてなしをする、という加賀美屋の家訓だと、ドラマ内では説明されていました。大女将と若女将、仲居さんたち、和服でわかりますね

   三陸鉄道「あまちゃん」に続き、恋の三陸 列車コンで行こう!

 東日本大震災を受けて、岩手県関係のドラマが続々登場しています。東日本大震災発生から5年目の2016年3月11日、三陸鉄道の望月正彦社長が電話インタビューを受けていました。震災前は岩手県盛岡広域振興局長であった望月氏は、在京盛岡広域産業人会総会に来賓出席されておられました。三陸鉄道は津波で大被害を受けながらも、いち早く復興に向けて再スタートを切りました。その悲しみに負けずに明るく立ち向かっていく姿は、2013年4月からのNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で大評判となりました。電話インタビューで望月正彦社長は、北三陸リアス線の「あまちゃん」に続いて、南三陸の「恋の三陸 列車コンで行こう!」が放映されたことに感謝している、と述べられました。
 みなさん恋してますか?「恋の三陸 列車コンで行こう!」は、岩手県大船渡市を舞台に、恋に!仕事に!力強く生き抜く人々たちの姿を、ハートフルに、ロマンチックに、そして、ちょっとコミカルに描く、三陸の新たな魅力満載のドラマです。陸前高田市出身の村上弘明さんも出演してますよ。
【第1話】「あやうい恋」 NHK総合:2016年2月27日(土)22時 再放送:2016年3月5日(土)午前0時10分
 大船渡市役所地域振興課に勤める岩渕由香里(松下奈緒)は、男女の出会いの場を提供する「列車コン」のイベント担当者のひとり。発起人は、西大船渡高校太鼓部の先輩で、同じ課の白木沢君子(山崎静代)だ。列車コンの最中、不審な男を発見し、勢いで叩きだすと…「ばばば!義兄さん!」、帰省中に被災して行方不明になった姉・彩佳の夫・大迫達也(安藤政信)だった。東京の大手銀行マンだが、突然、西大船渡に現れた達也、母・晴子(松坂慶子)、娘・由香里、姪っ子・七海(黒島結菜)が住む女3人所帯に男性がひとり…の奇妙な同居生活が始まる。
【第2話】「止まらぬ恋」 NHK総合:2016年3月5日(土)22時 再放送:2016年3月12日(土)午前0時10分
 由香里と達也のNEO さんまラーメンの開発は行き詰まっていた。そこへ東京から美沙子(壇蜜)という美女が達也をビジネス・パートナーにしようと引き抜きに現れる。恋人?なのかと由香里は動揺する…。それでも、試行錯誤を重ね、遂にNEO さんまラーメンが完成、試食会も大成功!感極まり流れた由香里の涙に、達也は思わず…。そんな時、第2回列車コンが開催!思いがけない波乱が巻き起こる...!
【最終話】「恋のチカラ」 NHK総合:2016年3月12日(土)22時15分 再放送:2016年3月19日(土)午前0時10分
 由香里(松下奈緒)たちが驚いた晴子(松坂慶子)の結婚宣言。すべては由香里と達也(安藤政信)の恋の後押しが狙いだったのだ。一方、NEOさんまラーメンは、ネットで大評判、問い合わせが殺到する。美沙子(壇蜜)は、「あなたを待っている人が全国に沢山いるの」と達也を熱心に誘う。そして晴子の婚礼の夜、達也は東京へ戻る決心をする。上京する日、恋の浜駅に立つ由香里と達也…風に包まれる中、ふたりは本当の気持ちを語りだす・・・。

   大沢桃子(徳間ジャパン)の「ふるさとの春」ヒット中

 大沢桃子ちゃん、ご存知ですか?ウェブサイトをご覧下さい。今やワンマンショーを開ける“女性演歌シンガー&ソングライター”になりました。東銀座の「いわて銀河プラザ」に大きなポスターが掲示されていましたが、今は埼玉西武ライオンズの菊池雄星選手のサイン入りユニフォームに替りました。彼女は岩手県大船渡市の出身なのです。新沼謙治さんも同郷ですね。大沢桃子ちゃんの「ふるさとの春」がヒットしています。今は亡き島倉千代子さんのような鈴を鳴らしたような声が魅力です。ふるさと東北復興の願いを込めて“復興の道のりの中で、苦難を乗り越え、心に明るい春を呼び込む、復興の力になるような歌を届けたい”との想いで大沢桃子が「なかむら椿」名で書き下ろした新曲、明るく心が弾む大衆歌謡風の作品です。
 ご覧になりたい方は、所属の徳間ジャパンのホームページをご覧下さい。IBC岩手放送の「大沢桃子のふるさとは負けない!」というラジオレギュラー番組も持っていますが、テレビ埼玉で放送中の『アートハート倶楽部』にも毎週出てますよ(残念ながら2016年3月で終了しました)。ラジオでもやってますが、テレビのほうは毎週水曜日朝5時半から30分です。地デジ3chです。パーソナリティーを務めるのは、『氷雨』でお馴染みの大ベテラン歌手の佳山明生さんと人気演歌歌手の大沢桃子ちゃんです。毎回素敵なゲストをお迎えしながら、おしゃべりと歌で綴る「歌謡バラエテイ・トーク番組」ですが、浅草の老舗『音のヨーロー堂』の松永好司店主の全面協力を得て、新曲やキャンペーンの情報にも力を注いでいます。「ふるさとの春〜いきいき健康体操」も楽しいですよ。
 
大沢桃子(徳間ジャパン)・ふるさとの春

日本の演歌界は徳間ジャパンで持ってるようなものです。そのホームページの浅田あつこ「秋恋(しゅうれん)」のムービーをご覧下さい。♪あなたはやさしそうな顔をして ♪ほんとは恐い男(ひと)ですねという歌詞に見合ってバーのカウンターで飲む二人、誰でしょう?   




