在京盛岡広域産業人会 2014

 盛岡広域8市町盛岡市、八幡平市、滝沢市、
  雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町  

 盛岡市玉山区の石川啄木碑から見た 左写真:岩手山 と 右写真:姫神山
更新日 2014年10月10日(Since2009)


本ホームページはリンク自由です どんどんリンクしてください
(2014年10月移転しました)
Topページ   

   HP管理人の随筆

HPへのご意見は→メール

 主なお知らせ   来てけろ〜!(イベント案内)   入会お申し込み 
 役 員   年間主なイベント   盛岡広域企業立地セミナー 

 くずまき山村留学   八幡平HAPPYカップリング   南部の湯っこ券   のもの上野店フェア 
 小岩井農場ウィンターイルミネーション 銀河農場の夜   小岩井農場物語が観光庁長官賞受賞   農園in月島 
 文京盛岡りんごフェア   秋冬東北観光フリーパス   大山岩手大学フェア   川口駅前モリハチ祭り  八幡平市観光物産フェア 
 ぶんぱくに盛岡市出展   銀プラ盛岡りんごフェア   かわごえ産業フェスタ2014   大山で雫石町観光物産展 
 啓明学園農産物販売(お詫び)   滝沢市長再選   紫波米と蜂蜜販売   雫石町長再選   雫石町観光ポスター 
 Orahono交流イベント   東京盛岡ふるさと会   いわてまち大縁会   会員ツアー:食と農の視察 Twitterにリアルタイム報告
 訃報   東京タワーさんままつり   全国軽トラ市   てまる展2014   くずまき観光物産フェア   岩手大学シニアカレッジ 
 麻布十番納涼まつり   2014"しずくいし"in東京   2014年度第2回役員会   『同胞』感謝祭   2014年度総会 
 いわてまちキャベツマン食堂   盛岡デーイン東京   東京湾納涼船   岩手山山開き   岩手町観光物産展 
 盛岡さんさ踊り和太鼓同時演奏世界記録達成   2014雫石物産観光展   中核市東京事務所ご当地じまんフェア 
 岩手湯めぐりSC   2014年度第1回役員会   ホーム・スイートホーム   がんば日本コンサート   さんさ踊り 
 東北観光フリーパス   アースデイ東京2014   東日本応援コンサート   手づくりほうき“はきはき美人” 
 いわて山菜フェス!   2013年度第3回役員会   山小屋マルシェ   岩手町ふるさとの心日本の唄   ふるさと祭り東京2014 
 紫波町長に熊谷 泉氏   新春岩手の集い   おへれんせ入浴券   福田こうへいを応援しよう 
 滝沢市誕生   いわて銀河プラザ 



   お知らせ

 小岩井農牧株式会社・小岩井農場が「第8回産業観光まちづくり大賞」において「観光庁長官賞」を受賞

小岩井農牧株式会社は、公益社団法人日本観光振興協会が主催する「第8回産業観光まちづくり大賞」において「観光庁長官賞」を受賞しました。
これは、産業観光を素材とした旅行商品を企画し、来訪者の増大により地域活性化に結びつく取り組みを行っていることが評価されたものです。
  日本観光振興協会のニュースリリース
  「ガイド付きツアー 小岩井農場物語」は→クリック


   滝沢市長に柳村典秀氏再選
2014年11月16日に投票が行われた滝沢市長選挙は、即日開票の結果、現職の柳村典秀氏が再選を果たしました。開票結果(按分票の小数点以下は切り捨て)は次の通りです。

 当選:  柳村典秀氏  10,872票
 次点:  藤原 治 氏 5,868票
   柳村純一氏 5,361票

柳村典秀氏(59)

藤原 治氏(57)

柳村純一氏(64)
最終投票率は、三つ巴の選挙戦となったにもかかわらず、滝沢村時代を含めても過去最低で、前回よりも4.63ポイント低い51.15%でした

   くずまき山村留学で充実した高校生活を!
葛巻町では、全国から県立葛巻高校への山村留学生を募集します。
山村留学生は、葛巻高校に入学し3年間の高校生活を送りながら、くずまき高原牧場の学生寮に入居し、牧場が持つ多面的な機能を活用した様々なプログラム(酪農、自然体験、イベントなど)を通して、自然の「豊かさ」や「命の大切さ」を感じ、「生き抜く知恵や力」を育みます。高校3年間を葛巻で過ごしてみませんか?
【居住】当面はくずまき高原牧場内のホテル「プラトー」の客室を学生寮として提供します・・・3年間のホテル暮らし!
【送迎】牧場〜葛巻高校間のスクールバス運行(約30分)
【費用】月額20,000円(寮費 食事3食付)
 ※この他、各種の就学支援制度を用意する予定です
【お問合せ】葛巻町役場 政策秘書課(0195-66-2111)→クリック  案内パンフレット(pdf)


   【婚活イベント2014】はちまんたいHAPPYカップリング
八幡平市では、真剣に結婚を望む独身男女に対し出会いの場を支援するためのイベントを開催しています
このイベントを通じてめでたく結婚された方は、”八幡平市出会い成婚祝金(50万円)”の支給対象となります
(ただし支給条件を満たした場合に限ります)
☆ご存知ですか?生涯未婚率2030年問題!   ☆婚活は”戦略”無くして成功しない時代です!
詳しくは八幡平市のホームページをご覧下さい

   雫石町長に深谷政光氏再選

2014年10月19日に投票が行われた雫石町長選挙は、即日開票の結果、現職の深谷政光氏(70歳)が再選を果たしました。開票結果は次の通りです。
当選:深谷政光氏 4845票(70)
次点:猿子恵久氏 3076票(57)
    中屋敷 十氏 2684票(63)
最終投票率は前回を3.24ポイント下回る72.05%でした


   都営地下鉄に雫石町の観光ポスターが・・・
現在、期間限定で、都営地下鉄の中吊り広告に雫石町の観光ロゴマークのポスターが掲載されています。また、主要駅10箇所には秋のポスターが掲載中です。見かけた方は、ぜひ写真を撮って、ツイッターなどでの拡散をよろしくお願いします!



2014旅・食・文化芸能まるごと"しずくいし"in東京の報告→クリック



   今年の会員ツアー食と農の視察会・・・9月27、28日(土日)  終了しました   リアルタイムでTwitterに写真が投稿されました→クリック
【開催概要】
日程:2014年9月27日(土)〜28日(日)  案内パンフレット  行程表
集合・解散:盛岡駅(盛岡駅までの新幹線等は各自手配願います)
費用(見込):13,000円(宿泊費、昼食2回含む、現地での移動のバスは無料です)
テーマ:「盛岡広域の「食」と「農」の魅力」 先着30名様限定!
主な視察先:盛岡広域地域の「食」,「農」に関する企業や生産現場など
【1日目】
 ・(株)ベアレン醸造所 お馴染みの地ビール、美味しいですよ〜 (盛岡市)
 ・滝沢市IPUイノベーションセンター 産学連携施設です (滝沢市)
 ・農業生産法人(株)サラダファーム レストラン花の森 ランチと買い物 (八幡平市)
 ・いきいき農場 おなじみ三浦さん、黒にんにくも作ってるよ〜 (岩手町) 
 ・葛巻高原食品加工(株) くずまきワインを作っています、お買い物もどうぞ (葛巻町)
 ・ラ・フランス温泉館 ホテル湯楽々 宿泊・懇親会 ※原則、相部屋となります (紫波町)
【2日目】
 ・オガール紫波 オガールプロジェクト進行具合視察:車窓から (紫波町)
 ・紫波フルーツパーク こだわりのワイン醸造視察とお買い物(紫波町)
 ・(有)サンファーム ブルーベリーを作っています (紫波町)
 ・岩手医科大学矢巾キャンパス ドクターヘリや矢巾駅前屋台村予定地見学 (矢巾町)
 ・盛岡手づくり村 お馴染み南部鉄器や南部せんべいほか地場産業の現場が見られます (盛岡市)
 ・初駒盛岡インター店…ランチ (滝沢市)
 ・いわてSL銀河マルシェ 盛岡駅前滝の広場にてちょうど9月28日開催中 (盛岡市)
  ※視察先は諸事情により変更となる場合があります。

会員の皆さま、また会員以外でもお知り合いの皆さまなど、日程を確保していただき、多くの方のご参加をお待ちしております!
参加申込締切:2014年9月17日(水)


井上淳史元幹事ご逝去

謹んでお知らせ申し上げます
当会元幹事・株式会社東光舎代表取締役社長井上淳史様におかれましては、病気療養中のところ、2014年9月14日(日) 薬石効無くご逝去されました
葬儀告別式 日時:平成26年9月20日(土)午前10時30分、場所:護国寺 桂昌殿(東京都文京区大塚5-40-1
 03-3941-0764)
井上淳史様は本会設立時より4年間、産業人会に多大なるご貢献を頂きました 在りし日を偲び 謹んでご冥福をお祈り申し上げます      合掌

   ◆◆在京盛岡広域産業人会平成26年度第2回役員会◆◆  終了しました
日時:2014年8月19日(火)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
交通:盛岡市東京事務所(03-3595-7101)と同じフロアです。地図は→クリック
議題:報告事項:在京盛岡広域産業人会総会・セミナー・交流会について
    協議事項:産業人会現地視察プロジェクトについて
終了後懇親会:Uo魚 日比谷シティ店(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビルB2) 会費¥4,000

  平成26(2014)年度総会  終了しました
 在京盛岡広域産業人会は、会員相互の親睦と郷土盛岡広域の産業振興に寄与することを目的に2009年11月11日に発足し、首都圏で活動している盛岡広域地域にゆかりのある産業人を中心に現在約200人の会員が入会しています。この在京盛岡広域産業人会の会員等の交流や親睦を図るため、総会・セミナー・交流会を下記のとおり開催します
 今回のセミナーは、盛岡広域の食と農業を活かした産業、地域の活性化などをテーマとし、基調講演と、4人のパネリストを迎えてシンポジウムを開催します
     ※在京盛岡広域産業人会に入会していない人の入会(会費などはかかりません)については、随時受け付けています

