在京盛岡広域産業人会 2015

 盛岡広域8市町盛岡市、八幡平市、滝沢市、
  雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町  

 盛岡市玉山区の石川啄木碑から見た 左写真:岩手山 と 右写真:姫神山
アクセスカウンター

Access counter from Nov.26 2014
本ホームページはリンク自由です どんどんリンクしてください
(2014年10月移転しました)
Topページ     サイトマップで過去ページもご覧頂けます

   HP管理人の随筆

HPへのご意見は→メール

 お知らせ   来てけろ〜!(イベント案内)   トピックス   入会お申し込み 
 役員   年間主なイベント   盛岡広域企業立地セミナー 

お知らせコーナー
 滝沢はるかはいかが?   「地域の活性化」シンポジウム   2015年度会員ツアー   結果報告 
 2015年度第2回役員会   盛岡市長は谷藤裕明氏が4選   岩手県知事は達増拓也氏無投票3選 
 葛巻町長は鈴木重男氏無投票3選   矢巾町長に高橋昌造氏   2015年度総会   2015年度第1回役員会 
 2015東北観光フリーパス   2014東北観光フリーパス   大人の休日倶楽部パス   もりおか特産品物語 
 いわて冬期観光キャンペーン   2014年度第3回役員会   いわて銀河プラザ   さんさ踊り 

イベント案内・・・来てけろ〜
 かわごえ産業フェスタ2015に銀河プラザ出店   ちよだフードバレーネットワークの雫石町物産展 
 東京盛岡ふるさと会総会・懇親会   いわて暮らし相談会   東京タワーさんままつり 
 ふるさと回帰フェア2015   くずまき観光物産フェア   八幡平市地域おこし協力隊募集 
 麻布十番納涼まつり   岩手大学シニアカレッジ   石神の丘 伊藤 馨一 彫刻展   盛岡さんさ踊り 
 いわて旬彩プラザで雫石町物産展   葛巻ふるさと暮らし相談会   うえの夏祭りパレード   魂でつながる東北の祭り 
 陸前高田NPOキャラバンin東京   盛岡デーイン東京   東京湾納涼船   石神の丘美術館 ラベンダーフェア 
 岩手県移住相談会   中核市東京事務所ご当地じまんフェア   2015雫石物産観光展   岩手山山開き 
 あらえびすの会コンサート   岩手ビッグブルズ応援を   全国ミニバス大会応援を!   JST復興促進成果発表・展示会 
 アサコレに岩手町よし純出展   みちのくいいもんうまいもん展   三陸復興;つながっていわてPart2 
 南部の湯っこ券2014-2015   北区東北復興連携岩手フェア  イーハトーブいわて”絆”物産展 
 みちのく盛岡の名品と観光展2015   ふるさと祭り東京2015   北区東北復興連携岩手フェア
 イーハトーブいわて”絆”物産展   みちのく盛岡の名品と観光展2015   ふるさと祭り東京2015 

2015年からトピックスのコーナーを設けました。盛岡広域の出来事や、会員企業に関するトピックスを掲載します
 B-1グランプリ十和田   いわて旬彩プラザOpen!   紫波町新庁舎が開庁   八幡平市役所新庁舎に移転 
 盛岡駅から感動が拡散   盛岡セイコー工業TV紹介   東光舎・久多良さんTV紹介 
 福田こうへいを応援しよう   →情熱大陸で紹介   →雫石町民栄誉賞授与 



   お知らせ
毎年好評の〜黄金の濃蜜りんご〜『滝沢はるか』が、今年も滝沢市公式ネットショップ「チャグまるしぇ」で限定販売されます。『滝沢はるか』は、滝沢市で収穫された品種「はるか」を、糖度計、蜜入りセンサーで計測し、どこよりも厳しい基準で選別した高品質のものを〜黄金の濃密りんご〜『滝沢はるか』として販売するものです。もともとは岩手大学農学部で開発されました。ぜひ、この機会にご購入いただき、『滝沢はるか』をご堪能ください!  終了しました
1個1,600円のりんご、2,000円のプレミアムりんご『滝沢はるか』

   都市と地方の地域の活性化シンポジウム〜コミュニティ再生と地方創生〜  終了しました
全労災協会主催のシンポジウムです。詳細は→コチラをご覧下さい。紫波町「オガールプラザ」の岡崎社長がパネラーとして出席されます
■第T部「基調講演」 講師:浜 矩子 氏(同志社大学大学院ビジネス研究科教授)
■第U部「パネルディスカッション」
    岩本 悠 氏 (島根県 教育魅力化特命官)
    岡崎 正信 氏(岩手県紫波町 オガールプラザ株式会社代表取締役)
    保井 美樹 氏(法政大学現代福祉学部・大学院人間社会研究科教授)
    浜 矩子 氏
<コーディネーター>
    岡ア 昌之 氏(法政大学名誉教授)
開催日…2015年10月31日(土)13:00〜16:30(予定)※受付は12:30〜
会場…有楽町朝日ホール 東京都千代田区有楽町2-5-1有楽町マリオン11F
◎申し込み多数の場合、抽選

浜 矩子 氏
(同志社大学のHPより)

   今年の会員ツアーは9月26、27日(土日)  終了しました

 「盛岡広域地区の工業団地や施設などの現地を視察し、企業誘致や産業振興などの実態を把握し理解を深め、盛岡広域の魅力を発信するなど、ふるさとの発展に寄与するために視察会を実施し、ふるさとの実態把握と発展への貢献の機運を醸成する」と聞きますと、いかにもお役所言葉ですが、実際に企業訪問や観光施設見学、酒造りや農業の現場を視て、食を味わい、飲んで、自治体がどのように企業立地や農業、観光の振興などに取り組んでいるかを見ますと、ふるさと応援の機運が自然と湧いてくるのです。この視察旅行は、会員の親睦とともに、特に役員間の連帯を深め、事務局である各市町職員が、知っているようで知らなかった他市町を理解することで、広域連携が深まるという副次効果を産みました。今後は盛岡広域を南北2ブロックに分割し、交互に視察会の行程を編成します
日程:2015年9月26日(土)〜27日(日)・・・行程表(PDF)をご覧下さい
行程:盛岡広域北ブロック・・・八幡平市、滝沢市、葛巻町、岩手町・・・ご案内(PDF)をご覧下さい
集合・解散:盛岡駅西口バスターミナル(盛岡駅までの新幹線等は各自手配願います) 今回は行きのはやぶさはゆっくりと、帰りのはやぶさは早めて、余裕を持たせました。その分、ツアーの訪問先は少なくなり、夜の温泉やご宴会(第1回会員ツアーと同じ松川温泉・松川荘、おかみさんは平栗カヨ子さんでしたネ、乳白色の露天風呂が最高でした)はゆっくりとお楽しみ頂けます。秘境温泉・神秘の湯もご覧下さい
会費:お一人様13,000円(宿泊費は秋の繁忙期ですが特別価格でご協力頂きました、夕食と2日目の朝食、昼食1回分を含みます) 現地での移動のバスは無料、今回は滝沢市の新車のバスです
視察先:盛岡広域北部4市町
   ・岩手町:ニチコン岩手株式会社
   ・八幡平市:株式会社わしの尾
   ・葛巻町:くずまき高原牧場
   ・岩手町:奈良屋(2日目昼食会場)・・・ホームページはありませんが、いわてまち焼うどん連合歓隊のホームページ参照下さい
   ・岩手町:株式会社肉のふがね
   ・滝沢市:チャグチャグ馬コの里工房フェスタ

   結果はコチラを参照下さい


   盛岡市長は谷藤裕明氏4選

 任期満了に伴う盛岡市長選は2015年8月23日投開票され、谷藤裕明氏(65)が建設会社社長の内舘 茂氏(48)を破り4選を果たしました。谷藤氏は元自民党県議(3期)ですが、盛岡市長になって以来、財政健全化や観光振興などに取り組んできた3期12年の実績を強調し、昨年度策定した市総合計画の着実な実行を訴え、支持を広げました。前回は震災もあって無投票でしたが、今回は谷藤市政の評価を争点に、民主党県連と生活の党が民間経営の感覚を生かした市政運営を主張する内舘氏を支援し、併せて安全保障関連法案反対をアピールした選挙戦でした。投票率は51.45%
 当選:谷藤裕明氏(65) 68,583票・・・盛岡市長
 次点:内舘 茂氏(48)  51,930票・・・建設会社社長