   来てけろ〜!
(丁寧語…おでってくなんせ!)

   銀プラで八幡平市と盛岡市のフェア  終了しました
八幡平市、盛岡市特産品試食販売

(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
◎盛岡市フェア…11月20日(日)〜25日(金)
 特産品の試食販売が行われます

◎八幡平市観光物産フェア…11月10日(木)〜15日(火)
 特産品の試食販売が行われます

   かわごえ産業フェスタ2016にいわて銀河プラザが出展  終了しました
 「かわごえ産業フェスタ」は、市内の産業経済に関係する団体や事業所等の連携を図るとともに、市民や近隣市町の方々に市内の様々な産業の魅力や各団体の活動や成果を紹介し、川越市の産業振興を図ることを目的に開催され、四半世紀以上にわたって行われてきました。
 今年のかわごえ産業フェスタ〔11月19日(土)・20日(日)〕開催会場はウェスタ川越です。例年のつもりで、間違って川越総合運動公園に行かないでくださいね!
 かわごえ産業フェスタならではの楽しみといえば言えば、もちろん姉妹友好都市の特産品です。姉妹友好都市である、福島県棚倉町・福井県小浜市・北海道中札内村のご自慢の一品を手に入るチャンスですヨ。
 産業フェスタでは、屋外ステージイベントももりだくさん。川越のご当地戦隊、カワゴレッダーも日曜日に出演しますヨ。
 川越工業高校生によるサイエンスショーにも期待大。川越CLEARS @kawagoeclears ライブなども今から楽しみデス。
 平成28年度「川越ものづくりブランドKOEDO E−PRO」認定製品・技術・・・かわごえ産業フェスタにて、認定・表彰式及び認定品等の展示やプレゼン発表があります。
 今年のさんフェスも、親子で楽しめるものづくりなどの体験がもりだくさん。市内の3大学や川越工業高校、川越高等技術専門校の学生さんが優しく指導してくれちゃいます。ブース番号46にいわて銀河プラザが出展します。いわて海と山の幸まるごとご賞味下さい。皆さまのご来場をお待ちしています
日時 2016年11月19日(土)〜20日(日) 9時半〜16時
会場 ウェスタ川越・・・川越駅西口徒歩5分
交通 公共交通機関を利用してお越しください
主催 かわごえ産業フェスタ実行委員会
詳しくはかわごえ産業フェスタ実行委員会のツイッターをご覧下さい

   東京盛岡ふるさと会総会・懇親会   終了しました

第21回東京盛岡ふるさと会総会・懇親会のご案内です。
日時…2016年10月22日(土)11時〜14時半(受付10時半〜)
場所…ホテルグランドパレス(東京都千代田区飯田橋1-1-1)4Fゴールデンルーム 地図
      2016年度在京盛岡広域産業人会総会の会場でもありました → クリック
会費…男性1万円、女性8千円 夫婦同伴は二人で1万5千円、家族(小中高校生)5千円
内容…@内館牧子さんのトークショー(午前11時開演)
      A総会(正午開会)
      B懇親会(12時半〜14時半) 盛岡の郷土料理をお楽しみ下さい
申し込み…盛岡市東京事務所へ電話またはFAXまたはEmailでどうぞ → クリック
 
内館牧子さんの『終わった人』(講談社・税込1,728円)は、2015年9月に出版されたあとロングセラーとなり、文学賞の受賞作やテレビや映画の原作でなければ到達するのが難しい10万部の大台に乗り、今なお売れ続けています。「定年って生前葬だな」・・・衝撃的なこの一文から始まります。主人公・田代壮介は昭和24年生まれの団塊の世代、盛岡市出身で、県下一の進学校から現役で東大法学部に合格、大手銀行でエリートコースを歩みますが役員コースを外れ、子会社の役員として定年を迎えます。定年になってみるとやることがありません、年下で美容師の仕事がある妻は旅行などにも乗り気ではありません。図書館通いやジムで体を鍛えることは、いかにも年寄りじみていて抵抗があります。どんな仕事でもいいから働きたいと職探しをしますが、高学歴や立派な職歴がかえって邪魔をしてうまく行きません。これからどうする? 惑い、あがき続ける田代と、ある人物との出会いが、彼の運命の歯車を回す・・・さあ、どうなるのでしょう?