[日 時] 2014年7月7日(月)  受付…14時30分より
[場 所] KKRホテル東京  http://www.kkr-hotel-tokyo.gr.jp/
[内 容] “クールビズ”を推奨しております。ノーネクタイなどでお越しください
 総 会  15:00〜15:25
 セミナー  15:30〜17:50 テーマ『盛岡広域の食と農業を活かした地域の活性化、産業振興の可能性』
   ○基 調 講 演 (60分) 「岩手の食の今、そしてこれから」 株式会社エムシィアール 代表取締役 大滝 克美 氏
   ○シンポジウム(70分) 食と農業の魅力づくり、ビジネスモデル構築のヒント、環境変化を見据えた産業や地域の活性化、盛岡広域地域の今後の展望など
パネリスト:食関連事業者  有限会社秀吉 食材事業部 営業企画部長 渡邉 里沙 氏
自治体首長  岩手町長 民部田 幾夫 氏
農業関連事業者  有限会社サンファーム 専務取締役 吉田 聡 氏
在京盛岡広域産業人会  監事 佐々木 康夫 氏(ランスタッド株式会社 顧問)
【交 流 会】  18:00〜20:00  会費:6000円(当日、受付でお支払いください)
 盛岡広域自慢のお酒をご提供する予定です

 ご案内(PDF 123.2KB)(新しいウィンドウで開きます)
 参加申込書(PDF 492.1KB)(新しいウィンドウで開きます)
 設立趣意書(PDF 92.5KB)(新しいウィンドウで開きます)


 KKRホテル東京のご案内

[交通] 東京メトロ東西線「竹橋駅」3b出口直結。千代田線「大手町駅」C2出口、都営地下鉄「神保町駅」A9出口よりそれぞれ徒歩5分 アクセス
[概要] 皇居に隣接し、かつて11代・家斉、15代・慶喜という二人の将軍を出した一橋徳川家の屋敷跡地というゆかりの地に建つKKRホテル東京。大宴会場から眼下に広がる景観は、都内でも屈指の眺望を誇ります。地下鉄「竹橋駅」直結、都心部ならではの利便性と絶好のロケーションです。なおKKRとは国家公務員共済組合のことです

KKRホテル東京



総会・セミナー・シンポジウム・交流会スナップ


千種会長挨拶


総会風景


来賓祝辞は岩手県盛岡広域振興局・杉原 永康局長

新年度役員勢揃い


佐々木康夫監事の会計監査報告

登田真由子さんに代わり司会進行のアナウンサー佐藤温子(アツコ)さん

基調講演は、盛岡広域の食と農業に貢献する株式会社エムシィアール 代表取締役大滝克美さん


シンポジウム 進行は大滝克美さん、パネラーは渡邉里沙さん、吉田 聡さん、民部田岩手町長、佐々木康夫監事(岩手町ふるさと大使)


交流会開会挨拶は落宰副会長

谷藤裕明盛岡市長挨拶

乾杯!


お料理

千種会長、杉原局長、赤澤副会長の懇談


谷藤盛岡市長と高校大先輩の及川昭伍さん(みちのく盛岡ふるさと大使)

紫波町熊谷町長、紫波町に農場;サンファーム専務吉田さん、澤藤顧問


(有)秀吉の渡邉里沙さんと荒道東北銀行東京支店長

「おらほの」主宰:渡邉里沙さん、澤藤顧問、赤澤副会長


山崎重人監事、高橋孝子盛岡市東京事務所長、川村正明矢巾町長

佐藤温子さんの卒業小学校は度々少年野球で対戦するライバルと盛り上がり

矢巾人大集合


雫石人大集合(背景は皇居、見晴らし絶景です)



   盛岡さんさ踊り 和太鼓同時演奏の世界記録を奪還
盛岡さんさ踊り実行委員会(会長 谷藤裕明盛岡市長)は2014年6月29日、岩手県営運動公園陸上競技場で、2011年10月に熊本市に奪われた和太鼓同時演奏世界記録に再び挑戦し、見事3437人という世界記録を達成、再び和太鼓同時演奏数世界一の座に返り咲きました→盛岡市のホームページ

いやはや、雨の中、皆様ご苦労様でした・・・3437人ですって

   ◆◆在京盛岡広域産業人会平成26年度第1回役員会◆◆  終了しました
日時:2014年5月27日(火)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
交通:盛岡市東京事務所(03-3595-7101)と同じフロアです。地図は→クリック
議題:報告事項:平成25年度事業報告及び決算について
    協議事項:平成26年度事業計画及び予算について
    (1)在京盛岡広域産業人会総会・セミナー、交流会について
    (2)その他
終了後懇親会:Uo魚 日比谷シティ店(東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビルB2) 会費¥4,000


 紫波町長に熊谷 泉 氏

藤原孝町長の勇退を受けた紫波町長選は、2014年1月26日投票が行われ、即日開票の結果、前県議(紫波選挙区選出)の熊谷 泉氏(66)が8,637票、前町議会副議長の佐々木雅博氏(60)が8,101票と、僅か536票差の激戦で、熊谷 泉氏が当選しました。投票率は61.18%でした。
熊谷 泉氏は紫波町で熊谷牧場を営んでいます。盛岡一高昭和41年卒、岩手大学農学部卒です。
若い頃の熊谷氏(岩手県議会のホームページより)


当選して支持者から花束を受ける熊谷泉氏

退任挨拶する藤原孝氏


 藤原孝町長の退任挨拶

2014年2月7日で任期満了の藤原孝町長は、1月30日の紫波町議会で退任挨拶されました。
1998年2月に就任、循環型まちづくり、紫波中央駅前都市整備事業(オガールプロジェクト)における公民連携手法の取り組みなど、在任16年間を振り返り、「16年間にわたる町政を担当する機会に恵まれ、心からお礼を申し上げる。私の人生の中で、この16年間は大きな一こまだった。散る時には散る花という言葉がふさわしいものでもあった。この間、健康に恵まれたことは、多くの方のご支援のたまものであり、心から感謝する」との謝意表明、続けて「今後の町勢発展に「新しい『紫波町丸』の船長も決まった。新しい政策を打ち出し、なお一層発展する町となることを祈念する。議員各位においても、個性ある町づくりこそ大切であり、活躍を期待する。私も今後は町の発展を期待し、新しい人生を歩んでまいる」と町の未来にエールを送りました。盛岡タイムスより引用
任期中無投票再選の歴史が藤原町長への町民評価でしょう。散りぬべき時知りてこそ世の中の 花も花なれ 人も人なれ(細川ガラシャ=明智 珠の辞世のうた)…ご苦労様でした


◆◆在京盛岡広域産業人会平成25年度第3回役員会◆◆
日時:平成26年2月19日(水)18時〜   結果報告
場所:都道府県会館15階 岩手県東京事務所分室(東京都千代田区平河町2-6-3)
交通:地下鉄 有楽町線・半蔵門線永田町駅5番出口徒歩約1分、南北線永田町駅9番B出口から地下鉄連絡通路を経て徒歩約1分、丸の内線・銀座線赤坂見附駅D出口から徒歩約5分
議題:報告事項:平成25年度事業報告及び決算見込みの件
    協議事項:平成26年度事業計画について
終了後懇親会…会費4,000円  終了しました


   ◆◆「盛岡広域企業立地セミナー、交流会2013-2014」のご案内◆◆  終了しました
日時: 2014年2月3日(月)15時30分から
会場:ホテルグランドパレス2Fダイヤモンドルーム(東京都千代田区飯田橋1-1-1) 地図 パンフレット  結果ご覧下さい
会費:無料(事前申し込み制)     注)当産業人会の主催行事ではありません


   ◆◆在京岩手産業人会平成26年『新春岩手の集い(第30回)』のご案内◆◆  終了しました
日時:2014年1月22日(水)18時〜
場所:スクワール麹町(千代田区麹町6-6) 5階全芙蓉
会費:10,000円           代表幹事は当会幹事でもある齊藤新一さんです

齊藤新一代表幹事の挨拶 左に達増知事、奥に小田孝次郎前代表幹事(当会顧問)


ズラリ並んだ岩手県の各市町村長 盛岡広域のお馴染みの首長もいらっしゃいます 一関市長や宮古市長も


「人口日本一の村」から「住民自治日本一の市」を目指して
滝沢市誕生カウントダウン年末年始イベント(主催・滝沢市誕生カウントダウン実行委員会)が2013年12月31日〜2014年1月1日、公民館と市役所正面玄関で行われ1,000人を超える皆さんが参加しました。滝沢市誕生おめでとうございます。
人口は5万5千人を越え、全国の「町村」でも全国一位になっていました。滝沢市のホームページURLは、http://www.city.takizawa.iwate.jp/ に変更となりました



   来てけろ〜!
(丁寧語…おでってくなんせ!)