   岩手県知事は達増拓也氏無投票3選

 任期満了に伴う岩手県知事選は2015年8月20日17時に届け出が締め切られ、無所属現職の達増拓也氏(51)の他に立候補の届け出がなく、無投票で3選が決まりました。知事選の無投票は2013年3月の秋田県知事選以来で、岩手県では戦後の公選制導入後、初めてだそうです。民主党、維新の党、社民党、生活の党に加え、これまで必ず候補を擁立してきた共産党までもが支援すると表明した達増氏に対し、自民、公明両党が後押しする予定だった元復興相の平野達男参院議員(61)は、安全保障関連法案が県知事選で争点となるのは本意でない、として立候補を取りやめました。報道によりますと、平野氏が立候補すると参院議員補選も行われますが、安全保障関連法案に対する世論の反発が選挙に影響して共倒れになると懸念した自民党本部の意向もあって不戦敗の形となったとのこと


   葛巻町長は鈴木重男氏無投票3選

 任期満了に伴う葛巻町長選は2015年7月28日告示され、現職鈴木重男氏(60)=無所属=以外に立候補者はなく、鈴木氏が無投票で3選を果たしました。鈴木氏は2007年に新人同士の一騎打ちを制して初当選。前回は無投票でした


   ◆◆在京盛岡広域産業人会2015年度第2回役員会◆◆  終了しました
日時:2015年8月27日(木)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
交通:盛岡市東京事務所(03-3595-7101)と同じフロアです。地図は→クリック
議題:報告事項:在京盛岡広域産業人会総会・セミナー・交流会について
    協議事項:産業人会現地視察プロジェクトについて
終了後懇親会:会費¥4,000

 平成27(2015)年度総会  終了しました
 在京盛岡広域産業人会は、会員相互の親睦と郷土盛岡広域の産業振興に寄与することを目的に2009年11月11日に発足し、首都圏で活動している盛岡広域地域にゆかりのある産業人を中心に現在約200人の会員が入会しています。この在京盛岡広域産業人会の会員等の交流や親睦を図るため、総会・セミナー・交流会を毎年開催しています
 今回のセミナーも、昨年と同様に基調講演とシンポジウムの形式で開催します。
 盛岡広域の食文化を活かした地域の活性化と産業振興の展望をテーマとし、NHK朝の連続テレビ小説『ごちそうさん』の大阪料理指導として注目され、NHK朝の連続テレビ小説『マッサン』の料理指導も行った、有限会社 貴重 ごちそうプロデューサーの広里貴子氏から基調講演をいただくとともに、盛岡広域の食品関連事業者、市町村長、産業人会役員などの立場から、上記のテーマについて議論いただくシンポジウムを行います。
 また交流会では、毎回恒例の盛岡広域のお酒を提供します。
【開催概要】
日程: 2015年7月21日(火)   ご案内→PDF

  申込書→PDF

  設立趣意書→PDF
時間: 総会  午後3時から
セミナー  午後3時30分から
交流会  午後6時から
会場: 東京ガーデンパレス(東京都文京区湯島1-7-5  03-3813-6211)
会費: 6,000円(交流会にご参加の方)
【参考
盛岡市HP → http://www.city.morioka.iwate.jp/sangyo/kigyoyuchi/033382.html
申込み先アドレス → kigyou@city.morioka.iwate.jp



総会・セミナー・シンポジウム・交流会スナップ


千種会長挨拶

ご来賓挨拶は、岩手県盛岡広域振興局の浅沼康揮局長でした


総会での事務局報告…盛岡市東京事務所高橋孝子所長

総会での監査報告…佐々木康夫(ミチオ)監事

総会で選出された新役員は、ページ下の「役員(2015)」に記載の通りです。
赤澤 由英さんが副会長から会長に、名郷根 雅史さんが副会長に就任されました。
吉田 e則さん、松田 誠司さん、白川 博春さんが新たに幹事に就任されました。
千種 成友さん、齊藤 新一さん、永吉 哲也さんは顧問に就任されました。

基調講演『日本の食事を大切に』


基調講演は、ごちそうプロデューサーの広里貴子さん 「日本の食事を大切に」という演題で、大阪を基盤にしながら岩手の食に触れての話

広里貴子さんは日本料理講師で、有限会社貴重を設立され、関西の食材の魅力を伝える活動をされていますが、NHKの朝ドラ「ごちそうさん」や「マッサン」で食材プロデュースを担当されました。活動は全国にわたりますが、和食がユネスコの世界遺産に登録されたように、日本の食文化は世界中に広まってきたこと、その背景にあるものの話なども新鮮でした。「食」という字は、人に良いと書きます、という話から始まり、大阪と京都と東京で、キツネとタヌキの違いなど、面白い話でした。大阪発の節分に恵方巻きを食べる習慣が今や全国区になったこと、半夏生にたこを食べるのも広まってきたことが紹介されました。関西の人は昆布だしが好きという話もありました。昆布は北の海のものが良いので、交易が盛んに行われたそうです。「マッサン」で余市の工場が大日本帝国陸軍から酒精作りを依頼され、マッサンが後継者に、と期待していたニシン漁師の親方の息子・一馬が取り組みます。この場面でどうやって12月に原料の山葡萄を手に入れるか?すると岩手・葛巻で冷凍しているものがあるらしいと聞き、これを入手して、スタッフで気の遠くなるような作業をして、フレッシュに見せる工夫をしたのだそうです。これが縁で岩手の食材にも興味を持ったら、おいしいものがたくさんある、おいしいお酒もある、特に人参を紫蘇で巻いた漬物、これを大阪の知人たちに食べさせたら大好評、日本酒に合うし、おせちに入れたいというリクエストが多いそうです。ところが、地元にしかないおいしいものを、岩手の人たちは当たり前だと思って食べているが、実は他所では食べられないのです。近年はそういうものが知られるようになってきましたが、するとそれをアピールするのが岩手の人たちは上手い、ところが大阪の人は実に下手、私はだからこそ、大阪の美味いものを紹介する、そういう活動をして行かなければならない、そんなお話でした