「職場と墓場の間」をどう生きるか・・・「終わった」男性の物語です。しかし「終わった」というのは何が「終わった」のか?「終わった」ということは「始まりがあった」ということです。東大を卒業してメガバンクに就職したときが始まりだったのでしょう。そのとき抱いていた夢からいまだに逃れられないのか?余生を過ごす十分なお金がありながら、人生とは難しいものなのでしょうか。内館牧子さんはお父さんが盛岡市、お母さんが秋田市出身です。お父さんは冷蔵大手ニチレイに勤めていたそうです。ニチレイの株主の三菱重工業横浜製作所のOLの後、脚本家となりました。エッセーの名手で著書も多数ありますが、大の相撲好きで、約10年にわたる大相撲の横綱審議委員時代は朝青龍とのバトルで有名になりました。東北大学の相撲部監督です。内館牧子さんのお話は、悩みやストレスを抱えている方にお勧めです。恐山でイタコさんに横綱双葉山を呼んでもらった時の話など、抱腹絶倒のお話が聞けるかもしれませんよ。
詳しくは盛岡市東京事務所の「東京日和」2016年10月号をご覧ください 東京盛岡ふるさと会集合写真


   第8回三陸・大船渡東京タワーさんままつり・・・9月22日   終了しました
 東京タワー駐車場特設会場で、9:00〜16:30、大船渡港から直送された新鮮なサンマを、大船渡から上京したスタッフの皆さんの熟練した“炭火焼きの技”で香ばしく焼き上げ、サンマの美味しさを引き立てる岩手県奥州市産の「大根おろし」と鹿児島県肝付町の「辺塚だいだい」()を添えて、千葉県山武市の「さんまに良く合うしょうゆ」とともに合計3,333名様に無料で振る舞います。このほか昨年完売したさんま本来の旨味と香りが味わえる大船渡の伝統料理「すり身汁¥200」を限定2,000食、大船渡のご当地バーガー「大船渡さんまバーガー¥600」も1,000個を限定販売します。

<主な内容>9:00〜9:30頃まで「オープニングセレモニー」
■炭火焼サンマ3,333匹の振る舞い…サンマ引換券が必要。当日の朝7:30から配布します(無くなり次第終了)
■「さんますり身汁」と「大船渡さんまバーガー」の限定販売
■大展望台のチケットを会場に持参した先着333名様に、9:30から「塩蔵わかめ」をプレゼント、無くなり次第終了
■大船渡市の特産品の販売
■「さんま直送便」の受付
■ステージイベント…三陸にゆかりのあるアーティスト生LIVE(XUXU、濱守栄子、澤内早苗ほか)、ラジオ日本1422公開生収録(15:00〜16:00)ゲスト:新沼謙治、早瀬ひとみ、美月優、 パーソナリティ:夏木ゆたか、戸田公明市長へのインタビューもあります。この模様は9月26日(月)18時30分〜19時30分ラジオ日本1422で放送されます。明石家さんまさんのモノマネでお馴染み「ほいけんた」 モノマネショー、大船渡市のマスコットキャラクター「おおふなトン」&「ノッポン」のスペシャルステージ、東京タワーアテンダントパフォーマンス (太鼓演奏・ボーカルユニット「TRAFFIC LIGHT」ライブ)などイベント盛りだくさん
早瀬ひとみさんは住田町出身、「チョット待って、大阪」がヒットしてからもう30年以上経ちますね。美月優さんは埼玉県蕨市出身ですが、大船 渡(おおふな わたる)さんの弟子で、歌は師匠が作曲しています。新沼謙治さん、大船 渡さんとともにさんりく・大船渡ふるさと大使です。徳間ジャパン所属。
niinuma_natsuki hayase_natsuki mizuki_natsuki
新沼謙治さん 早瀬ひとみさん 美月優さん
このイベントには毎年「さんりく大船渡人会」の方々が大挙協力のため集まります。
辺塚だいだいはスダチのような柑橘で、鹿児島県肝付町の特産です。大船渡市は銀河連邦の一員で、大震災ではJAXAや他の5共和国から多大な支援を受けました。気球観測所は北海道の大樹町に移転しましたが、銀河連邦に留まっています。鹿児島県肝付町は、あの内之浦ロケット発射場のあるまちです

この日は東京タワーがもうもうと秋刀魚を焼く煙であふれます
 東京タワーのホームページに詳細案内があります

左からさんりく大船渡人会の三浦千波さん、澤藤顧問、戸田公明大船渡市長
ちなみに三浦千波さんは東京盛岡ふるさと会の役員で在京白堊会副会長
澤藤顧問と戸田市長は盛岡一高の同級生で、三浦千波さんは後輩です
 雨の中、傘をさして約1万人が長蛇の列 
今年の東京タワーさんままつりはあいにくの雨、それにもかかわらず約1万人が傘をさして長蛇の列、この模様は「さんりく大船渡人会」のホームページをご覧下さい。本当にふるさとを思うボランティアの方たちの奮闘には頭が下がります。戸田公明市長が言っていました。今年は熊本の被災地にも行って大船渡のさんまを焼いて食べて頂いた、3,333匹のさんまというと、大変な量だと思うでしょうが、約7千匹で1トンなんですよ、とのことでした。でもさんまを焼く人たちの人数も大変なもの、2009年から始まり、途中東日本大震災で大変な痛手を被りながらも大船渡の元気を届けてきたこの祭りは、今や東京には無くてはならない秋の風物詩となりました。大船渡市の関係者、そしてさんりく大船渡人会の皆様、本当にご苦労様でした。