 南部の湯っこ券2014-2015
盛岡・八幡平広域観光圏共通入浴券です。ご家族や友人と使うもよし、一人でお風呂のはしごも楽しめる入浴券です。寒い季節、あったかい湯っこさお越しください。詳しくは→コチラ
利用期間:2014年10月25日(土)〜2015年3月5日(木)
利用料金:4枚1セット1,800円
利用可能施設:岩手県盛岡市、滝沢市、雫石町、八幡平市、矢巾町、紫波町、西和賀町、岩泉町、宮古市、秋田県鹿角市、小坂町の十和田の指定施設37ヶ所

   のもの上野店で「岩手のもの」開催  終了しました

2014年12月17日(水)〜2015年1月12日(月)
そもそも「のもの」って何でしょう?JR東日本グループの地域再発見プロジェクトで展開する地産品ショップ「のもの」は、一定期間ごとに各地域にスポットを当てたフェアを開催、銘菓、地酒、加工品といった「旬のもの」、「地のもの」、「縁のもの」など、東日本地域の魅力をお伝えするショップです。
のもの上野店」はJR上野駅 中央改札外、グランドコンコース(ガレリア内)にあります。物販の営業時間は平日:11時〜22時、土日祝日:10時〜21時です。「のものカフェ」の営業時間は平日:7時〜22時、土日祝日:7時〜21時です。駅構内では、期間限定で生産者が直接新鮮な野菜やくだものを販売するマルシェを展開。つくっている方から、直接食べ方や調理方法などコミュニケーションをとりながら、買いものを楽しめます。また「のものカフェ」は、朝食に、軽めのランチに、おやつにと、気軽に寄りたくなる場所です。開催中のフェアにあわせて、おつまみメニューや地酒の飲み比べセットが変わります。行く度に新たな発見があるカフェです。

のもの
上野駅中央改札前、「のもの」の前で、いわてマルシェ開催中!12月18日(木)〜20日(土)まで

いわてまるごとどっさり・・・緑の服は小岩井農牧・畑中さん

「のもの秋葉原店」は、改札外にある上野店と違い、JR秋葉原駅中央改札横(改札内)にあります。物販の営業時間は11時〜21時です。2階の「のものキッチン」では、東日本各地域のこだわり食材や旬の素材を取り入れたカフェ飯を提供しています。店内には地域の工芸品をディスプレイするとともに、自由に手に取れる地域に関連する書籍を並べ、食とともに各地域の伝統文化を感じていただけます。東日本各地の旬のもの、こだわりのものをひと手間かけた丼やプレートでおいしく。ディナータイムにはクラフトビールで乾杯!サイドメニューも旬のもの、地のもの、縁のもので。地域の食文化を気軽に楽しんでいただけるメニューを多数用意しています。1階のもの店舗で購入したアルコール類を「のものキッチン」で飲めます!お気に入りのアルコールと一緒に秋葉原のエキナカでちょっと休憩していきませんか?のものキッチンでもこだわりのクラフトビールを販売しています。※ご利用の際には、のものキッチンでも1品以上注文する必要があります。1階で購入したレシートを2階にお持ちください。

   農園@太陽のマルシェ in 月島  終了しました

紫波町の認定農業者協議会が、日本最大級の都市型マルシェに出品します→チラシ(PDF)
【日時】2014年12月13日(土)、14日(日)10時〜16時
【場所】月島第二児童公園(中央区勝どき1-9-8)
【交通】都営地下鉄大江戸線『勝どき』駅下車 A4a出口、A4b出口すぐ 晴海通りと清澄通りの交差点角
【主催】太陽のマルシェ実行委員会
【後援】東京都中央区
【協賛】三井不動産レジデンシャル株式会社
日本全国から100以上の出品ブースが出ます。紫波町初登場!探して下さい。「産業人会の者です」と言って下さい。


ホームページ   Facebook  Akala FARM

テントがずらりと並びます

りんごやりんごジュース、ぶどうジュースが

紫波町役場の藤尾さんと認定農業者のみなさんたち

いろいろな野菜は他のブースより安いが、賢治のトマトは高い
佐々木康夫さんが来てくれましたよ、と藤尾さんがおっしゃってました

   文京シビックホールで「盛岡りんごフェア  終了しました

2014年12月11日(木)13時〜18時、12日(金)10時〜17時  盛岡りんご推進協議会(事務局:盛岡市農政課)
盛岡ブランドを牽引する農産物として、岩手県内外においてもその美味しさが浸透している「盛岡りんご」。今年も盛岡の大地の恵みをいっぱいに蓄えた美味しいりんごができました!毎年、首都圏の皆さまを中心にご好評いただいている「盛岡りんごフェア」。
文京シビックホール(東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅徒歩1分、都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅徒歩1分)内「アンテナスポット」(東京都文京区春日1-16-21)
詳しくは盛岡市公式フェイスブックをご覧下さい https://www.facebook.com/moriokashi

盛岡特産品ブランド「盛岡りんご」とは→もりおか暮らし物語


   2014秋冬・東北観光フリーパスNEXCO東日本
 2014年9月26日〜2015年3月30日
延長されました!(12/25〜1/8は除く)

高速道路で東北周遊

  詳しくは  コチラ

東北周遊プラン、首都圏出発プラン、北関東出発プランの3種類あり
土日祝日前後の連続する2日間または3日間

 ドラぷら
2014秋・東北観光フリーパス

 小岩井農場ウィンターイルミネーション「銀河農場の夜 2014年11月29日(土)〜2015年1月12日(月)16時〜20時

小岩井農場まきば園で、東北最大級のイルミネーションイベント「銀河農場の夜」開催中。光のトンネルや銀河鉄道SLなど、合計120万球ものLED電球による光の競演が、幻想的な空間を醸し出しています。小岩井農場のホームページ
【入園料】大人(中学生以上)600円、子ども(5歳〜小学生)300円
【問い合わせ先】小岩井農場まきば園(電話019-692-4321)
※小岩井農場のバターの品不足は無いと畑中さんが言ってました→小岩井農牧
 商品はエキュート東京店やオンラインショップ、いわて銀河プラザでどうぞ


 板橋区大山で岩手大学フェア  2014年11月25日(火)〜27日(木)10時〜18時  終了しました
板橋区大山ハッピーロード大山商店街イベント会場「ハッピースクウェア」(大阪王将と東京ひよ子吉野堂の間、商店街マップのCゾーン)
東武東上線大山駅南口、池袋駅で各駅停車の先頭車両に乗り3駅目です。岩手大学は「ものづくり夜間大学」などで板橋区と過去連携してきました。東日本大震災では三陸復興のために板橋区から支援を受けています。こういうご縁で、板橋区でも有名な大山商店街でフェア開催、今年で3回目です。
 岩手大学フェアのパンフレット
岩手大学が産学連携で開発した食材のほか、三陸復興支援として岩手県沿岸部の海の幸を各種取り揃えて販売いたします。どうぞ皆様お誘いあわせの上、ハッピーロード大山までお越し下さい・・・>初日と2日目は冷たい雨で真冬の寒さ、お客様は襟立てて足早に通り過ぎて立ち寄ってくれません、「久慈より寒い!」との声、じぇじぇ!最終日はやっと晴れて、お客さんいらっしゃい!になりました。三浦先生の干物、久慈の南部せんべい、佐幸本店の山ぶどうとりんごのジャム、石鳥谷好地・亀屋の餅(ゆべし)、酔仙の地酒や雪っこなどいっぱい買って来ましたよ

ハッピースクウェア 元岩手大学東京事務所の山崎悦宏さんと遭遇

岩手大学地域連携推進機構の早川さんと当会澤藤隆一顧問

 川口駅東口キュポ・ラ広場でモリハチ観光と物産展  終了しました
【日時】11月22日(土)〜23日(日)10時〜20時(23日は17時まで)
【場所】埼玉県JR川口駅東口 (キュポ・ラ広場
【内容】盛岡広域8市町と宮古市、岩泉町、秋田県鹿角市、小坂町で構成する盛岡・八幡平広域観光推進協議会が主催するイベントです。
モリハチ構成12市町の観光PRや特産品販売、郷土芸能「盛岡さんさ踊り」の披露、岩手県のゆるきゃら「とふっち」や岩手県八幡平市のご当地ヒーロー「ハチマンタイラー」との記念撮影などがあります
【問い合わせ】八幡平市商工観光課 電話:0195-76-2111

今年は盛岡広域8市町からは盛岡市、八幡平市、雫石町友会、紫波町、矢巾町が出展していました。モリハチ以外の市町や、一般の店も出て、店舗数は昨年の倍以上、イベントコーナーもモリハチ観光PRや盛岡さんさ踊り披露の時間が少なくなっておりました。

雫石町友会の高畑昭四郎副会長、後ろは雫石町観光商工課岩井真晴氏


   いわて銀河プラザで「八幡平市観光物産フェア  終了しました
2014年11月21日(金)〜11月26日(水) 10時半〜19時(最終日17時まで)
八幡平市産の野菜や山葡萄をはじめとする加工品、安比塗、木工品などの工芸品の販売も行います(イベントコーナー)


 文京博覧会の物産展(ぶんぱく2014)に盛岡市出展  終了しました
2014年11月21日(金)〜22日(土) 文京シビックセンター(東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅徒歩1分、都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅徒歩1分) 11月21日(金):10時〜18時、22日(土):10時〜17時
石川啄木終焉の地であることから盛岡市と親交のある文京区内の中小企業、産業団体並びに消費生活団体等が一堂に会して展示、実演、物販などが行なわれる文京博覧会(通称:ぶんぱく)が今年も開催されます。メイン会場は文京シビックセンター1階と地下2階です。物産展ブースは地下2階「区民ひろば」です。盛岡りんごや冷麺など販売します。どうぞ皆様お越し下さい  パンフレット(PDF)
文京博覧会2014特設サイト
結果が盛岡市東京事務所の「東京日和」2014年11月号に掲載されています→クリック

   いわて銀河プラザで「盛岡りんごフェア  終了しました
2014年11月18日(火)〜11月20日(木) 10時半〜19時(最終日17時まで)  盛岡りんご推進協議会
★11月18日(火)10時半〜先着100名様

     盛岡りんご プレゼント!