シンポジウム『盛岡広域の食文化を活かした地域の活性化と産業振興の展望』


シンポジウムの進行は潟pイロットフィッシュ代表取締役の五日市知香さん、パネラーは広里貴子さん、岩手町「肉のふがね」の専務取締役府金伸治さん、紫波町長の熊谷 泉さん、在京盛岡広域産業人会副会長の落宰房夫さんでした。
広里貴子さん…地産地消を進めるべき。大阪では年間50トンも「さわら」が獲れるのにほとんど和歌山に行く。和食で好まれる白身の魚なのにモッタイナイ。大阪城に観光に来ている人は今やほとんど外国人、それも中国はじめアジア人が多い。こういう人にどう食をアピールするか?久慈に行ったら「あまちゃん」にちなんでこれを観光に利用する試みが盛んに行われていました。まめぶ汁もせんべい汁も頂きました。南部せんべいをドッサリ買い込んで大阪土産にしましたよ。NHKの朝ドラは大阪が舞台が多いんです。「ごちそうさん」も「マッサン」もそう。それなのにこれを利用して観光客にアピールしようとしないのは何故でしょう?「まれ」の次は「朝が来た」、これも大阪が舞台だし、次の大河ドラマもそう、何とかしないと・・・。
府金伸治さんいわてまち焼きうどん連合歓隊の隊長を務めています。岩手県はかつて「南部甘藍(かんらん)」という甘いキャベツが受けて、日本一の生産量を誇りました。それが戦後、害虫で全滅し、その後苦難の歴史があって現在「いわて春みどり」が全国ブランドになったのです。キャベツ産地なのだから、これを活かして町おこしにつなげようということで、私どもは肉屋ですからホルモン料理にキャベツを使おうということで始めました。B級グルメがブームとなり、じゃあうどんで行こうかということになりましたが、飲食店は同業者ですから腹を割らないんです。折りしも九州で焼きうどんサミットがあり、これに出店したらホメられて、これでみんな仲良くなりました。外に出たことが良かったんですね。県外に出て初めて、自分たちの良さを知ったんです。これを地元にフィードバックしようということで盛り上がっています。10月3、4日に十和田市でB1グランプリがあります。岩手町も人口減少が続いています。「地元の誇りづくり」にはやはり若者から、ということで、沼宮内高校の皆さんに協力してもらいます。またB-1グランプリの店が秋葉原と御徒町の間に7月オープンしました。JR高架下の「B-1グランプリ食堂AKI-OKACARAVANE」ですが、いわてまち焼きうどん連合歓隊は10月から出店します。どうぞ皆さんお出で下さい
熊谷 泉さん…紫波町は、岩手県の中央に位置します。盛岡駅からJR東北本線で南へ20分、日本有数のもち米の産地です。ほかにフルーツの里でぶどうやりんごも有名です。各種野菜、特にキュウリが多く収穫されます。畜産はもちもち牛や豚が名産です。私自身も以前は牛を飼って牧場をやっていました。ワインを紫波フルーツパークで醸造し、販売しています。日本酒の蔵元が4蔵あります。南部杜氏の里として有名で、杜氏さんは2百名ほど、日本一の集団です。杜氏のルーツは、近江商人が流れてきて酒造りを始めたのが発祥と言われています。課題ですが、紫波フルーツパークのワイン生産量はドンドン増えて、おかげさまで黒字化しましたが、6次産業で一番大事なのは実は1次産業なんですね。ワインの原料のぶどうが足りなくなってきたのです。生産者が高齢化して、ぶどう作りの後継者が不足しています。農業後継者育成、ここがポイントです、今ここに重点を置いて取り組んでいるところです。日本酒も海外では人気が出てきていますが、国内では日本酒離れが進んでいて、危機感を持っています。
落宰房夫さん…在京盛岡広域産業人会は7年目に入りましたが、その果たしてきた役割と効果は大きいと思います。盛岡広域連携推進協議会の事務局の人たちも、特に秋の会員ツアーで他市町に行ってみて、知らなかったことが分かったり、役所の人たちの公式の会合では出来ない交流で仲良くなって、連携推進につながっているのではないでしょうか。ふるさと会の枠を超えて産業人会の役員や会員が交流できて、ふるさと応援の一助になっていると思います。私は葛巻ふるさと会の会長でもありますが、葛巻町も牛が人間の倍以上いるが、人口減少の課題に直面しています。葛巻高校では少子化対策として山村留学を受け入れています。近年は首都圏の様々なイベントにくずまきワイン他の名産品を出してPRにこれ努めています。ここでも在京盛岡広域産業人会の皆さんが支援してくれます。これからはインターネットで道の駅に注文すれば送ってくれるサービスとか、各種イベントを企画する必要があります。今年は新役員に食産業の方も加わったので、ますます期待出来るでしょう。


交流会開会挨拶は赤澤由英新会長、左端:進行のフリーアナウンサー登田真由子さん

谷藤裕明盛岡市長を囲んで。左へ坂本巳由岩手県人連合会事務局長、水本良則幹事、右は千種成友顧問(前会長)

左から長澤晋盛岡市東京事務所所長補佐、山崎重人監事、岩手放送の武田敏哉東京支社長、小笠原正教幹事、小田孝次郎顧問、澤藤隆一顧問、澤口健児氏

手前:小岩井農牧鞄結桙フ畑中裕之部長

矢巾人大集合、今年は諸般あって高橋昌造町長は参加できず、伊藤清喜副町長(中央)が来られました
写真中央後方の名郷根雅史さんは、在京盛岡広域産業人会の副会長に就任されました。その左:高橋大新さん、山崎重人さん、そして町長の甥っこさんです
写真右端から佐々木智雄商工観光課長補佐、水本良則幹事、高橋博文当会事務局(盛岡市商工観光部企業立地雇用課)、皆さまにいつもメール案内くれるヒトです


   東京ガーデンパレス(日本私立学校振興・共済事業団 湯島会館)のご案内

〒113-0034 東京都文京区湯島1-7-5 TEL.03-3813-6211(代表) FAX.03-3818-6060


ゴージャスな外観

広々とした大理石のロビー

スクール形式の会議場

丸テーブル形式の宴会場



   交通アクセス
●最 寄 駅 
・JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口(東京駅寄りの改札)より徒歩5分
 御茶ノ水橋口(新宿駅寄りの改札)からだと左回り順天堂大学方向でも同じ時間
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」より徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩5分
・東京メトロ銀座線「末広町駅」より徒歩8分

地図

御茶ノ水駅側から東京医科歯科大学キャンパス内を通り抜けして近道できます。案内板に沿って進行して下さい


東京医科歯科大学は本郷通り側の湯島門が正門です。
JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口や東京メトロ丸の内線御茶ノ水駅からは、上図御茶ノ水門から入り、茶色の経路を通り、正門を抜けて左折、横断歩道を渡ります。JR御茶ノ水駅聖橋口からならば、湯島聖堂との間の道を通り、本郷通りを左折してください




   今、サッカーが熱い!

日本サッカーミュージアムも近くにあります

上記地図のように、日本サッカーミュージアムも近くにあります。
日本サッカーミュージアム(Japan Football Museum)は、日本サッカー協会が2002年FIFAワールドカップ日韓大会の開催を記念して開設した、日本サッカー協会ビル「JFAハウス」に設けられたサッカーの展示施設で、愛称は「11+(イレブンプラス)」、運営は公益財団法人日本サッカー協会です。
公式ホームページ → http://www.11plus.jp/




   東京ガーデンパレスは湯島聖堂や神田明神の近くです

神田明神は江戸東京に鎮座して1300年近くの歴史をもつ氏神様です。神田祭りは東京三大祭りとして有名です。

神田明神正門

神田明神の神馬・御幸号

湯島聖堂は徳川五代将軍綱吉が儒学の振興を図るため、元禄3年(1690)湯島の地に聖堂を創建したのが始まりです。
およそ100年後、ここに有名な「昌平坂学問所」が開設されました。明治4年(1871)にはナント!文部省が置かれました。
国の史跡に指定された翌年関東大震災が起こり、わずかに入徳門と水屋を残し、すべてを焼失、入徳門は貴重な文化遺産なのです。

湯島聖堂入徳門


   ◆◆在京盛岡広域産業人会2015年度第1回役員会◆◆  終了しました
日時:2015年5月19日(火)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
交通:盛岡市東京事務所(03-3595-7101)と同じフロアです。地図は→クリック
議題:報告事項:平成26年度決算について
    協議事項:平成27年度在京盛岡広域産業人会総会・セミナー・交流会について(総会は7/21(火)を予定)
           次期役員の選任について
終了後懇親会:会費¥4,000

   矢巾町長に高橋昌造氏当選
2015年4月26日に投票が行われた矢巾町長選挙は、即日開票の結果、下記の結果となりました。
 当選:高橋昌造氏 9,297票(69)・・・前県議(紫波選挙区選出)
 次点:宮舘寿喜氏 5,025票(65)・・・前副知事
当日有権者数は2万1,406人、最終投票率は同町長選としてこれまで最も低かった1999年の79.51%を下回り、過去最低の67.52%でした。
4期16年の長い間、矢巾町のTopを勤められた川村光朗町長(74)が勇退されて、16年振りの選挙となりました。川村光朗氏の、長きに亘る町政へのご尽力と、そのご功績を讃え、深く敬意を表します。
報道によりますと、高橋氏は、子育て支援や、女性・若者の働く場の確保などを訴え、町助役や県議を務めた知名度を生かすとともに、町議選立候補者の多数と連動し、県議時代の人脈を駆使して超党派の支持を取り付けて票を伸ばしたとのことです。
1945(昭和20)年8月、終戦の時に、盛岡市西見前に生を受けられた高橋昌造さんは、1964(昭和39)年に盛岡一高を卒業され、1969年、縁あって矢巾町和味の高橋家に養子に入られました。1999年矢巾町助役、2007年岩手県議となりました。