    岩手大学シニアカレッジ   終了しました

   イーハトーヴの学舎−宮沢賢治生誕120年

2016年9月7日(水)〜13日(火)  ご案内  パンフレット
岩手大学シニアカレッジは、岩手大学と岩手県内の自治体や各地域の方々が連携して実施する滞在型生涯学習プログラムです。「学びたい」という動機があれば、どなたでも参加できます。年齢制限や入学試験はありません。大学構内の専用教室での講義やフィールドワークなどを通じて、受講生同士の交流、地元、学生たちとの出会いの場ともなります。豊富に経験を積まれたこの時こそ、学べる、学び直せるという楽しみを存分に味わってみませんか
今回のテーマは、『宮沢賢治生誕120年』です。
皆様もよくご存じの賢治さんは、1896年(明治29年)8月27日、岩手県稗貫郡里川口村(今の花巻市豊沢町)に生まれ、その生涯の中で詩集『春と修羅』や童話『注文の多い料理店』や『銀河鉄道の夜』など、数多くの作品を世に残しました。また、賢治さんは、岩手山や早池峰山などへの登山や地質調査などで県内各地を訪れていて、その地をテーマとした作品も数多く残されていますし、県内の各地にも作品にちなんだ碑が建てられています。
シニアカレッジ2016では、賢治作品にゆかりの地を実際に訪れ、その原風景を感じていただくとともに改めて賢治作品を現地で味わっていただきたいと思います。
今回は、特にこれまでとは違った岩手の魅力に触れられ、皆様の向学心をきっと満足していただけるものと確信しております。「イーハトーヴの学舎 岩手大学キャンパス」で皆様をお待ちしております
受講料:70,000円(消費税込み、1泊1食(朝食)込み)  ※この事業は、国立大学法人岩手大学の収益事業ではありません

   麻布十番納涼まつりにくずまき高原牧場、くずまきワイン出店  終了しました
今年も、東京都麻布十番商店街で開催される「麻布十番納涼まつり」に、葛巻町内に企業の森を所有する薬樹株式会社と共同で、くずまき高原牧場、くずまきワインが出店します
東京周辺にお知り合いがいらっしゃる方は、ご来場くださいますようお知らせください
2016年8月27日(土)〜8月28日(日) 15時〜21時
麻布十番商店街「スロースタイル薬局Liko」」:東京都港区麻布十番2-11-5 アクアシアフォレスタ麻布1F 東京メトロ南北線・麻布十番駅より徒歩5分
くずまき高原牧場特製ぐるぐるソーセージ、くずまきワインを使ったかち割ワインや特製サングリア販売 → 薬樹薬局Likoのホームページをご覧下さい

ポスター


   盛岡さんさ踊り ・・・・ 世界一の太鼓パレード  終了しました
                来て、観て、魅せられ、加わるさんさ
盛岡さんさ踊りは、昭和53年に第1回を開催して以来、今年で39回目を迎えます。本年も8月1日(月)〜4日(木)までの4日間、中央通をメイン会場とし"魅せる祭り"と"参加する祭り"のコラボレーションを展開し祭りを盛り上げます。
 夕刻せまる茜色の夏空にのろしが轟くと、さんさ踊りの大パレードがスタートします。ミスさんさ踊りの華麗な演舞のあとには、一般参加の踊り集団や伝統さんさ踊り団体が続きます。パレードのあとは、どなたでも自由に参加できる輪踊りが繰り広げられます。会場内すべてを使いながら次々と広がる大群舞は迫力満点です。パレードでは花車が、輪踊りではすべての輪があなたの参加を待っています。

 最終日(8月4日)には、「和太鼓同時演奏」で世界記録を奪還した(2014年)『世界一の太鼓大パレード』と、『大輪踊り』を行い、グランドフィナーレを飾ります。

 本年8月、ぜひ岩手・盛岡さんさ踊りにおいでいただき、みんなで輪になって踊りましょう。短い東北の夏の夜を、一緒に熱く燃え上がりましょう。
詳細は、盛岡さんさ踊りのホームページをご参照下さい

   宝くじまちの音楽会 南こうせつwithウー・ファン 心のうたコンサート(2016年7月29日)  終了しました
 岩手町スポーツ文化センター開館5周年記念「宝くじまちの音楽会 南こうせつwithウー・ファン 心のうたコンサート」が行われます。詳細は岩手町のホームページをご覧下さい。パンフレットは→コチラです
日 時:平成28年7月29日(金) 18:30開演
場 所:岩手町スポーツ文化センター森のアリーナ(岩手町大字子抱5-142)
入場料:宝くじ助成による特別料金【前売】2,000円 【当日】2,500円