盛岡特産品ブランド「盛岡りんご」とは→もりおか暮らし物語

 かわごえ産業フェスタ2014にいわて銀河プラザが出展  終了しました
 「かわごえ産業フェスタ」は、埼玉県川越市の地元産業団体が一堂に集い、各出展者による展示・販売を行うイベントで、四半世紀以上にわたって行われてきました。ミニ電車の乗車、3Dプリンターのモデリング、コンピューター音楽制作、ゴム鉄砲作りやペーパークラフトによるペン立て作りなど、親子で楽しくものづくりを体験できるイベント、そして屋外でのステージイベントなどさまざまな催しが実施されます。ブース番号46にいわて銀河プラザが出展します。いわて海と山の幸まるごとご賞味下さい。2014年9月末の産業人会の旅行で、盛岡のベアレンビールを訪問した時、「他に有名な地ビールは?」と聞いたら「川越のCOEDOビールがとても人気があって売れているようです」と言ってましたが、あるかもしれませんよ。皆さまのご来場をお待ちしています

日時 2014年11月15日(土)〜16日(日) 9時〜16時
会場 川越運動公園(川越市下老袋388−1)
交通 当日は臨時無料バスを川越駅東口・本川越駅から運行します
    臨時バスの川越駅での発着は、東口7番乗り場となります。ご注意ください
    東武バスの路線バス(有料)も運行しています
    駐車場に限りがあり、できるだけ臨時バスまたは公共交通機関をご利用ください
主催 かわごえ産業フェスタ実行委員会
詳しくは川越市のホームページ または かわごえ産業フェスタ実行委員会のツイッターをご覧下さい
なお、会場は在京盛岡広域産業人会幹事の高橋孝志さんが社長を務める「オリオン科学株式会社」(川越市芳野台1丁目103番16)のすぐ近くです
141115sangyofesta

いわての山と海のおいしいものてんこ盛りで売っていました 「売れ行きは?」と訊ねたら、「ボチボチです」とのこと
向かい側では川越市の葬祭業組合の人たちが「葬儀」、「墓地」や「終活」を盛んにPRしていて、「いかがですか?」と訊ねたら、ボチボチではなく「ゼッコーチョーです!」

広い会場には川越市の産業だけでなく、全国から多数の自治体が出展

このきれいなお嬢さんたちはふじみ野市上福岡のうたグループ


 板橋区大山で雫石町物産・観光展  2014年11月14日(金)〜16日(日)10時〜18時  終了しました
板橋区大山ハッピーロード大山商店街イベント会場「ハッピースクウェア」(大阪王将と東京ひよ子吉野堂の間、商店街マップのCゾーン)
東武東上線大山駅南口、池袋駅で各駅停車の先頭車両に乗り3駅目です。
昨年は11月22日(金)〜23日(土)の2日間でしたが、今年は3日間です。どうぞ皆様お誘いあわせの上、ハッピーロード大山までお越し下さい
 雫石町のホームページに報告が載っています
    

 昭島市啓明学園雫石農産物販売  2014年11月8日(土)11時〜14時  東京都昭島市拝島町の啓明学園中学校親の会主催の「啓明バザー・ファミリーコンサート」において、「雫石コーナー」が設けられ、ここで雫石町の農産物が販売されます。啓明学園は三井家が創ったキリスト教系の学校で、多摩川に面した三井家別邸を寄贈して頂いて、ここに校舎があります。海外の学校と盛んに国際交流をしているほか、平成5年から雫石町で農作業体験学習を行っております。今年も啓明学園中学校の3年生81人が農業体験学習のため、2014年5月13日雫石町を訪れました。田植えをして、秋に収穫したお米が販売されます。1回目から田植え体験の水田を貸している川口英敏さんは、澤藤隆一産業人会顧問と中学校の同級生です。この模様は雫石町のホームページに載っております。  終了しました
 お詫び
今年は「雫石コーナー」が無く、「南三陸町」や「気仙沼」はありました。澤藤隆一は孫含め7人で行ったら空振りでした。同体験の方、いらしたらゴメンナサイ(>_<)

啓明学園では野点も行われていました


   いわて銀河プラザ催し物  終了しました
藤原養蜂場蜂蜜試食販売開催・・・2014年10月27日(月)〜11月3日(月)工芸品コーナー 昨年10月13日「食の視察旅行」で訪問しお世話になりました
紫波町立紫波第三中学校生徒による米の販売体験開催・・・2014年10月28日(火)


 から交流イベントのご案内
いわての食材の販売・加工,食材販売サイトの運営を手がけ、2014年7月7日開催の在京盛岡広域産業人会シンポジウムでパネリストとしてご登壇いただいた(有)秀吉の渡邉里沙さんが主宰している「Olahono(おらほの)」からのご案内です。ぜひご参加ください!
詳しくは→http://www.olahono.com/event/をご覧下さい

■ 岩手の酒「結の香」全13種飲み比べ と 岩手 広田湾の牡蠣を味わう会  終了しました
日時: 2014年10月26日(日)18:00〜
場所: 安穏 戊(あんのん つちのえ)(東京都目黒区青葉台1-28-3エル・アルカサル中目黒2F)
会費: 10,000円 (飲み物、税込み)
定員: 20名

■ Olahono里の幸会in GRATO vol.2 〜牡蠣と秋の岩手の食を楽しむ会〜  終了しました
日時: 2014年10月27日(月)19:00〜
場所: イタリアンレストランGRATO(東京都千代田区富士見2-7-2 飯田橋プラーノモールBゾーン108)
会費: 6,000円 (飲み物、税込み)
定員: 45名


   第19回東京盛岡ふるさと会のご案内  終了しました
日時:2014年10月25日(土)正午〜14時半(受付は午前11時〜)
場所:ホテルグランドパレス 白樺の間 千代田区飯田橋1-1-1 東京メトロ九段下駅徒歩1分 飯田橋駅徒歩7分
総会〜懇親会:民謡…杉本千津子さん、三味線…村松弘衛さん 盛岡の郷土料理が用意されます
会費:男性10,000円、女性8,000円、夫婦ならば二人で15,000円、小中高校生5,000円
事務局:盛岡市東京事務所 高橋孝子所長 TEL:03-3595-7101   FAX: 03-3595-7102  E-mail

結果が盛岡市東京事務所の「東京日和」2014年10月号に掲載されています→クリック


   岩手町大縁会 〜内館牧子さんを囲む夕べ〜  終了しました
日時:2014年10月21日(火)19時〜21時(受付は18時半〜)
場所:クルーズクルーズ THE GINZA 東京都中央区銀座5-8-20 銀座コアビル7F
内館牧子さん(脚本家)と斎藤 純さん(作家・石神の丘美術館芸術監督)のイブニングトークとともに、野菜総合産地「岩手県岩手郡岩手町」の春系キャベツ「いわて春みどり」に代表される野菜や牛肉、豚肉などの「食財」をふんだんに使用したフルコース料理をお楽しみ頂くイベントです。
会費:5,000円(先着順)
在京の産業、経済、文化等、各分野の方々に、岩手町産の野菜や肉等の料理を召し上がって頂きながら、岩手町の「ヒト」「モノ」「コト」への認知度、理解度を深めてもらい、「人財」及び「食財」の交流によるネットワーク充実を図ることを目的としたイベントです。
お問合せ:岩手町企画商工課産業創造推進室 山本さん、佐藤さん TEL:0195-62-2111   FAX: 0195-62-2073  E-mail

後方・中央:司会の佐々木光司岩手町企画商工課長
前方左:千葉伝岩手県議会議長は澤藤隆一顧問の高校同級生  右:内館牧子氏

後方左山崎重人当会監事 右・手を振る高橋孝子盛岡市東京事務所長
前・民部田幾夫岩手町長、落宰房夫当会副会長、篁範子葛巻ふるさと会事務局

脚本家:内館牧子氏と石神の丘美術館芸術監督で作家の斎藤純氏のイブニングトーク

当会監事;佐々木康夫岩手町ふるさと大使と山崎重人ふるさと矢巾会副会長

   三陸・大船渡 東京タワーさんままつり・・・9月23日  終了しました
 東京タワー駐車場特設会場で、9:30〜16:30、大船渡港から直送された新鮮なサンマを、大船渡から上京したスタッフの皆さんの熟練した“炭火焼きの技”で香ばしく焼き上げ、「サンマに合う醤油」のほか、サンマの美味しさを引き立てる「大根おろし」と「辺塚だいだい」()を添えて、合計3,333名様に振る舞います。このほか当日は、サンマ本来の旨味と香りが味わえる大船渡の伝統料理「さんますり身汁」を限定2,000食、大船渡のご当地バーガー「大船渡さんまバーガー」も1,000個を限定販売します。
<主な内容>9:00〜9:30頃まで「オープニングセレモニー」
■炭火焼サンマ3,333匹の振る舞い…サンマ引換券が必要。当日の朝7:30から配布します(無くなり次第終了)
■「さんますり身汁」と「大船渡さんまバーガー」の限定販売
■大展望台のチケットを会場に持参した先着333名様に、「塩蔵わかめ」をプレゼント
■大船渡市の特産品の販売
■「さんま直送便」の受付
■ステージイベント…三陸にゆかりのあるアーティスト生LIVE(XUXU、濱守栄子、澤内早苗)、ラジオ日本公開生放送(15:00〜16:00)ゲスト:新沼謙治、大沢桃子、美月優、 パーソナリティ:夏木ゆたか、戸田公明市長へのインタビューもありました。明石家さんまさんのモノマネでお馴染み「ほいけんた」 モノマネショー、大船渡市のマスコットキャラクター「おおふなトン」&「ノッポン」のスペシャルステージ
俳優の村上弘明さんも駆け付けてくれました。
このイベントには毎年「さんりく大船渡人会」の方々が大挙協力のため集まります。

辺塚だいだいはスダチのような柑橘で、鹿児島県肝付市の特産です。大船渡市は銀河連邦の一員で、大震災ではJAXAや他の5共和国から多大な支援を受けました。鹿児島県肝付市は、あの内之浦ロケット発射場のあるまちです