「高橋昌造ネット」より転載

 もりおか特産品物語のウェブサイトが公開されました
もりおかのお店とこだわりの逸品をご紹介するサイトです。ぜひご覧ください! http://www.odette.or.jp/tokusanhin/
Facebookのページもご覧下さい


 2015年度JR東日本大人の休日倶楽部パス 
2015年度JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の内容が公開されました。50歳以上のミドル、女60歳以上・男65歳以上のジパングの2種類で会費が必要です。2015年度も初夏、秋、冬の3回発売です。東日本・北海道フリーエリア5日間乗り放題25,000円、東日本フリーエリア4日間乗り放題15,000円の2タイプの設定です。
  [第1回] 2015年6月25日(木)〜 7月7日(火)
  [第2回] 2015年11月5日(木)〜11月17日(火)
  [第3回] 2016年1月21日(木)〜 2月2日(火)
会員の方は是非盛岡広域におでってくなんせ! 詳しくは・・・大人の休日倶楽部パスのサイトへ

   2015東北観光フリーパスNEXCO東日本
 2015年5月15日(金)〜7月27日(月)および10月2日(金)〜12月21日(月)までの金・土・日・月曜日および祝日とその翌日の連続する最大2日間または3日間(つまり8、9月は対象外)
  終了しました

高速道路で東北周遊

  詳しくは  コチラ

東北周遊プラン、首都圏出発プラン、北関東出発プラン、東関東出発プランの4種類あり
土日祝日前後の連続する2日間または3日間
例)首都圏出発土曜日から3日間普通車\13,500
 ドラぷら
2015東北観光フリーパス

 いわて冬期観光キャンペーン  終了しました
    
いわて冬期観光キャンペーン・・・JR東日本のホームページ

   ◆◆在京盛岡広域産業人会2014年度第3回役員会◆◆  終了しました
日時:2015年2月18日(水)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
交通:盛岡市東京事務所(03-3595-7101)と同じフロアです。地図は→クリック
議題:報告事項:現地視察プロジェクトについて
    協議事項:平成26年度事業報告及び決算について
           平成27年度事業計画及び予算について
           役員改選について
終了後懇親会:会費¥4,000

決定事項・・・2015年度第1回役員会…5/18の週、総会…7月21日(火)、現地視察プロジェクト…9月26日(土)・27日(日)


   ◆◆「盛岡広域企業立地セミナー、交流会2014-2015」のご案内◆◆  終了しました
日時: 2015年2月5日(木)15時30分から
会場:ホテルグランドパレス2Fダイヤモンドルーム(東京都千代田区飯田橋1-1-1) 地図 結果ご覧下さい→クリック
会費:無料(事前申し込み制)     注)当産業人会の主催行事ではありません

   2014秋冬・東北観光フリーパスNEXCO東日本
 2014年9月26日〜2015年3月30日
延長されました!(12/25〜1/8は除く)

高速道路で東北周遊

  詳しくは  コチラ

東北周遊プラン、首都圏出発プラン、北関東出発プランの3種類あり
土日祝日前後の連続する2日間または3日間

 ドラぷら
2014秋・東北観光フリーパス



   トピックス

 第10回 B-1グランプリ十和田大会 いわてまち焼きうどん入賞ならず
 第10回 B-1グランプリ十和田大会が2015年10月3日(土)、4日(日)開催され、全国から出展62団体、来場者33万4千人という大盛況でした。十和田市の人口の5.2倍の人が訪れたことになります。
 いわてまち焼きうどん連合歓隊(府金伸治隊長)は、「地元の誇りづくり」にはやはり若者から、ということで、沼宮内高校の生徒や岩手県立大学の学生さんに協力してもらい、注力しましたが、残念ながら入賞を逃しました。10回を節目に、来年は行わず次は2年後です。また頑張って下さい。
結果は下記の通りです。
ゴールドグランプリ 熱血!!勝浦タンタンメン船団 (千葉県勝浦市)
シルバーグランプリ 対馬とんちゃん部隊(長崎県対馬市)
ブロンズグランプリ 津ぎょうざ小学校(三重県津市)
第4位 今治焼豚玉子飯世界普及委員会(愛媛県今治市)
第5位 田川ホルモン喰楽歩(福岡県田川市)
第6位 あかし玉子焼ひろめ隊(兵庫県明石市)
第7位 黒石つゆやきそばHAPPY麺恋”ジャー(青森県黒石市)
第8位 出雲ぜんざい学会(島根県出雲市)
第9位 三崎まぐろラーメンズ(神奈川県三浦市)
第10位 Do it!松阪鶏焼き肉隊(三重県松阪市)
    

いわてまち焼きうどん連合歓隊のみなさん


いわてまち焼きうどん

 いわて旬彩プラザがオープン
 2015年6月19日(金)、東京駅前の商業施設KITTE B1 キッテ グランシェに、岩手県の期間限定(6月19日から2016年1月31日まで)アンテナショップ「いわて旬彩プラザ」がオープンしました!
いわてのとっておきの県産品、特産品を東京丸の内に集めますのでご期待ください!
※当事業は、平成27年度 小規模事業者支援パッケージ事業共同販売拠点(アンテナショップ)による地域産品等の販路開拓支援事業を活用し、岩手県商工会連合会が主催となり実施するアンテナショップ事業です。

売り場にはたくさんの岩手県産品が並んでいます(山崎重人監事ご提供)

イートイン・・・戸田久の久太屋(盛岡冷麺や盛岡じゃじゃ麺が食べられます…山崎重人監事ご提供)

 紫波町新庁舎が開庁
 かねてより建設が進められていた紫波町の新庁舎が落成し、連休明けの2015年5月7日(木)から、新庁舎での業務が開始されました。おめでとうございます。
【新庁舎所在地】
 〒028-3392
  紫波町紫波中央駅前二丁目3番地1
  電話 019-672-2111(代)
  FAX  019-672-2311

 八幡平市役所も新庁舎に移転
 2014年11月25日に、新庁舎に移転しました。移転に伴い、本庁舎の住所、連絡先は、下記に変更となりました。
 〒028-7397
  八幡平市野駄第21地割170番地
  電話 0195-74-2111(代)
  FAX  0195-74-2102

 盛岡駅から感動が拡散 ツイッターで拡がりました
 2015年3月30日(月)JR盛岡駅に、「この春に卒業を迎えたみなさまへ」というメッセージボードが出されたところ、これがネットで話題になりました。「今まで以上に岩手が好きになった」「盛岡駅、あったかい」といった声が相次ぎました。このメッセージボードを発案したのは高校時代に片道50分の列車通学を経験した駅員でした。その日のうちに1万5千を超えるリツイートを記録しました。
 高校時代、田沢湖線の前身の橋場線のSLで盛岡へ汽車通学しました。汽車ですよ、汽車!吹雪でも無欠席で、自分を褒めてやりたかったですね。

盛岡駅広報グループ・・・・「まさかこんなに拡散するとは思っていませんでした。駅長含め、驚いています」

 盛岡セイコー工業がテレビ東京「世界が認めたモノ語り」で紹介されました
 2015年3月1日(日)16:00〜17:15盛岡セイコー工業(雫石町)がテレビ東京「世界が認めたモノ語り」で紹介されました。この番組では他に内視鏡世界一のオリンパス、ヘッドランプに動物や人の目をイメージした新型「フーガ」の日産自動車、清水建設が2030年以降の実現を目指す深海未来都市構想に技術支援する予定の日プラ(巨大水槽で世界を席巻する小さな企業)なども紹介されました。盛岡セイコーのものづくりが下記のように称賛されました。下記は番組の内容紹介から転載しました。
 1913年にセイコーが国産初の腕時計「ローレル」を発売してからおよそ100年、現在ある機械式時計が注目されている…。
 セイコーのブランド・グランドセイコーの機械式腕時計は高精度と実用性に優れ、ジュネーブ時計グランプリの部門賞を受賞するなど世界が認める一品。盛岡セイコー工業の雫石高級時計工房で、職人たちが極小部品を組み立てて作られる。セイコーは世界でも珍しく部品製造から自社で行なっている。セイコーは、1969年に世界初のクオーツ式腕時計を発売してから機械式腕時計をほとんど作らなくなったが、1998年にグランドセイコーを復活させた。10振動にこだわり時を刻む正確さが向上、部品の油切れが早くなるリスクがあったが、油が長く保持できる工夫を施した。また心臓部・ひげぜんまいも新素材を用い精度が向上しているが、最後は人の目で調整を行う。デザインにも針を多面カットさせ、光を多く反射し文字盤も見やすくなるこだわりがある。デザインにもこだわりがある。
盛岡セイコー工業は、テレビにたびたび採り上げられています。以前にも
◎2015/1/11(日)さんま玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかSP(TBS)
◎2012/5/13(日)ものづくりジャパン 世界に誇れ!ニッポン プライド(テレビ東京)
◎2011/6/24(金)ワールドビジネスサテライト(テレビ東京)「高級時計 スイス勢に挑む」
◎2011/5/3(火)ガイアの夜明け(テレビ東京)「ニッポンの反転攻勢 第2弾 その技で 再び世界へ」