   うえの夏まつり  終了しました
開催日程:2016年7月9日(土)から8月7日(日)  台東区のホームページ 上野観光連盟のホームページ
開催場所:不忍池周辺
不忍池畔で、植木市・骨董市などが行われます。また水上音楽堂を中心に、音楽のステージや寄席などが催されます。7月23日(土)には地下鉄上野広小路駅の上の上野中央通りで「うえの夏まつりパレード」が繰り広げられます。松坂屋の前の通りです。湯島駅と御徒町駅の間です。17:30〜20:45の予定です。上野近辺には盛岡さんさ踊りを踊る団体がたくさんあり、黒門小学校の子ども達が大勢で踊る姿は楽しいですよ。今年は黒門小学校のほか、東京さんさ踊り保存会(大江戸さんさ…『さんさ踊り』のページ参照)や、JR東日本上野駅さんさ踊り隊、NTT東日本東京さんさ保存会、郵便局さんさ踊り隊、本場から盛岡さんさ踊り実行委員会、JR盛岡さんさプロジェクトチームが参加して、これが東京か?とフィーバーします。他にも青森の浪岡ねぶた会、首都圏青森ねぶた囃子会や黒石よされ東京会、秋田市竿燈会、沖縄から琉球舞団龍祭太鼓、原宿よさこい連、浅草たいこばん、警視庁音楽隊などが参加します。
7月23日(土)の「うえの夏まつりパレード」で大江戸さんさは団体名:東京さんさ踊り保存会で参加、スタート:19時41分、ゴール:19時57分の予定、時間はパレードの進行次第で前後します

   くずまき観光物産フェア
葛巻町の特産品の試食販売を行います!
7月15日(金)〜18日(月)4日間
  終了しました

(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
◎特産品販売…くずまき高原牧場乳製品、くずまきワイン、ジュース、カステラなど
◎生産者による岩手県産食材PR
◎特産品が当るアンケート
◎観光案内、移住・定住相談
当イベントで千円以上のお買い物をされた方先着50名様へ特産品プレゼント!
 7/16(土) くずまき高原牧場「魅惑のプリン」
 7/17(日) くずまきワイン「山ぶどうジュース」
 7/18(月・祝) 冷やしかっけ試食(先着100名様、商品ご購入の必要はありません)
◎お問合せ…葛巻町役場総務企画課 TEL:0195-66-2111内線225

   2016旅・食・文化芸能まるごと"しずくいし広域エリア"in東京  終了しました
 首都圏において雫石町の魅力ある自然と観光資源や安心・安全な農作物、文化芸能を首都圏等の旅行会社や飲食店などに向けて情報発信し、雫石町への誘客を図り、観光・物産の振興と地域の活性化を促進するためのイベントも今回で第3回、雫石町単独ではなく、しずくいし広域エリア(鹿角市・小坂町・八幡平市・盛岡市・葛巻町・雫石町)として開催します。
 東日本大震災や平成25年の大雨災害は雫石町の観光・物産振興に未だに影を落としており、このような状況を打開していくため、雫石町の観光・物産事業者が一丸となって情報発信することにより下記の通り東京で商談会を開催します。こうしたイベントは岩手県単位や、東北地方単位などで行われることが多く、「広く浅く」の情報発信が定番ですが、今回は一般社団法人日本旅行業協会の支援を得て、しずくいし広域エリア(鹿角市・小坂町・八幡平市・盛岡市・葛巻町・雫石町)のより深い観光情報をご案内させていただきますので、多くの旅行事業者様のご参加をお願いいたします。

日時: 2016年7月12日(火) 13:30〜19:30
会場:一般社団法人日本旅行業協会(〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関3-3-3 全日通霞ヶ関ビル 電話:03-3592-1271) 地図
    東海大学交友会館(〒100-6035 東京都千代田区霞ヶ関3-2-5 霞ヶ関ビル35階 電話:03-3581-0121) 
上と異なりますのでご注意下さい
対象:首都圏の旅行事業者
参加費:旅行事業者様は無料(会場までの旅費等は自己負担)、その他:交流会費1万円
主催:雫石町、雫石町首都圏観光・商工イベント実行委員会
内容:
 (1) 観光説明会;13:30〜
  14:40
会場:一般社団法人日本旅行業協会会議室 岩手山をはじめとした雄大な自然、登山やスキーなど一年を通じたアクティビティ、高原エリアに広がる農場や田畑での体験、10種類の様々な泉質の温泉での癒しなど、雫石町の魅力をまるごとご紹介いたします。雫石町を中心とした広域エリアも加わり、雫石町を起点とした具体的なモデルルートをご提案いたします
 (2) 観光商談会;15:00〜
  17:40
会場:一般社団法人日本旅行業協会会議室 旅行会社の皆さんにブースを構えていただき、しずくいし広域エリアの観光事業者がブースを訪問します。しずくいし広域エリアの事業者より、それぞれの特徴のほか、旬の情報も織り交ぜながら観光情報についてご紹介いたします
 (3) 交流交歓会;18:00〜
  19:30
会場:東海大学交友会館 参加市町自慢の食材を使用した料理やお酒を準備し、皆様をお待ちしております。また、郷土芸能披露も予定しており、食、文化芸能をまるごとご堪能いただけます。業者様の参加料は無料です
申込先:別紙出席連絡票に必要事項を記入の上、2016年6月24日(金)までに下記までメール又はFAXにてお申し込みください
【問合せ・連絡先】 パンフレット
雫石町首都圏観光・商工イベント実行委員会事務局(雫石町観光商工課内 担当:菊池)
 TEL:019-692-6407 FAX:019-692-5208 Email:kankou@town.shizukuishi.iwate.jp
このイベントの模様は  コチラをご覧下さい