この日は東京タワーがもうもうと秋刀魚を焼く煙であふれます
大船渡市の戸田公明市長も当日いらっしゃいます


前夜、あさ開を置く東京八重洲の鮨やで、戸田公明大船渡市長の在京白堊会有志歓迎会
左から在京白堊会の澤藤幹事、伊藤馨一常任幹事、三浦千波副会長、戸田公明市長

   美しい介護の器 てまる展2014  終了しました
     〜手仕事の國 いわてから〜
 家族みんなで使う、やさしさたっぷりの器
会期 : 2014年9月11日(木) 〜 9月23日(火) 入場無料 →詳細はこちらから
会場 : monova gallery;東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー リビングデザインセンターOZONE 4階
主催 : 岩手県盛岡広域振興局、てまるプロジェクト
てまる”とは
いわての工芸・・・作り手と使い手、高齢者、障がい者、子ども、家族…沢山の人の「手」が「輪(まる)」となってつながり、「人と人」「人と社会」の結びになって欲しいという願いから命名しました。工房は滝沢市ほか

てまるはやさしい器


   いわて銀河プラザで「くずまき観光物産フェア  終了しました
くずまき観光物産フェア開催・・・2014年9月5日(金)〜9月7日(日)10時半〜19時(最終日17時まで)
くずまきワインなど特産品数々、観光案内、移住・定住相談なども。毎日先着50名様にプレゼントもありますよ〜〜
詳しくは→パンフレットをご覧下さい


   岩手大学シニアカレッジ  三陸ジオパーク 参加者募集  終了しました
2014年9月3日(水)〜9日(火)  ご案内  パンフレット

   麻布十番納涼まつりにくずまきワイン出店  終了しました

昨年に続き、麻布十番商店街にある薬樹株式会社のエコ・オーガニックコンセプトショップ「Liko」で、くずまきワインなど特産品販売
薬樹は企業の森事業で葛巻町と提携しています。
平成26年8月23日(土)〜8月24日(日)15時〜21時
麻布十番商店街「スロースタイル薬局Liko」:東京都港区麻布十番2-11-5 アクアシアフォレスタ麻布1F
くずまき高原牧場ソーセージ、くずまきワインを販売

   ◆◆「2014旅・食・文化芸能まるごと"しずくいし"in東京」のご案内◆◆  終了しました
首都圏において雫石町の冬季及び春季の魅力ある自然と観光資源や安心・安全な農作物を首都圏等の旅行会社や飲食店などに向けて力強く情報発信を行い、雫石町内への誘客を図り、観光・物産の振興と地域の活性化を促進するため、「2014旅・食・文化芸能まるごと”しずくいし”in東京」を開催します。
日時: 2014年8月20日(水) 15:00〜19:00
会場:品川プリンスホテル メインタワー(東京都港区高輪4-10-30)Tel:03-3440-1111 地図
主催:雫石町、雫石町首都圏観光・商工イベント実行委員会
後援:岩手日報社、盛岡タイムス社、アイビーシー岩手放送、テレビ岩手、岩手めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、蒲キ行新聞新社
内容:
 (1) 個別商談会 15:00〜15:45 雫石町参加者が商談ブース設置
 (2) 全体説明会 16:00〜17:15 12階 シルバー12
主催者挨拶(深谷町長)、観光資源プレゼンテーション、雫石町PR(観光協会)、昔語り(語りっこの会)、各観光施設PR、質疑応答
 (3) 交流会 17:30〜19:30 10階 ムーンストーン10
@ 立食バイキング…雫石町産食材使用、伝統料理
A 特産品、地場産品の展示販売
B 観光大使就任セレモニー(平成26年度新規就任大使紹介)
C 観光大使紹介(自己紹介)
D 郷土芸能披露
会費:7,000円(交流交歓会)
参加予定者・団体:雫石町観光大使、雫石町東京事務所関係、岩手県東京事務所関係、在京雫石町友会、在京盛岡広域産業人会等250名程度を想定(前記関係者にご案内しますので、お知り合いお誘いの上、事前申込みお願いします)
【問合せ・連絡先】
雫石町首都圏観光・商工イベント実行委員会事務局(雫石町観光商工課内 担当:岩井真晴)
 TEL:019-692-6498 FAX:019-692-5208 Email:岩井真晴

2014旅・食・文化芸能まるごと"しずくいし"in東京の報告→クリック


   「同胞」感謝祭 〜40年目の出会い〜  終了しました
 松竹映画「同胞」の松尾村ロケから40年、1975年の映画公開以来、山田洋次監督をはじめ、映画出演者、関係者との交流が続き、これまで松尾中学校文化祭への倍賞千恵子さんの訪問、映画公開20周年の記念事業、撮影当時のパネル写真などを展示する同胞塾の創立など、映画の舞台となった旧松尾村とのご縁が、40年を経た今もつながっています。これまでの交流に感謝するとともに、作品を知らない世代との新たな交流・つながりを祈念して「同胞」感謝祭〜40年目の出会い〜イベントが開催されます。

映画のあらすじ
 岩手県岩手郡松尾村は岩手山の北麓、八幡平の裾野に広がり、四つの集落からなる、人口7200、戸数1700の村です。斉藤高志(寺尾聡)はこの村の青年団長で、酪農を営んでいます。兄が盛岡の工場に通っているので高志が農事のすべてを切り回しています。村の次男、三男のほとんどが都会へ出て行き、残った青年たちも東京・大阪方面へ出稼ぎに行って閑散としている3月半ば、松尾村に河野秀子(倍賞千恵子)が訪れました。彼女は東京の統一劇場の職員で、ミュージカル「ふるさと」公演を青年団主催でやって欲しいと言うのです。秀子の話を聞いた高志は、公演の費用が65万円かかるため、青年団の幹部が揃う春になってから理事会を開いて検討すると答えました。5月、桜が咲く遅い春に、青年団の理事会にはかると、公演費用に責任を持ちかねるという強硬な反対意見が出されました。何度も理事会がくり返されました。頼りない団長の高志ですが、「もし劇団の公演が赤字になったら、なじょすのや(どう責任を取るのか)」と詰め寄られて「んだば俺がべご(牛)売って弁償する」との一言で、停滞気味の話し合いが動き出し「やろう!」と決まりました。夏が来ました。目標650枚の切符が、青年団全員の必死の活動で目標をオーバーするまで売り切ったのです。公演3日前、会場に予定されていた中学校の体育館が、校長(大滝秀治)に、「有料の催物には貸せない」と断わられてしまいます。急を聞いて秀子が盛岡から飛んで来ましたが、校長の答えは変りません。秀子は遂に最後の条件を切り出しました。「無料ならいいんですね」、「勿論です」、無謀とも思える提案ですが、秀子は「無料で公演するのは苦しいけれど、芝居を楽しみにしている人たちのために中止することはできません」と言って校長室を出ました。校長は、今回に限り特別に許可するとやむなく決断しました。公演は大成功でした。千人を超える人々が集まってくれました。劇団員の歌うお別れの歌を青年達は泣きながら聞きました。八幡平に秋が来ました。山肌は紅葉に色どられ、遥か彼方、岩手山の頂上には、もう初雪が白く光っています・・・


松竹80年記念映画です。山田洋次監督は当時「男はつらいよ」がヒットし、毎年二本づつ撮りながら、この映画を撮りました。寅さんシリーズの主役である渥美清と倍賞千恵子、下條正巳と三崎千恵子のおいちゃん、おばちゃんコンビ、井川比佐志や大滝秀治など、とにかく寅さんシリーズのキャストが沢山出演しました。寺尾聡や下條アトムのコトバもなかなかハマっていてイイですよ。市毛良枝さんが若い!40年前ですから(^_^)


☆☆☆ イベント内容 ☆☆☆


実施日:平成26年7月20日(日曜日)
会場:八幡平市立松尾コミュニティセンター(入場無料)
内容・日程:
 午前 9時30分 開場(会場内で20周年記念の映像上映)
 午前10時30分 開会
 午前10時40分から正午まで 40年目の同胞トーク
    ・ 映画出演者、松尾中学校文化祭関係者、20周年記念事業関係者などによるパネルディスカッション
    ・ 山田洋次監督の講話(30分ほど)
 正午から午後0時40分まで 松尾中学校吹奏楽部演奏
    ・ 中学生によるジャズバンド披露(演奏20分)
 午後0時40分から1時20分まで 昼食・休憩
    ・ 松っちゃん市場(産直)によるそば等の販売
 午後1時30分から2時30分まで 倍賞千恵子さんふるさとコンサート
    ・ 倍賞千恵子さん、小六禮次郎さんによるコンサート
      松尾中学校文化祭訪問時に小六禮次郎さんから贈られた曲「約束」を、現在の中学生を中心に会場全体で合唱
      フィナーレに映画主題歌「ふるさと」を会場全体で合唱
 午後3時から 映画上映
    ・ 映画「同胞」上映。上映前に、監督、出演者による舞台あいさつ
 出演予定:山田洋次監督、倍賞千恵子さん、寺尾聰さん(調整中)、岡本茉利さん(調整中)、小六禮次郎さん(作曲家)
 実施主体: 主催  映画「同胞」感謝祭実行委員会(会長:藤田賢吉)
共催  八幡平市松尾地区地域振興協議会
後援  八幡平市
協賛  八幡平市立松尾中学校、八幡平市芸術文化協会松尾支部、松っちゃん市場
 その他: 松尾地区地域振興協議会主催による松尾コミュニティセンター事業(被災地支援事業)として、姉妹都市・宮古市田老地区(仮設住宅)から30人ほどを招待予定(前日の7月19日に八幡平市入り、20日はふるさとコンサートまで参加予定)(宿泊:なかやま荘)
 問い合わせ先: 映画「同胞」感謝祭実行委員会事務局 佐々木宣明
URL https://www.facebook.com/eiga.harakara.40th  または http://eigaharakara40th.web.fc2.com/