グランドセイコー メカニカルハイビート36000GMT限定モデルが2014年度ジュネーブ時計グランプリ「プティット・エギュィーユ」部門賞受賞〜メイドインジャパンのメカニカルウオッチとして同賞史上初の受賞〜
盛岡セイコー工業(雫石町)には2010年10月8日(金)会員現地視察会で訪問しました。
盛岡広域企業立地セミナー2013−2014」では盛岡セイコー工業且謦役会長 服部 秀生 氏にご講演いただきました。

 東光舎の久太良さんが「TBSガッチリマンデー」で紹介されました

 2015年2月1日(日)のTBSがっちりマンデー!!のテーマは・・・ 『儲かる!黄綬褒章』 、日本の優れた職人に与えられる黄綬褒章は、まさに職人の頂点の証です。この日は黄綬褒章を受章した匠たち4人が紹介されました。その中の一人が東光舎の久多良さんでした。在京盛岡広域産業人会の視察旅行のときも黙々と作業されてましたね。番組の中では、東光舎が理美容鋏(ハサミ)では世界でも有名なメーカーであることや、よく切れる秘密は刃と刃の間の微妙な空間を作り上げる製造技術にあること、そして製造よりも修理の方が高度な技術が必要であることが紹介されました。番組ディレクター行きつけの美容師さんの鋏は別のメーカーの製品でしたが、これをお借りして久多良さんに見せたら、「ああ、これは・・・・になってますね」と、見事に鋏の状態を言い当てました。この日のレポーターは森永卓郎さんでした。後日、当の美容師さんにその話をしたら、「その通りです」とビックリしていたそうです。久多良さんによると、使う理美容師さんの癖が鋏に現れるので、「ああこの人は・・・・だな」と分かるのだそうです。


黙々と作業する久多良さん
 森永さんが番組Facebookで曰く「実際にあのハサミを久多良さんに修理してもらったのです。後日、修理をしたハサミを美容師さんにお渡しして使ってもらうと、『切れ味がすごく良くなった!』と喜んでいました。63歳の久多良さん、これからも是非現役でがんばっていってほしいです」とのことでした。
 久多良さんの黄綬褒章については、株式会社東光舎のホームページで詳しく紹介されています。
 TBSがっちりマンデー!!は、楽しく金儲け情報を提供しようという珍しい番組です。儲かっている企業が登場して、その儲かりの秘密が紹介され、「○○株式会社は△△でガッチリ!」とやるものですから、産業人にファンが多いのです。経済情報番組としては他に「カンブリア宮殿」や「ガイアの夜明け」などもありますが、日曜日の朝、くつろいだ時間にコーヒーを飲みながら見ているヒトが多いのではないでしょうか。
 ところで日曜日の朝なのに何故マンデーなの?と思ったら、日曜日に勉強して月曜日から実践しよう!という意味だそうです。加藤浩次さんと進藤晶子さんの司会ですが、番組紹介によりますと加藤浩次さんは株も国債購入もせず、国民年金保険料を払っている資産運用不得意人間だそうですよ(^_^)

 みんなで応援しましょう♪♪♪〜福田こうへい


南部蝉しぐれ…♪南部 盛岡 雫石・・・♪2014年4月現在Joysoundカラオケリクエスト全国1位
雫石町出身、盛岡市玉山区在住 福田こうへいオフィシャルウエブサイト
みちのく盛岡ふるさと大使になりました→盛岡市東京事務所のホームページ
雫石町観光大使になりました(盛岡タイムス2014年4月18日)

雫石町平成26年4月17日町長記者懇談会
新曲「峠越え」 2014/4/2発売 作詞:久仁 京介 作曲:四方 章人 編曲:前田 俊明

DAM(第一興商カラオケ)2014年5月カラオケ月間ランキング早くも☆☆第1位!☆☆
  clubDAM.com (演歌部門)
『南部蝉しぐれ』は13位、千昌夫の新曲『長持ち祝い唄』が8位にランクアップ!
JOYSOUND(エクシングカラオケ)2014年5月カラオケ月間ランキング☆☆第5位!☆☆
  JOYSOUND (演歌部門) 『南部蝉しぐれ』は6位
 情熱大陸』で福田こうへいさんが紹介されました
   2015年2月1日(日)の毎日放送TBS情熱大陸は『民謡演歌歌手福田こうへい』でした。キャッチは、東北・岩手が生んだ演歌界の新星、福田こうへいの“聴く人を虜にする魅力”とは?情熱大陸のホームページでは下記の番組紹介がありました。
 CDが3万枚売れれば合格といわれる演歌界において、異例の28万枚超という大ヒットを記録した「南部蝉しぐれ」。2012年にこの曲でデビューした38歳の歌手・福田こうへいが人気だ。民謡日本一の歌唱力をひっさげて現れた演歌界のニュープリンスは、いまやNHK紅白歌合戦に連続出場を果たすなど、ますます活躍の場を広げている。
 福田のコンサートを見て驚くのは、ファンの中心世代である“お年寄り”たちの熱気だ。多くのファンが福田を追いかけて全国各地に足を運ぶのはもちろん、「元気になった!腰痛が良くなった!」など驚きの発言をする人もいるという。
 番組は、そんな福田に昨夏から密着を開始。都内での活動とともに、地元であり活動の拠点でもある岩手に同行した。三陸での復興支援コンサート、今も家族で住む実家、35歳まで働いていた呉服屋さん訪問などなど・・・場面ごとに変わってゆく福田の様々な表情を追いながら、聴く人を虜にする演歌界の新星の人気の秘密に迫る。

渋谷井の頭通りF21の大看板
 福田こうへいのトレードマークはオヤジギャグと七三分け。コンサート会場はいつも満席、アレ?この光景はどこかで見たような?そう、綾小路きみまろの公演会場ソックリです。オバチャン、おばあちゃんに大人気なのです。おじいちゃんを連れてコンサート会場に来るのです。「元気をもらいに来ました」、口々に話す人たちは、「平成の三橋美智也」と言われるその歌声もさることながら、盛岡訛りの楽しいトークに、会場は大笑いに包まれます。また礼儀正しさ、謙虚さが、年寄りから見ればナントモかわいいようです。番組の中では、北島三郎が「演歌界の宝だ」と言っていることや、共演した楽屋で水前寺清子がベタボメ、これからの演歌界を盛り上げ、引っ張って行って欲しいと話す姿が紹介されました。
 1976年9月21日生まれ、幼少期を雫石で過ごし、雫石高校出身で、盛岡市玉山区の農家に、祖父母、踊りで有名なお母さん、きれいな奥さんと今も住んでいます。アマチュア時代から東北をはじめ全国様々な民謡の大会を制覇し、2012年に演歌界デビューしました。在京雫石町友会総会に来て歌ってくれていた頃は、まさかこんなに有名になるとは思ってもみませんでした。ずいぶん小柄なアマチュア歌手だなぁ、という印象でした。東日本大震災の被災地を、福田こうへいに言わせると「雫石名物」の中川愛子さんと回って、歌で被災者に元気を届けました。これがきっかけとなってデビュー後も、地元岩手を拠点に精力的に全国を周り続け、その歌声を多くの人に届け続けています。最新シングルは1月1日に発売した「おかげさま」。地元では有名な民謡歌手だった父福田岩月は、29歳の時52歳で他界しました。南部牛追歌で民謡日本一を目指しながら果たせなかった父、福田こうへいは、見事その夢を果たしました。趣味はゴルフと釣り。特技の山菜採りは渓流釣りの合間に行うそうです。
 葉加瀬太郎の音楽で始まるドキュメンタリー番組「情熱大陸」は大阪・毎日放送の制作で、日本全国TBS系列で放送され、岩手ではIBC岩手放送です。秋田県だけフジテレビ系列のAKT秋田テレビで土曜深夜に放送されます。日曜夜11時からのひと時を、次の日から始まる長い一週間を前向きに生きるための力を感じてもらうテレビドキュメンタリーです。毎回、スポーツ、演劇、音楽、学術など、ありとあらゆる分野の第一線で活躍する人物にスポットを当て、その人の魅力・素顔に迫ります。放送開始700回突破を記念し、新シリーズとして有名人がディレクター役となって、別の有名人に密着する新たな企画が放送され、その第1弾は「井上真央が撮る小田和正」(2012年6月10日・17日の2週)でした。第2弾は、随分間が空いて、2014年11月4日の「石橋貴明が撮る錦織圭」でした。