   いわてまちフェア
岩手町の特産品や野菜販売を行います!
7月7日(木)〜10日(日)4日間
  終了しました
(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
◎岩手町のなつかしい!新しい特産品!新鮮でおいしい産直野菜など、多数ご用意してお待ちしております
◎主催:岩手町物産振興協議会(岩手町商工会内)
◎パンフレットはコチラです

   盛岡デーイン東京  板橋の夏は盛岡から始まる!  終了しました
今年で11回目を迎える盛岡デー・イン・東京。盛岡特産品ブランド認証商品や、岩手の特産品を取り揃えます。
【日時】 6月30日(木曜日)〜7月4日(月曜日)9時〜19時(最終日は18時まで)
【場所】 イオン板橋店(東京都板橋区徳丸2丁目6-1,電話:03-5398-3131) 1F食品催事場 東武東上線東武練馬駅北口 5分
初日の30日には、テレビ「秘密のケンミンSHOW」でも取り上げられ人気上昇中の「福田パン」の実演販売(9時から。商品が無くなり次第)があるほか、3日(日)の12時と16時からは盛岡三大麺の一つ「わんこそば」体験も。このほか、南部せんべいの実演・試食や盛岡さんさ踊りの披露、抽選会などイベント盛りだくさんです。

   東京湾納涼船  終了しました
今年も東京湾納涼船の季節がやってまいりました。
盛岡市が、東京湾納涼船で7月8日(金曜日)一日限りの観光PRイベントを開催します!

乗船料:2600円 注)飲み放題込みの値段です!
会場では特設ステージでの大江戸さんさの披露もあります。
東京湾納涼船自体は2016年7月1日〜10月10日ですが、盛岡市のイベントは7月8日金曜日のみです!

タイムスケジュール・・・http://www.nouryousen.jp/cruise.html
17時チケット窓口オープン〜18時45分チケット販売終了、乗船開始 19時15分竹芝ターミナル出航〜レインボーブリッジ、お台場、大井コンテナ埠頭、羽田空港、東京ゲートブリッジ、21時帰航、下船

TEL 03-3437-6119 *全日予約制
電話またはWEBでお申込みください。
みなさんのご乗船をお待ちしております!!

詳しい内容は下記ご覧下さい
 東海汽船の東京湾納涼船ホームページ

   岩手山山開き(2016年7月1日)  終了しました
 岩手山の一年の安全祈願と麓の三市町の友情交流を目的として、毎年7月1日に滝沢市、八幡平市、雫石町が合同で岩手山山開きを開催しております。皆様のご参加をお待ちしております−−−>結果は滝沢市雫石町のホームページをご覧下さい。この日は雨が心配されましたが登頂時には晴れ間が広がり、山頂では、馬返し・焼走り・御神坂の各コースから登ってきた登山隊がピッケル交換の儀式、万歳三唱などを行って、登頂の喜びを分かち合いました。さまざまな高山植物が登山者の疲れを癒し、眼下には雄大な景色を望むことができました。
【日時】2016年7月1日(金)朝6時〜
【場所】滝沢市:馬返し登山口、八幡平市:焼走り登山口、雫石町:御神坂登山口
【日程】集合午前5時50分、6時〜神事・山開き式、6時30分:登山開始、12時〜12時30分:山頂セレモニー、メッセージ、ピッケル交換、万歳三唱、乾杯、下山開始:12時30分〜
【コース】八幡平市…焼走りコース6.7km、雫石町…御神坂コース6.1km、滝沢市…柳沢コース5.5km
コマクサ 山頂付近には標高2,000メートル級の山には珍しい「コマクサ」(左写真)の群生地があり、そのほかたくさんのきれいな高山植物が登山者を迎えてくれます
岩手山
     滝沢市から見た岩手山・・・滝沢市のホームページにリンクして画像表示 山開きパンフ
「南部片富士」の名で知られる岩手県の最高峰、標高2,038メートルの秀峰「岩手山」は、ふるさとの山として愛されています。毎年7月1日から始まる夏山シーズンには全国から多くの登山者が訪れ山頂を目指します。

  中核市東京事務所ご当地じまんフェア2016  終了しました
東京都と全国自治体が連携して、日本各地域の魅力をPRする“全国の情報発信拠点”として、都庁第一本庁舎2階北側に「全国観光PRコーナー」を運営しています。今年も標題フェアが賑々しく行われますのでお出掛け下さい
≪期間≫2015年6月15日(水)〜6月21日(火)
≪時間≫午前9時30分〜午後6時30分    ※初日は、午前11時から、最終日は、午後3時まで
≪イベント内容≫
目玉その1 中核市(20都市)の美味しい特産品を販売!
【旭川市】 北の香り かりんとう詰め合わせ 【青森市】 カシスガレット
【盛岡市】 戸田久 北緯40度もりおか冷麺 【秋田市】 おらほの晩酌-秋田風エゼ-
【いわき市】 小名浜せんべいセット 【金沢市】 山野草(さんやそう)〈和菓子〉
【長野市】 そばかりんとう〈菓子〉 【豊橋市】 かつぶし屋の踊り子
【豊田市】 茶べりんだんご 【岐阜市】 ご当地キャンディ(いちご・ぶどう)
【姫路市】 あまんどクイーン〈焼菓子〉 【和歌山市】 万両箱 小判まんじゅう
【倉敷市】 シガーフライ 【呉市】 呉大和せんべい
【福山市】 くわいぽたーじゅスープ 【下関市】 かすてら饅頭「ふく笑い」
【松山市】 松山ひじき 【久留米市】 くるめんべい〈めんたいこせんべい〉
【長崎市】 長崎ハートストーンチョコ 【佐世保市】 やまとのバリデカ味カレー
【大分市】 瑠異沙(るいさ) 【宮崎市】 百白糀(ひゃくびゃくこうじ)
【鹿児島市】 選べる「雀の学校」シリーズ〈豆菓子〉   
目玉その2  中核市の観光PR
パネル・ポスター展示やパンフレット等の配布を行います!
※中核市とは・・・人口20万人以上の都市で、保健衛生や環境保全などの一部の事務について、一定の権限が都道府県から移譲されています。
    【参考】総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/cyukaku/