 松尾村の若者たちと共に  汗を流して 映画「同胞」を作り上げた
 あの輝かしい思い出を ぼくとぼくのスタッフは 一生忘れないだろう。  山田洋次  1995年5月28日

松尾地区公民館には旧松尾村を舞台に地元の若者たちが大勢出演して話題となった映画『同胞』の記念碑が、制作に携わった有志によって20周年を記念して建てられています。山田洋次監督直筆のコメントが刻まれています。
左写真は八幡平市 鹿角街道の歴史、文化、歴史的資源等を紹介するポータルサイト「八幡平市 鹿角街道WEB」より
下記HP管理人随筆55『山田洋次ワールド』の中でも
   
『同胞(はらから)』が紹介されています。
予告編(YouTube) 講談社「山田洋次・名作映画DVDマガジン」
  ♪ふるさと ふるさと
  ♪ふるさと ふるさと
  ♪けや木の梢としじゅうがら
  ♪庭の日だまり 水たまり
  ♪帰ってこない渡り鳥
  ♪ふるさと ふるさと



   岩手湯めぐりSC
NEXCO 東日本 詳しくは  コチラ
 高速道路を利用して、ゆっくりと岩手県内の温泉をお得に楽しんでいただけるよう「ハイウェイ岩手湯めぐりサービスキャンペーン2014」が実施されています。
 パンフレットのクーポン券で日帰り入浴料の割引が受けられるほか、温泉施設を周遊してスタンプを集めると、抽選で温泉ペア宿泊券などが当たります。
 また、『三陸応援プロジェクト〜三陸沿岸にも足を運ぼう〜』を同時実施中!スタンプラリーに参加し、さらに岩手県沿岸地域でお買い物をして頂くと、抽選で岩手県沿岸地域の地産品が当たります。この機会に、岩手県内の温泉を思う存分お楽しみください。
1.キャンペーン期間
  平成26年4月25日(金)から平成26年12月10日(水)
2.キャンペーン内容
  「ハイウェイ岩手湯めぐりサービスキャンペーン」
  【日帰り温泉入浴料の割引等】
  【スタンプラリー】
  「三陸応援プロジェクト(三陸沿岸にも足を運ぼう)」
3.スタンプラリー応募方法
 パンフレット掲載のスタンプカード付き専用封筒に、必要事項をご記入のうえ、応募してください。
 応募期限:平成26年12月31日(水)消印有効
4.パンフレットの入手方法
 パンフレットは、岩手・秋田・宮城県内にあるSA・PAで、高速道路をご利用の際にお立ち寄りください。
5.お客さま問い合わせ先
 ◆キャンペーンに関する問い合わせ
 NEXCO東日本お客さまセンター
 TEL 0570-024-024(24時間オペレーターが対応)
 PHS・IP電話のお客さま 03-5338-7524
                          

                          


   東北観光フリーパス 2014年5月23日〜7月14日  終了しました
  詳しくは  コチラ   パンフレットは  コチラ から



   東京湾納涼船  終了しました

 2014年7月11日(金)19:15竹芝客船ターミナル(浜松町)出航〜21:00帰着 盛岡市・花巻市・雫石町観光PRイベント 『海・山ふるさと観光PR展2014』を行います
岩手の高級肉、温泉宿泊券など豪華賞品があたる大抽選会や、盛岡市からは乗船の方へ南部せんべいプレゼントなど盛りだくさんです!

今年は特設ステージにて『さんさ踊り』の披露もあります

お時間,ご都合が合う方は皆さまお誘いあわせのうえ、是非お越しください!
乗船料込み飲み放題¥2,600です。金曜日なのでゆかた姿▲¥1,000は無いはずです

詳しい内容は下記ご覧下さい
 東海汽船の東京湾納涼船ホームページ



−−−−>盛岡市東京事務所の「東京日和」(2014年7月)をご覧下さい


   盛岡デーイン東京  板橋の夏は盛岡から始まる!  終了しました
今年で9回目を迎える盛岡デー・イン・東京。盛岡特産品ブランド認証商品や、岩手の特産品を取り揃えます。
【日時】 7月3日(木曜日)〜7月7日(月曜日)9時〜19時(最終日は18時まで)
【場所】 イオン板橋店(東京都板橋区徳丸2丁目6-1,電話:03-5398-3131) 1F食品催事場 東武東上線東武練馬駅北口 5分
盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺、福田パン、南部せんべい、盛岡駄菓子、りんごジュース、アロニア商品、裂き織りなど各種展示、販売

盛岡さんさ踊りは駅側正面入口で
盛岡さんさ踊り 7月5日(土) 13:45、16:00、18:00 7月6日(日) 11:00、14:00 各回先着100名様プレゼントあり

ガラポン抽選会 2000円以上お買い上げの方に、ハズレ無しのプレゼント…『特産品セット』、『せんべいの詰め合わせ』など盛岡ならではの商品をご用意しております


ミスさんさが艶やかですね。佐々木康夫さんが送ってくれた画像です


   いわてまちキャベツマン食堂2014
2014年7月5日(土)〜6日(日)  終了しました
大町商店街にB-1グランプリでも活躍する11のご当地グルメ団体が大集合!

東北一のキャベツ生産地“いわてまち”の人気者「キャベツマン」が皆さまをおもてなし♪

詳しいことは→チラシ(PDF)参照

岩手町のホームページ


   岩手山山開き(2014年7月1日)  終了しました

 滝沢市、八幡平市、雫石町主催による岩手山(2,038m)の山開きが7月1日行われます。当日は朝6時より八幡平市:焼走り登山口、滝沢市:馬返し登山口、雫石町:御神坂登山口で、同時に山開き神事を行い、おのおののコースを登山して、山頂では、ピッケル交換や、雫石町の発声による万歳三唱などが行われ、登頂の喜びを分かち合います。
 [結果報告]この日の登頂時は、霧や雲で残念ながら風景を楽しむことはできませんでしたが、下山時には霧が晴れ、眼下に雄大な景色を望むことができたそうです。
滝沢市は、市として行われる最初の山開きとなることから、記念手拭を作成し参加者に配布します。
滝沢市岩手山山開きパンフレット(PDF)
右写真は雫石町のホームページから転載。更に多くの画像が掲載されています


  岩手町の観光物産展  終了しました
     2014年6月26日(金)〜28日(日)3日間
いわて銀河プラザ (地下鉄東銀座駅)
岩手町の野菜、菓子類、食肉加工品等物産品の試食販売(イベントコーナー)
例によって岩手町ふるさと大使佐々木康夫さんのリポートです・・・春キャベツをはじめ、レタスや黒にんにく・シイタケなど野菜が豊富。B級グルメ岩手町焼うどんセット(新商品)、肉・ソーセージ、蕎麦、煎餅・お菓子・ブルーベリーカレーなど岩手町の特産品オンパレード。1時間ほどいましたが、たくさんのお客が来ていろいろ買っていました。銀河プラザの掲示板に当日まで載っていなかったのが残念。岩手町より来た若いスタッフは、約7から8名。一生懸命取り組んでいる姿は、感動でした!

B級グルメ岩手町焼うどんセット(新商品)


   「2014」雫石町の物産と観光展
  終了しました
今年も「旬」で「粋」な「しずくいし」をお届けします!

6月20日(金)〜22日(日)3日間

いわて銀河プラザ
(地下鉄東銀座駅)

期間中、先着100名様に「菜の雫」300mlを1本プレゼント!


  中核市東京事務所ご当地じまんフェア2014 パンフレット 終了しました
2014年6月18日(水)〜24日(火)9:30〜18:30(初日は11時から、最終日は16時まで) 東京に事務所を置く19の中核市が出品
東京都庁第一本庁舎2階北側「全国観光PRコーナー」戸田久もりおか冷麺\400出品
−−−−>盛岡市東京事務所の「東京日和」(2014年6月)をご覧下さい


 岩手町を舞台にした映画

 誰にでも帰りたい家がある
平成26年度第1回役員会(2014年5月27日)で、砂川顧問から紹介がありました  終了しました
東京中小企業家同友会有志と市民ファンドで製作した映画「ホーム・スイートホーム」上映会&「少子高齢化社会における中小企業の問題とは」 → ご案内 こちらもご覧下さい
日 時: 2014年6月16日(月)18時開場 18時45分〜20時50分上映
会 場: 渋谷区神宮前5-53-67東京ウィメンズプラザ1F 視聴覚室(地下鉄表参道駅近く)
報告者: 三宅一男氏…映画製作責任者、潟Gピックホームズ、東京中小企業家同友会代表理事
参加費: 2000円
テーマ:「少子高齢化社会における中小企業の問題とは」18:15〜製作者報告
要 点:様々な暮らしの中の、それぞれの人生・・・・一人の老人をめぐる心温まる家族愛のドラマ
映画キャスト:神山茂・小林稔侍・吹雪ジュン・喜多嶋舞・酒井美紀・横山通乃ほか
スタッフ:製作=三宅一男・企画=古仲裕二・原作・脚本=松山善三・監督=栗山富夫(釣りバカ日誌)