  福田こうへいさんに雫石町民栄誉賞が授与されました。4人目となります。
いまや氷川きよしをしのぐと言われる人気者の福田こうへいさんですが、昨年末に事務所問題で芸能界に波紋が拡がりました。芸能界の中でも特に演歌歌手の生きるところはドロドロした世界と言われていますので、こうした波紋はなかなか収まらないでしょう。波風を避けたいTV局などへの出演は減ると思います。
しかしながら、これだけ老人のファンが増えたということは、高齢化社会の日本において、もはや誰もその勢いを止めることは出来ないと思います。こうへいさん自身は岩手の歌手で良いと思っているかもしれませんが、今や日本全国のファンがそれを許さないと思われます。頑張れ!こうへい
公演日程などは→福田こうへいオフィシャルウエブサイト

雫石町広報2015年2月号より



   来てけろ〜!
(丁寧語…おでってくなんせ!)

   銀河プラザでふるさと割!
     2月まで延長されました
(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
店内商品の多くが30%オフになっています。この機会を逃すと、岩手県産品を安く買えるチャンスはもう二度と無いかも?国民の税金で安くしてもらってるわけですから、どうぞ皆さん、銀河プラザへ行きましょう!
◎1月5日(火)10:30〜初売り、福袋は4千円相当の品が入って半額!
◎1月20日(木)〜23日(土) わしの尾のお酒と酒器の展示販売販売

   雫石町物産展:ちよだフードバレーネットワーク・オータムマルシェ  終了しました
【日時】 11月21日(金)〜11月23日(月・祝)3日間 11時〜19時
【場所】 東京都千代田区JR有楽町駅前広場(有楽町イトシア前)
【企画】 新米、野菜、菜種油、加工品、菓子、しずくちゃんグッズ等物産販売、観光PR
【参考】 ちよだフードバレーネットワークはNPO農商工連携サポートセンター(大塚洋一郎代表理事)が、千代田区の全面的協力の下で、静岡県富士宮市、北海道帯広市、岩手県釜石市などと連携して始めた事業で、今では様々なイベントが展開されています


   かわごえ産業フェスタ2015にいわて銀河プラザが出展  終了しました
 「かわごえ産業フェスタ」は、埼玉県川越市の地元産業団体が一堂に集い、各出展者による展示・販売を行うイベントで、四半世紀以上にわたって行われてきました。
 ミニ電車の乗車やバッテリーカーの運転、UVレジンアクセサリー作成などのモノづくり体験など、親子で楽しめるイベントも数多く実施されます。ブース番号49にいわて銀河プラザが出展します。いわて海と山の幸まるごとご賞味下さい。皆さまのご来場をお待ちしています
日時 2015年11月7日(土)〜8日(日) 9時〜16時
会場 川越運動公園(川越市下老袋388−1)
交通 当日は臨時無料バスも運行します
    東武バスの路線バス(有料)も運行しています
    駐車場に限りがありますので、できるだけ
    臨時バスまたは公共交通機関をご利用ください
主催 かわごえ産業フェスタ実行委員会
詳しくは川越市のホームページ または かわごえ産業フェスタ実行委員会のツイッターをご覧下さい
なお、会場は在京盛岡広域産業人会幹事の高橋孝志さんが社長を務める「オリオン科学株式会社」(川越市芳野台1丁目103番16)のすぐ近くです

 紅葉の中、いわて銀河プラザの出展ブース風景
2日目は雨で大変でした

   いわて暮らし相談会&セミナー  終了しました
2015年11月1日(日)11:30〜14:30 有楽町・東京交通会館5階

詳しくは−−−>コチラを参照下さい。
八幡平市が参加します。いわて全般のご相談にもお応えします
主催:ふるさと回帰支援センター(有楽町駅前・東京交通会館5F) 専従相談員はいわて暮らしサポートセンターの三浦身知子さん(080-8871-1741、E-mail : iwate@furusatokaiki.net)です。

   東京盛岡ふるさと会総会・懇親会  終了しました

盛岡広域8市町はそれぞれふるさと会があります
各団体とも、年1回総会を開催します

 団体  開催日  場所
滝沢ふるさと会 2月7日 サンシャインクルーズクルーズ
葛巻ふるさと会 2月8日 東京ガーデンパレス
八幡平ふるさと会 5月31日 ホテルラングウッド
岩手町ふるさと会 6月6日 東京グリーンパレス
在京雫石町友会 6月20日 ホテルラングウッド
東京盛岡ふるさと会 10月31日 ホテルグランドパレス
紫波町ふるさと会 11月1日 東武ホテルレバント東京
ふるさと矢巾会 11月14日 大森東急インホテル
総会開催日一覧は岩手県人連合会ホームページにあります。学校関連の同窓会も記載されています。その中であえて東京盛岡ふるさと会総会を案内するのは、盛岡ふるさと大使の浅田次郎氏の講演があるからです。お申し込みは盛岡市東京事務所へどうぞ。
浅田次郎氏は破天荒な人生経歴をお持ちながら、舌鋒鋭くファンが多い小説家で、日本ペンクラブ会長です。サウナ好きでサウニストを自称します。2015年紫綬褒章。「鉄道員(ぽっぽや)」や「壬生義士伝」など映画化された作品も多く、受賞歴多数。歴史を知ってこそ今の我々があるということを日本人は肝に銘ずべきだとの主張に共鳴します。盛岡広域の自然と人情を愛します。壬生義士伝については→コチラをご覧下さい。2003年の随筆です。
浅田次郎ファンページより

   第7回三陸・大船渡東京タワーさんままつり・・・9月23日  終了しました
 東京タワー駐車場特設会場で、9:00〜16:30、大船渡港から直送された新鮮なサンマを、大船渡から上京したスタッフの皆さんの熟練した“炭火焼きの技”で香ばしく焼き上げ、サンマの美味しさを引き立てる岩手県奥州市産の「大根おろし」と鹿児島県肝付町の「辺塚だいだい」()を添えて、千葉県山武市の「さんまに良く合うしょうゆ」とともに合計3,333名様に無料で振る舞います。このほか昨年完売したさんま本来の旨味と香りが味わえる大船渡の伝統料理「すり身汁¥200」を限定2,000食、大船渡のご当地バーガー「大船渡さんまバーガー¥500」も1,000個を限定販売します。