   アイデアソンin東京都日本橋「サイボウズ」  終了しました
葛巻町のブランディング・アイデアソンを下記のとおり開催いたします。
当日は、くずまき高原牧場、くずまきワイン、葛巻町の職員も参加します。
詳細やお申し込みは、リンク先の(株)クレセントさんのホームページからお願いします。
日時:3月21日(月・祝) 13時〜
場所:日本橋 サイボウズ(株) 東京オフィス
    東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階(受付)
    MAP http://cybozu.co.jp/company/info/map_tokyo.html
内容:アイデアソン〜懇親会
定員:40名
参加料:5千円(懇親会費込み、おみやげ付き)
お申込み・お問合せ:http://cst-jpn.com/event/20160321/

※アイデアソンとは・・・「アイデアソン(Ideathon)」は、アイデア(Idea)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語で、ある特定のテーマについて多様性のあるメンバーが集まり、対話を通じて、新たなアイデア創出やアクションプラン、ビジネスモデルの構築などを短期間で行うイベントのことを指しています。

今回のアイデアソンは、ワインとチーズのテイスティング&お土産付き。ワイン好き、チーズ好きの皆さん、地方移住に興味がある方、アイデアソンを学びたい方など、どなたでもご参加いただけます。このアイデアソンで生まれたアイデアを、今後の葛巻町のまちづくりにフィードバックしていく、発展的な取り組みです。くずまきの未来をハッピーにする、たくさんのアイデアをお寄せください。

ミルンちゃん くずまきワイン くずまき高原牧場チーズ

   銀河プラザで滝沢市の特産品販売
いわて銀河プラザ(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)で滝沢市の特産品販売…滝沢市の芋焼酎等の試飲販売を行います。日時:2016年3月4日(金)〜3月6日(日)  終了しました

  第27回岩手県の物産展 および みちのく盛岡の名品と観光展  終了しました

首都圏在住の皆さんに盛岡の魅力を知ってもらうため、岩手県の物産展と同時開催で「みちのく盛岡の名品と観光展」を開催しますので、是非お出で下さい
期日:2016年2月10日(水)から2016年2月16日(火)まで
場所:八木橋百貨店 7階催事場(埼玉県熊谷市仲町74)
期間中のイベント・・・『お楽しみガラポン抽選会』 期間中、会場内にて1会計1000円毎に、抽選補助券を1枚差し上げます。補助券3枚で1回の抽選を行うことができます。盛岡・岩手自慢の特産品などステキな景品をお楽しみに!
○つなぎ温泉ペア宿泊券と旅行券(3組6人)
○盛岡の特産品詰め合わせ
○岩手の特産品詰め合わせ
○盛岡のお菓子ほか多数景品あり
『ミスさんさ踊りの来店(7階催事場観光コーナー)』・・・ミスさんさ踊りが観光の案内をします。2月10日(水)から14日(日)まで

『盛岡さんさ踊りの披露』
東北を代表する夏まつりである「盛岡さんさ踊り」を、ミスさんさの皆さんが披露します。
○2月13日(土曜日) 12時30分・15時30分
○2月14日(日曜日) 11時・13時  (当日諸事情により変更となる場合があります)

『わんこきょうだい「とふっち」の登場』
2月13日(土)、14日(日)にとふっちを見つけてじゃんけんに勝った方には、素敵なプレゼントを差し上げます


   銀河プラザでふるさと割!
     2月29日で終了しました
(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
店内商品の多くが30%オフになっています。この機会を逃すと、岩手県産品を安く買えるチャンスはもう二度と無いかも?国民の税金で安くしてもらってるわけですから、どうぞ皆さん、銀河プラザへ行きましょう!
◎1月5日(火)10:30〜初売り、福袋は4千円相当の品が入って半額!
◎1月20日(木)〜23日(土) わしの尾のお酒と酒器の展示販売販売

  ふるさと祭り東京2016  終了しました

2016年1月8日(金)〜1月17日(日) 東京ドーム (主催:フジテレビ、文化放送、東京ドーム)
日本各地の“うまい”を堪能しながら、伝統のお祭りを感じることができるふるさと祭りが東京で堪能できます!
当日券1600円(前売り1400円) イブニング券1100円・・・16時以降 平日限定当日券1300円(前売り1000円)
盛岡さんさ踊りが登場!1月8日(金)17:00〜、1月9日(土)13:10〜、17:40〜、1月10日(日)11:00〜、12:40〜
詳しくは−−−>コチラから
facebookTwitterもどうぞ