*<上映会参加費から得た収益は、東京同友会/復興支援本部を経て、この映画のロケ地、岩手県へ寄付致します> *文部科学省剪定  終了しました
あらすじ  2000年11月18日一般公開
 人の命はやさしく、人の絆はあたたかい・・・
 元オペラ歌手、山下宏(75歳・神山繁)に痴ほう症の症状が現れます。息子の寿司屋でも街頭でも力の限り歌い徘徊する毎日・・・。とうとうキレた長男の山下太郎(50歳:小林稔侍)は取っ組み合いの末、階段から突き飛ばされて大怪我を負い、主がいなくなった菊寿司の営業は当然困ったことに・・・。途方にくれる妻・菊子(49歳:風吹ジュン)にとって頼りになるのは長女の松子(28歳:喜多嶋舞)でした。しかしその夫・史郎も銀行のリストラに遭い、親子三人が引越して来る始末・・・。困り果てた松子は宏を、次女でピアニストの和代(22歳:酒井美紀)にたらい回し。しかし宏は和代のピアノ教室の生徒達を怒鳴り散らす事も度々で、コンクールを控えている和代もお手上げ状態。もう勘弁してほしいと菊子に直談判。松子は長女としてある決断をし、深夜、宏を菊寿司のライトバンに乗せ東北自動車道をひた走り、新聞記事にあった岩手県のグループホーム「おばんでがんす」と看板の掛かった民家の前に宏を置き去りにします・・・東北の朝は寒い。宏は一通の手紙を持たされていました。「おじいちゃんを預かってください。おじいちゃんがいると、我が家は全滅、このままでは家族崩壊です」「必ず迎えに来ます。二ヶ月間だけお願いします」・・・「捨てられたんだ、このじさま」、「赤ん坊捨てる話は、昔あったども」・・・城山昌子(59歳:横山道乃)と四人の痴呆性老人達はすっかり呆れ果て「じさまの名前もわかんねえけ?」
 とりあえず、グループホームに居候することになった宏ですが、正体不明の老人への対応は当然ながらかなり冷たい。数日後、意識不明となった入院中の安子(68歳)のベッド脇で宏が朗々と歌い出します。その美声を聞いた一同はびっくり。ただ者ではない老人の正体が、実は日本を代表するオペラ歌手と分かり、大さわぎとなります。
 穏やかだった女たちの園に変化が現れてきます。期間限定付で、「爺捨て」されてしまった宏ですが、頼まれるままに歌の指導をやっているうちに、驚くことに呆けが治りはじめたではありませんか!壮麗な岩手山、岩手の自然もその一助になったと思われます。
 ある日、「おばんでがんす」の玄関に和代が一人で現れます。事の顛末を聞き、引き取りにきたのですが、和代は老人達に罵倒されます。「コノ罰当たり」、「親不孝モノ」、「人でなし」・・・心無い言葉を全身に浴びるしかない和代。「おじいちゃんは返さないよ」、「岩手山にも登って、だんだん呆けも治ってきた」、「もう少しうちで預かります」・・・そこには皆から愛されて、のびのびと暮らす宏の姿がありました。
 すっかり打ちのめされて戻ってきた和代から宏の様子を知らされる山下家の一同。そして和代の意外な一言に慌てます。「私、ピアノをやめる。グループホームを作ることに決めた」
 しかし、うまくいきかけた「おばんでがんす」の人間関係も、宏がいきなりピアノを買い込んだあたりからギクシャクし始めます。「老いらくの恋」と嫉妬もからみ、事態は思わぬ方向に進んで行くのです・・・。
 グループホーム「おばんでがんす」を舞台に心やさしき日本人たちとのふれあいと再生のドラマが展開します。そして感動のラスト、新しい家族像が私たちの前に示されるのです。

 パンフレットの岩手山は、小岩井農場からの岩手山みたいですが、グループホーム「おばんでがんす」の岩手県岩手郡岩手町から見た岩手山は逆に見えるはずですね。岩手町企画商工課の山本博幸さんも、この映画に関わっていたみたいですよ。この映画は、市民による、市民の手造りの映画です。市民の映画を市民の手造りで作るという志の下に、2000年、東京都中小企業家同友会の有志の出資により、製作会社「有限会社シネマエンジェル」が設立されました。スポンサー調達、プロデュース、広報、営業、配給、上映の手配などすべてが、素人の市民によって進められました。製作費については「市民ファンド」により調達、高齢者問題をテーマにしている映画では大手映画会社の配給網に相手にされないことから、全国上映については、「デイ・プロモーター方式」と銘打った、自主配給・自主上映方式が導入されました(一部の大都市圏では単館上映)。もう13年も経っているのですが、まさに時代を先取りした映画だったという感じです。


   コンサート情報  終了しました
 岩手県陸前高田市出身の千昌夫、大船渡市出身の新沼謙治、演歌界大御所のお二人が中心の「がんばろう日本・ふるさと応援チャリティーコンサート」がこれまで各地で行われてきました。
 今回は、皆様お馴染みのあの方も出演されます。
 ちなみに埼玉県富士見市民会館「キラリふじみ」は、富士見市役所の隣で、ただいま向かいでは商業施設「ららぽーと」建設の大工事が行われています。反対側の隣は富士見市民総合体育館で、こちらもクレーンが林立して工事が行われています。2014年2月15日午前8時ごろ、メーンアリーナの屋根が大量の雪の重みに耐えかねて崩落しているのを出勤した職員が発見してニュースになったところです。富士見市によりますと、屋根は縦約34メートル、横約59メートル、大量の雪の重みに耐えかねたのでしょう。埼玉県での積雪荷重基準はクリアしていたようですが、体育館のようなトラス式の屋根構造では、積雪荷重対策は重要です。


屋根が崩落した富士見市民総合体育館(2014年2月15日空撮)



   山小屋マルシェ〜いわて山菜フェス!〜 終了しました
 あのダイキッチンがいわてから再びやってきます。なんと今回は山菜フェス!
姫たけ、うど、うるい、こしあぶら、こごみ、タラの芽。そして5月と言えば春野菜。グリーンアスパラ、ホワイトアスパラ、ビーツに寒玉キャベツも!   春ですねー♪
大樹さんがセレクトした東北の野菜や果物たち、醤油やドレッシング、ジュースなどの加工品。
さらには、お肉の注文販売もあります。
「農業ほどおもしろい仕事はない!」と語る三代目農家 大樹さんが贈る山小屋マルシェ。
ぜひ、土にこだわってつくられた新鮮で美味しい野菜たちに会いに来てください。
    野菜だってアート作品だ!
【日時】2014年5月8日(木)〜12日(月)12時〜20時 ※初日は14時オープン、最終日は19時まで
【場所】gallery and shop 山小屋 東京都渋谷区恵比寿1-7-6 陸中ビル1F
     TEL・080-4144-7256 (山小屋専用電話)/03-5789-8218(MOVE)

☆☆ 岩手町ふるさと大使:佐々木康夫さんのReportです ☆☆


 2014年5月9日(金)午後、恵比寿で開催の上記フェアをのぞいてきましたのでご報告します。残念ながら春キャベツはまだのようでありませんでしたが、春野菜がたくさんの種類があり、試食コーナーもあり、多くの人がのぞいていました。値段は、ちょっと高めですね。

<いきいき農場とは>
いきいきと暮らしながら農業を営みたいという思いから、三浦青果は農場を『いきいき農場』と名付けました。いきいき農場は、土づくり・化学肥料・農薬使用低減を一体的に取り組んだ【エコファーマー】にも認定。【特別栽培農作物】にも取り組んでいます。
 肥沃な黒土に恵まれた約60の土地で野菜を育てています。七時雨山(ななしぐれやま)のふもとをはじめ、標高250〜650mに位置する10箇所ほどの日あたりの良い土地に畑が点在。北東からの冷涼な風邪「やませ」が吹き付けることで、夏は暑さがやわらぎ、冬はその冷気にあたることで野菜の甘みがましていきます。http://ikiiki-noujou.com/

<Dai-Kitchenとは>
三浦青果の販売部門として立ち上げたECサイト事業。従来であれば野菜だけ、肉だけ、調味料だけと個別に販売していたものをパッケージにして販売します。主となるのは岩手まちの食材です。せっかく素敵な商品があるのですからそれらをお客様の食卓に上るお料理として提案をさせていただきたいと思います。「食卓にワクワクを」



   東京代々木公園「アースデイ東京2014 終了しました

 東京都渋谷区の「代々木公園」で開催される日本最大規模の環境イベント「アースデイ東京2014」に葛巻町が出展します。
 東京周辺にお知り合いがいらっしゃる方は、ご来場くださいますようお知らせください。
日 時 平成26年4月19日(土)〜20日(日) 午前10時〜午後5時
場 所 東京都渋谷区「代々木公園」
内 容 くずまき高原牧場乳製品、くずまきワイン等の販売、観光案内など
お問合せ 役場総務企画課 66-2111(内線225)


ホームページ

葛巻町が出展
佐々木康夫監事がアースデイ東京2014に行き、葛巻町ブースを訪問、写真を送ってくれました。ブースには葛巻町の吉澤商工観光係長、葛巻町畜産開発公社緑川係長、葛巻高原食品加工株式会社営業部の佐藤さん他がいらっしゃいました



   ”わ”で奏でる東日本応援コンサート in 東京  終了しました
 盛岡広域企業立地セミナー(2014年2月3日)で講演された盛岡セイコー工業鰍フ服部秀生会長より、紹介が有りました。株式会社バルケニックの池田和一郎社長も会場に見えて、来て下さいと売り込まれ、CDも頂きました。セイコーは、東日本大震災の直後から被災地支援活動に取り組み、2013年からは、「“わ”で奏でる東日本応援コンサート」と名付けた被災地での支援イベントをサポートしてきました。セイコーは、東日本をコンサートの出演者と一緒に応援し、東京を起点とした全国からの支援の輪を広げたいと考えています。このイベント名称の“わ”に込められた意味には、支援活動の「輪」のほかに、被災者と支援者で手を取り合う「輪」、将来への希望や思いをつなぐ「輪」、皆で一丸となって復興に取り組む調和の「和」、元気な日本の「和」と多くの願いが込められています。詳細はセイコーホールディングス株式会社のニュースリリースをご覧下さい。
【日時】2014年3月11日(火)開場18時 開演18時30分 【料金】全席指定2,000円(税込み)
【場所】日本青年館・大ホール 東京都新宿区霞ヶ丘町7番1号(神宮外苑) TEL:03-3475-2455
【出演】前田憲男&ウィンドブレイカーズ/庄野真代/サーカス/太田裕美/斎藤こず恵/山口マリー/くるみee
【主催】株式会社バルケニック(ホームページ) TEL.03-3470-1155(
12〜19時) E-mail: art@volcanic.jp
【特別協賛】セイコーホールディングス株式会社