<主な内容>9:00〜9:30頃まで「オープニングセレモニー」
■炭火焼サンマ3,333匹の振る舞い…サンマ引換券が必要。当日の朝7:30から配布します(無くなり次第終了)
■「さんますり身汁」と「大船渡さんまバーガー」の限定販売
■大展望台のチケットを会場に持参した先着333名様に、9:30から「塩蔵わかめ」をプレゼント、無くなり次第終了
■大船渡市の特産品の販売
■「さんま直送便」の受付
■ステージイベント…三陸にゆかりのあるアーティスト生LIVE(濱守栄子、澤内早苗ほか)、ラジオ日本公開生収録(15:00〜16:00)ゲスト:新沼謙治、早瀬ひとみ、美月優、 パーソナリティ:夏木ゆたか、戸田公明市長へのインタビューもあります。この模様は9月25日(金)17時からラジオ日本で放送されます。明石家さんまさんのモノマネでお馴染み「ほいけんた」 モノマネショー、大船渡市のマスコットキャラクター「おおふなトン」&「ノッポン」のスペシャルステージ
早瀬ひとみさんは住田町出身、「チョット待って、大阪」がヒットしてからもう30年以上経ちますね。美月優さんは埼玉県蕨市出身ですが、大船 渡(おおふな わたる)さんの弟子で、歌は師匠が作曲しています。新沼謙治さん、大船 渡さんとともにさんりく・大船渡ふるさと大使です。徳間ジャパン所属。10/23(金)には大船渡プラザホテルでディナーショーをやるそうです。
このイベントには毎年「さんりく大船渡人会」の方々が大挙協力のため集まります。

辺塚だいだいはスダチのような柑橘で、鹿児島県肝付町の特産です。大船渡市は銀河連邦の一員で、大震災ではJAXAや他の5共和国から多大な支援を受けました。気球観測所は北海道の大樹町に移転しましたが、銀河連邦に留まっています。鹿児島県肝付町は、あの内之浦ロケット発射場のあるまちです

この日は東京タワーがもうもうと秋刀魚を焼く煙であふれます
 大船渡市のパンフレット(PDF)
 東京タワーのホームページに詳細案内があります

左からさんりく大船渡人会の三浦千波さん、澤藤顧問、戸田公明大船渡市長
ちなみに三浦千波さんは東京盛岡ふるさと会の役員で在京白堊会副会長
澤藤顧問と戸田市長は盛岡一高の同級生で、三浦千波さんは後輩です

 ふるさと回帰フェア2015  終了しました

2015年9月13日(日)
 10:00〜17:00
有楽町・東京国際フォーラム展示ホール
 入場無料
 
ホームページはコチラです
 地方創生の柱の一つである地方への移住を後押しする取り組みとして、2015年9月13日(日)千代田区丸の内の東京国際フォーラムで、NPO法人・ふるさと回帰支援センター(見城美枝子理事長)など主催の「ふるさと回帰フェア2015」が開かれます。全国約280の自治体や団体が参加する国内最大級の催しで、移住希望先のブースで直接、担当者から話を聞くことができます。このほか、移住を側面支援する政府、JA全農、再就職支援会社、ハウスメーカーなどの活動紹介(いなか暮らし応援コーナー)、また、全国の農産物、特産品の販売コーナー(ニッポン全国ふるさと市場)も設置されます。
 移住をめぐっては、今年3月、自治体の共同データベースを活用した総務省の「全国移住ナビ」が開設され、インターネットで簡単に「移住」情報が検索できるようになりました。同時に、同省の外郭団体が運営する「移住・交流情報ガーデン」(中央区京橋)もオープンしました。今回のフェアを主催するふるさと回帰支援センターは2002年11月に設立された先輩格の相談窓口で、千代田区有楽町の東京交通会館に自治体ごとの専属のコンシェルジュを置いています。移住・交流情報ガーデンとも連携し、より具体的な相談が受けられるのが特徴です。
 きっかけとなったのは、民間研究機関の日本創成会議(座長・増田寛也元総務相)の分科会が昨年5月、少子化と人口減少が止まらない896の自治体を「消滅可能性」都市として発表し、地域活性化が緊急課題として浮上、9月には、安倍晋三首相を本部長に「地方創生本部(正式名称=まち・ひと・しごと創生本部)」が発足、次いで「まち・ひと・しごと創生法」が施行され、官民挙げた枠組みが整備されたことにあります。首都圏などからの地方への「移住」が、その核になると期待されているのです。

   くずまき観光物産フェア
葛巻町の特産品の試食販売を行います!
9月3日(木)〜6日(日)4日間
  終了しました

(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
◎特産品販売…くずまき高原牧場乳製品、くずまきワイン、ジュース、カステラなど
◎生産者による岩手県産食材PR
◎特産品が当るアンケート
◎観光案内、移住・定住相談
当イベントで千円以上のお買い物をされた方先着50名様へ特産品プレゼント!
 9/4(金) くずまき高原牧場
 9/5(土) くずまきワイン「山ぶどうジュース」
 9/6(日) 冷やしかっけ試食(先着100名様、商品ご購入の必要はありません)
◎お問合せ…葛巻町役場総務企画課 TEL:0195-66-2111内線225


   岩手大学シニアカレッジ

   イーハトーヴの学舎−三陸ジオパークU  終了しました

2015年9月2日(水)〜8日(火)  ご案内  パンフレット
岩手大学シニアカレッジは、岩手大学と岩手県内の自治体や各地域の方々が連携して実施する滞在型生涯学習プログラムです。「学びたい」という動機があれば、どなたでも参加できます。年齢制限や入学試験はありません。大学構内の専用教室での講義やフィールドワークなどを通じて、受講生同士の交流、地元、学生たちとの出会いの場ともなります。豊富に経験を積まれたこの時こそ、学べる、学び直せるという楽しみを存分に味わってみませんか
今回のテーマは、『三陸ジオパーク』です。「三陸」とは、「陸前国」、「陸中国」「陸奥国」の3つの「陸」がつく地域の総称です。シニアカレッジでは、古生代から中生代の多様な地質やリアス式海岸、次世代に語り伝えていく震災遺構など豊富なジオサイトに触れていただきながら、大地から歴史・文化まで幅広く学んでいただく授業としました
もちろん学外に飛び出すフィールドワークもあります。奥州市では地場産業で鋳物に関する講義と工場見学、陸前高田市と大船渡市では震災遺構などの現地学習、また、住田町では地元の方々とのニュースポーツ交流会の実技体験を予定しています。さらに、大船渡市から釜石市までは、三陸鉄道南リアス線の震災学習列車に乗車し移動します
今回は、特にこれまでとは違った岩手の魅力に触れられ、皆様の向学心をきっと満足していただけるものと確信しております。「イーハトーヴの学舎 岩手大学キャンパス」で皆様をお待ちしております
受講料:70,000円(消費税込み、1泊1食(朝食)込み)  ※この事業は、国立大学法人岩手大学の収益事業ではありません

   八幡平市地域おこし協力隊募集
八幡平市では、平成27年度の地域おこし協力隊を募集します。現在は、6人の隊員が活動中。大自然豊かな、八幡平市で一緒に活動してみませんか。詳しくはふるさと回帰支援センターのホームページ、八幡平市ホームページに地域おこし協力隊応募用紙があります

   麻布十番納涼まつりにくずまき高原牧場、くずまきワイン出店  終了しました

今年も、東京都麻布十番商店街で開催される「麻布十番納涼まつり」に、葛巻町内に企業の森を所有する薬樹株式会社と共同で、くずまき高原牧場、くずまきワインが出店します
東京周辺にお知り合いがいらっしゃる方は、ご来場くださいますようお知らせください
2015年8月22日(土)〜8月23日(日) 15時〜21時
麻布十番商店街「エコ・オーガニックコンセプトショップ「Liko」」:東京都港区麻布十番2-11-5 アクアシアフォレスタ麻布1F
くずまき高原牧場ソーセージ、くずまきワインを販売 → 葛巻町のホームページをご覧下さい

   岩手町町制施行60周年記念 伊藤 馨一 彫刻展  終了しました
   石神の丘美術館  期間:8月8日(土)〜9月23日(水・祝)
在京白堊会常任幹事である彫刻家・伊藤馨一さん(1957年花巻市生まれ)は、現在大船渡市出身の画家・三浦千波さん(在京白堊会副会長)のアトリエ(大船渡市)を借りて制作中です。岩手町町制施行60周年記念として、石神の丘美術館で、人物や植物をモチーフとした彫刻作品を展示します。皆さまどうぞお越し下さい。
ちなみに、伊藤馨一さんは、2014年の東京タワーさんままつりのコーナーに写真が掲載されています→クリック