   入会お申し込みは随時受付中

 私たちのふるさと、盛岡広域8市町村:盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町は、2009年11月11日在京盛岡広域産業人会を設立し、会員相互の親睦と郷土の産業振興に寄与することを目的に、現在首都圏を中心に会員を募り、順次会員が増えております。この在京盛岡広域産業人会の会員には、随時盛岡広域8市町の情報をメールで提供しております。また、会員相互の交流や親睦を図る総会・交流会を年一度開催しております。異業種交流の場として、貴社のビジネスの新たな展開に寄与するかもしれません。その他、各種情報を提供しますので、在京盛岡広域産業人会に入会していない人も、この際是非ご入会下さい。入会金無料です。入会は随時受け付けています。参加を希望する方は、案内・参加申込書(下記ファイル)に記入の上、事務局まで送付をお願いいたします。


 マークは温泉の出る市町村(つまり葛巻町以外)
入会お申し込み・お問合せ先
 ○盛岡市 商工観光部 ものづくり推進課 長澤 晋、北田 雅浩(課長)
     〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2
     TEL:019-651-4111(内線3772) FAX:019-604-1717 
     E-mail
 ○盛岡市東京事務所 太田 真、高橋孝子(所長) ホームページ
     〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1番地3号
              市政会館5階514号室
     TEL:03-3595-7101   FAX: 03-3595-7102  E-mail

  アクセス…日比谷駅A14出口より徒歩3分
         霞ヶ関駅B2出口、C4出口より徒歩3分
         内幸町駅A7出口より徒歩1分


地図

設立趣旨詳細ご案内→Word  PDF

   在京盛岡広域産業人会役員(2016)
役員任期は1年なので毎年替わります
役職  定員  氏 名  所 属  母体
会 長 1名 赤澤 由英 名古屋ビルディング 代表取締役社長 盛岡市
副会長 2名 名郷根 雅史 クラウン徳間ミュージック販売 代表取締役社長 矢巾町
  新任 白川 博春 高砂医科工業 代表取締役社長 八幡平市
幹 事 10名以内 高橋  礎 プレジデンツ・データ・バンク 代表取締役 滝沢市
  2  水本 良則 潟}ネジメントシステム評価センター 専務取締役 紫波町
  3  高橋 孝志 オリオン科学梶@代表取締役 盛岡市
  4  小笠原政教 新電元工業 顧問 盛岡市
  5  齋藤 至幸 潟Aサヒセキュリティ 販売統括本部開発本部 本部長 雫石町
  6  井上 研司 鞄血舎 代表取締役社長 岩手町
  7  吉田 e則 潟[ネラル・オイスター 代表取締役CEO 盛岡市
  8  松田 誠司 潟Gフェクティブ 代表取締役 盛岡市
  新任 9  吉澤 靖博 薬樹ウイル 代表取締役 葛巻町
新任10  一戸 裕子 蒲r土社 代表取締役社長 盛岡市
監 事 2名 佐々木 康夫 ランスタッド 顧問 盛岡市
    山崎 重人 ふるさと矢巾会 副会長 矢巾町
顧 問   澤藤 隆一 雫石町観光大使(当会 初代会長) 雫石町
    小田 孝次郎 オフィスK&A 代表・前岩手県産業人会代表理事 盛岡市
    砂川 清栄 潟Oローバルテクノ 代表取締役 元監事
  新任 落宰 房夫 渇チ藤文明社プリメディアキューブ本部プリプレス技術担当顧問
(葛巻ふるさと会会長)
葛巻町
任期:平成29年7月総会開催日まで
退任…千種 成友顧問、齊藤 新一顧問、永吉 哲也顧問

   在京盛岡広域産業人会事務局
事務局は、2016年4月の定期人事異動で下記の通り代りました
盛岡市
商工観光部
ものづくり推進課
盛岡市
東京事務所
八幡平市
産業部
商工観光課
滝沢市
経済産業部
企業振興課
雫石町
観光商工課
葛巻町
総務企画課
岩手町
企画商工課
紫波町
産業部
商工観光課
矢巾町
産業振興課
北田 雅浩 高橋 孝子 小山田 巧 木下 昇三 小志戸前 裕政 丹内 勉 吉田 和彦 古内 広貴 菊池 清美
長澤 晋 太田 真 遠藤 佑輔 山本 和広 小林 由美子 兼平 俊亮 高村 伸男 高田 浩一 田村 琢也

   在京盛岡広域産業人会のイベント

 月   5月17日(火)   7月25日(月)   9月5日(月)   10月15〜16日  2月 2月
 イベント   第1回役員会 
総会対策 
総 会
ホテルグランドパレス
 第2回役員会 
旅行の検討
視察旅行
南部1市3町
 企業立地セミナー 
(主催イベントに非ず)
 第3回役員会 
 実績と次年度計画 

盛岡広域8市町村のホームページにリンクします
                        
市町村名 盛岡市 八幡平市 滝沢市 雫石町 葛巻町 岩手町 紫波町 矢巾町
首長名 谷藤 裕明氏 田村 正彦氏 柳村 典秀氏 深谷 政光氏 鈴木 重男氏 民部田 幾夫氏 熊谷 泉氏 高橋 昌造氏




ページTopへ