チケットはバルケニック(上記)、チケットぴあ(Pコード:219-410)、ローソンチケット(Lコード:75002)へ


   手づくりほうき“はきはき美人”販売会:いわて銀河プラザ  終了しました
【日時】平成26年3月2日(日)1日限り 10:30〜18:00(売り切れ次第終了となります)
【場所】岩手県アンテナショップ「いわて銀河プラザ」
【商品:チラシをご覧下さい−−−>クリック
手づくりほうき“はきはき美人”は、岩手町細沢地区の方々が地域ぐるみで、岩手町の特産工芸品を目指して製作に取り組んでおり、この度、販売促進、販路拡大及び消費者ニーズ調査などを目的に販売会を行うものです。皆様、どうぞお越し下さい



   山小屋マルシェ〜いわてからダイキッチンがやってくる!〜  終了しました
 2013年の「食の視察会」で岩手町の農業青年「いきいき農場」三浦大樹さんが説明してくれたダイキッチン事業の一環で、下記のとおり東京恵比寿のギャラリー&ショップ「山小屋」にてマルシェを開催するそうです。これは「ダイキッチン」のリアル版として開催するもので、実際にターゲットとして想定している首都圏のお客様と直接触れ合い、岩手町の産品の魅力を存分にお伝えする機会としたいとのことです。皆様是非お立ち寄り下さい。
【日時】2014年2月13日(木)〜16日(日)12時〜20時 ※ 初日は14時オープン
【場所】gallery and shop 山小屋 東京都渋谷区恵比寿1-7-6 陸中ビル1F TEL・080-4144-7256 (山小屋専用電話)/03-5789-8218(MOVE)
右写真は山崎重人監事が訪問し、三浦大樹さんと福島県の農家民宿「阿部農縁」代表・寺山佐智子さんのお二人で郷土の農産品を販売していた模様を送ってくれたものです

<いきいき農場とは>
 いきいきと暮らしながら農業を営みたいという思いから、三浦青果は農場を『いきいき農場』と名付けました。いきいき農場は、土づくり・化学肥料・農薬使用低減を一体的に取り組んだ【エコファーマー】にも認定。【特別栽培農作物】にも取り組んでいます。肥沃な黒土に恵まれた約60の土地で野菜を育てています。七時雨山(ななしぐれやま)のふもとをはじめ、標高250〜650mに位置する10箇所ほどの日あたりの良い土地に畑が点在し、北東からの冷涼な風「やませ」が吹き付けることで、夏は暑さがやわらぎ、冬はその冷気にあたることで野菜の甘みが増していきます。
<Dai-Kitchenとは>
 三浦青果の販売部門として「食卓にワクワクを」キャッチフレーズに立ち上げたECサイト事業。従来であれば野菜だけ、肉だけ、調味料だけと個別に販売していたものをパッケージにして販売します。主となるのは岩手県岩手郡岩手町の食材です。せっかく素敵な商品があるのですから、それらをお客様の食卓に上るお料理として提案をさせていただきたいと思います。


   ***** 盛岡市農政シンポジウムのお知らせ *****   終了しました
日時: 2014年 2月10日(月)14:00〜17:00(13:30開場)終了後は交流会を開催(事前申込制、参加費お一人4,000円)
会場:
プラザおでって3階「おでってホール」(盛岡市中ノ橋通1丁目1の10) パンフレット
会費:無料(事前申し込み制)    
 注)当産業人会の主催行事ではありません
【プログラム】
 第一部(14:00〜15:00) 農業生産者による6次産業化の取組事例
 第二部(15:15〜17:00) パネルトーク「小さな6次産業化のススメ」
当産業人会第3回総会でも講演された鈴木勝美さん(岩手志援株式会社代表取締役)がコーディネータを務められます


   ***** 岩手町企画商工課からのお知らせ *****
岩手町におきまして、2014年1月18日(土)に、岩手町商工会・盛岡法人会岩手町支部平成26年新春企画/岩手町”挑戦する”まちづくりセミナー NPO法人日本子守唄協会理事長の西舘好子さんをお迎えして、うたとお話でくりひろげるステージ

 ふるさとの心 日本の唄

が行われました。チラシをご覧ください
元NHK歌のおねえさんの稲村なおこさんやピアニストの久保祐子さんも出演

会場:岩手広域交流センター プラザあい 1階ホール

13時開場、14時開演 入場無料!  終了しました


 「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」  終了しました
東京ドームを会場に開催される「ふるさと祭り東京 日本のまつり・故郷の味」(1月10日から19日までの10日間)に、4年連続で盛岡さんさ踊りが出演しました。出演時間については盛岡市のホームページ、入場料やイベント詳細は東京ドームシティのホームページをご覧下さい。
盛岡市東京事務所のホームページに報告が載っています。



盛岡広域共通温泉入浴券 おへれんせ入浴券2013・2014 → 詳しくはコチラをご覧下さい
チラシダウンロード   終了しました

   入会お申し込みは随時受付中

 私たちのふるさと、盛岡広域8市町村:盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町は、2009年11月11日在京盛岡広域産業人会を設立し、会員相互の親睦と郷土の産業振興に寄与することを目的に、現在首都圏を中心に会員を募り、順次会員が増えております。この在京盛岡広域産業人会の会員には、随時盛岡広域8市町の情報をメールで提供しております。また、会員相互の交流や親睦を図る総会・交流会を年一度開催しております。異業種交流の場として、貴社のビジネスの新たな展開に寄与するかもしれません。その他、各種情報を提供しますので、在京盛岡広域産業人会に入会していない人も、この際是非ご入会下さい。入会金無料です。入会は随時受け付けています。参加を希望する方は、案内・参加申込書(下記ファイル)に記入の上、事務局まで送付をお願いいたします。


 マークは温泉の出る市町村(つまり葛巻町以外)
入会お申し込み・お問合せ先
 ○盛岡市 商工観光部 企業立地雇用課 及川 隆、菊池伸輔(課長)
     〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2
     TEL:019-651-4111(内線3714・3715) FAX:019-604-1717 
     E-mail
 ○盛岡市東京事務所 長澤晋、高橋孝子(所長) ホームページ
     〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1番地3号
              市政会館5階514号室
     TEL:03-3595-7101   FAX: 03-3595-7102  E-mail

  アクセス…日比谷駅A14出口より徒歩3分
         霞ヶ関駅B2出口、C4出口より徒歩3分
         内幸町駅A7出口より徒歩1分


地図

設立趣旨詳細ご案内→Word  PDF

   在京盛岡広域産業人会役員(2014)

役職  定員  氏 名  所 属  母体
会 長 1名 千種 成友 横河電子機器 取締役専務執行役員 盛岡市
副会長 2名 落宰 房夫 渇チ藤文明社 デジタルソリューション本部 次長 葛巻町
    赤澤 由英 清水建設 常務執行役員 盛岡市
幹 事 10名以内 齊藤 新一 大井電気 取締役相談役・岩手県産業人会代表理事 盛岡市
  2  高橋  礎 プレジデンツ・データ・バンク 代表取締役 滝沢市
  3  水本 良則 潟}ネジメントシステム評価センター 専務取締役 紫波町
  4  高橋 孝志 オリオン科学梶@代表取締役 盛岡市
  5  小笠原政教 新電元工業 取締役兼常務執行役員・工場長 盛岡市
  6  永吉 哲也 不二プラント工業 代表取締役 八幡平市
  7  齋藤 至幸 潟Aサヒセキュリティ 販売統括本部開発本部 本部長 雫石町
  8  井上 研司 鞄血舎 代表取締役社長 岩手町
  9  名郷根 雅史 クラウン徳間ミュージック販売 代表取締役社長 矢巾町
監 事 2名 佐々木 康夫 ヒューマンリソシア褐レ問 盛岡市
    山崎 重人 ふるさと矢巾会 副会長 矢巾町
顧 問   澤藤 隆一 前会長 雫石町
    小田 孝次郎 オフィスK&A 代表・前岩手県産業人会代表理事 盛岡市
    砂川 清栄 潟Oローバルテクノ 代表取締役 元監事
任期:平成26年7月総会開催日まで
齊藤新一さんの“さい”の字は「」、齋藤至幸さんは「」の表記です
簡略字は「斉」ですが、この文字は多種あります

   在京盛岡広域産業人会事務局

盛岡市
商工観光部
企業立地雇用課
盛岡市
東京事務所
八幡平市
産業部
商工観光課
滝沢市
経済産業部
企業振興課
雫石町
観光商工課
葛巻町
総務企画課
岩手町
企画商工課
矢巾町
商工観光課
紫波町
産業部
商工観光課
菊池 伸輔 高橋 孝子 工藤 久志 黒沼 弘 小志戸前 裕政 服部 隆行 佐々木 光司 山本 良司 作山 孝洋
及川 隆 長澤 晋 伊藤 篤 黒澤 高 澤口 憲英 吉澤 晴之 山本 博幸    

   在京盛岡広域産業人会のイベント

 月   5月27日   7月7日   8月19日   9月27・28日  2月5日 2月18日
 イベント   第1回役員会 
総会対策 
 総 会   第2回役員会 
旅行の検討
 視察旅行   企業立地セミナー 
(主催イベントに非ず)
 第3回役員会 
 実績と次年度計画 

盛岡広域8市町村のホームページにリンクします
                        
市町村名 盛岡市 八幡平市 滝沢市 雫石町 葛巻町 岩手町 紫波町 矢巾町
首長名 谷藤 裕明氏 田村 正彦氏 柳村 典秀氏 深谷 政光氏 鈴木 重男氏 民部田 幾夫氏 熊谷 泉氏 川村 光朗氏




ページTopへ