   岩手県ふるさと暮らし相談会&セミナー  終了しました
2015年8月2日(日)16:00〜19:00 有楽町・東京交通会館5階

ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち 葛巻町のご紹介

 (岩手県の総合案内ブースもあります)
詳しくは−−−>パンフレット(PDF)を参照下さい。
移住セミナー(16:30〜17:45):横浜市から移住した海の男・新妻さんが選んだ山里暮らしの体験談
主催:ふるさと回帰支援センター(有楽町駅前・東京交通会館5F) 専従相談員はいわて暮らしサポートセンターの三浦身知子さん(080-8871-1741、E-mail : iwate@furusatokaiki.net)です。

くずまきにいらっしゃい! 定住交流パンフレットはコチラ(PDF)です

   盛岡さんさ踊り ・・・・ 世界一の太鼓パレード  終了しました
                来て、観て、魅せられ、加わるさんさ
盛岡さんさ踊りは、昭和53年に第1回を開催して以来、今年で38回目を迎えます。本年も8月1日(土)〜4日(火)までの4日間、中央通をメイン会場とし"魅せる祭り"と"参加する祭り"のコラボレーションを展開し祭りを盛り上げます。
 夕刻せまる茜色の夏空にのろしが轟くと、さんさ踊りの大パレードがスタートします。ミスさんさ踊りの華麗な演舞のあとには、一般参加の踊り集団や伝統さんさ踊り団体が続きます。パレードのあとは、どなたでも自由に参加できる輪踊りが繰り広げられます。会場内すべてを使いながら次々と広がる大群舞は迫力満点です。パレードでは花車が、輪踊りではすべての輪があなたの参加を待っています。

 最終日(8月4日)には、「和太鼓同時演奏」で世界記録を奪還した(2014年)『世界一の太鼓大パレード』と、『大輪踊り』を行い、グランドフィナーレを飾ります。

 本年8月、ぜひ岩手・盛岡さんさ踊りにおいでいただき、みんなで輪になって踊りましょう。短い東北の夏の夜を、一緒に熱く燃え上がりましょう。
詳細は、盛岡さんさ踊りのホームページをご参照下さい

   うえの夏まつり   終了しました
開催日程:2015年7月11日(土)から8月9日(日)  台東区のホームページ 上野観光連盟のホームページ
開催場所:不忍池周辺
不忍池畔で、植木市・骨董市などが行われます。また水上音楽堂を中心に、音楽のステージや寄席などが催されます。7月18日(土)には地下鉄上野広小路駅の上の上野中央通りで「うえの夏まつりパレード」が繰り広げられます。松坂屋の前の通りです。湯島駅と御徒町駅の間です。17:30〜20:15の予定です。上野近辺には盛岡さんさ踊りを踊る団体がたくさんあり、黒門小学校の子ども達が大勢で踊る姿は楽しいですよ。今年は黒門小学校のほか、東京さんさ踊り保存会(大江戸さんさ…『さんさ踊り』のページ参照)や、JR東日本上野駅さんさ踊り隊、NTT東日本東京さんさ保存会、郵便局さんさ踊り隊、本場から盛岡さんさ踊り実行委員会、JR盛岡さんさプロジェクトチームが参加して、これが東京か?とフィーバーします。他にも青森の浪岡ねぶた会、首都圏青森ねぶた囃子会や秋田市竿燈会、富山県民謡越中八尾おわら保存会、沖縄から琉球舞団龍祭太鼓、原宿よさこい連、浅草たいこばん、上野さくら組(アメ横アイドル劇場)、大日本プロレス、警視庁音楽隊などが参加します。

   魂でつながる東北の祭り  日本橋三越本店  終了しました
一年を通じて約150の祭りがおこなわれる東北地方。各地域のお祭りに込められた先祖からの想い、紡がれた魂や伝承の継承。うちに秘める本質に焦点をあて、各地域の「祭り」「モノ」「こころ」をご紹介します−−−−日本橋三越本店本館7階「はじまりのカフェ」→クリック
魂でつながる東北の祭り 〜東北六魂祭スピンオフ企画〜 大江戸さんさが、7月10日の東京湾納涼船に続いて7月11日(土)日本橋三越本店に出演します。場所は日本橋側出入口と本館7階はじまりのカフェの2か所です。
12時〜 日本橋側出入口
13時30分〜 はじまりのカフェ
15時〜 日本橋側出入口
16時〜 はじまりのカフェ

大江戸さんさについては『さんさ踊り』のページでご紹介しています

   陸前高田NPOキャラバン in 東京  終了しました
3.11東日本大震災から4年が経過しました。本格化する復興・まちづくりには、多くの人の参加と連携が必要です。陸前高田では、大震災を機に様々なNPOが立ち上がり、復興に協力しています。在京盛岡広域産業人会の被災地視察ツアーでは、陸前高田のあまりの惨状に、参加者一同息を呑みました。本イベントは、NPOの活動を知り、寄附で活動に参加することをきっかけに、陸前高田とのつながりを知ることが目的です。皆さま、ぜひご参加下さい。
日 時:2015年7月11日(土)13:00〜17:30(12:00開場)
場 所:立教大学 池袋キャンパス9号館(大教室)
入場料:1,500円(ドネーション付きチケット・・・1,500円のうち600円が寄付、300円×2枚のチケットが貰えますので、会場内のNPOのうち、ココだと思うNPOにチケットを投函すると、陸前高田とのつながりができます)
申込み:ホームページの参加申し込みフォームからお申し込みください。URL:http://rtnpocaravan.jimdo.com/
最初に、戸羽 太 陸前高田市長の基調講演があります。詳細は、ifcいわて連携復興センターのホームページをご覧下さい。
主催:陸前高田NPOキャラバンin東京 実行委員会、共催:陸前高田市、協力:立教大学、後援:岩手日報社・東海新報社

   東京湾納涼船 海・山ふるさと観光PR展2015   終了しました
今年も東京湾納涼船の季節がやってまいりました。
岩手県から盛岡市・八幡平市・雫石町・岩手町が、東京湾納涼船で7月10日(金曜日)一日限りの観光PRイベントを開催します!

乗船料:2600円 注)飲み放題込みの値段です!
このイベントには,岩手県から盛岡市・八幡平市・雫石町・岩手町が集まります。さんさ踊り観覧席券・岩手の高級肉・温泉宿泊券など豪華賞品が当たる大抽選会を行います。さらに、会場では特設ステージでの大江戸さんさの披露もあります。
東京湾納涼船自体は2015年7月1日〜9月30日ですが、盛岡広域2市2町のイベントは7月10日金曜日のみです!

スケジュール・・・http://www.nouryousen.jp/cruise.html
17時チケット窓口オープン〜18時45分チケット販売終了、乗船開始 19時15分竹芝ターミナル出航〜レインボーブリッジ、お台場、大井コンテナ埠頭、羽田空港、東京ゲートブリッジ、21時帰航、下船

TEL 03-3437-6119 *全日予約制
お電話にてお申込みください。
みなさんのご乗船をお待ちしております!!

詳しい内容は下記ご覧下さい
 東海汽船の東京湾納涼船ホームページ

盛岡市東京事務所の「東京日和」(2015年7月)もご覧下さい

 岩手県移住相談会&セミナー  終了しました
2015年7月5日(日)10:00〜17:00
有楽町・東京交通会館12階 カトレアサロンA

詳しくは−−−>パンフレットを参照下さい
澤藤は、岩手大学工学部教授を定年退職された清水健司 氏(岩手県政策地域部地域推進室定住・交流促進専門員、岩手ネットワークシステム事務局)から誘われて行ってまいりました。セミナーには赤ちゃんや幼児を連れた若夫婦なども参加されてました
主催:ふるさと回帰支援センター(有楽町駅前・東京交通会館5F) 専従相談員はいわて暮らしサポートセンターの三浦身知子さん(080-8871-1741、E-mail : iwate@furusatokaiki.net)です。東京交通会館5Fにお出での節はお声掛け下さい。雫石町鶯宿のご出身です。
左記のイベントには岩手県、野田村、八幡平市、久慈市、二戸市、一関市、奥州市、花巻市、南いわて(一関市、奥州市、花巻市のほか、北上市、西和賀町、遠野市、金ヶ崎町、平泉町)が参加しました。農業の担い手減少や空き家の増加で、なるべく若い夫婦の移住を求めるためにお金を支給する自治体のアピールがありました。日本の生漆の7割を生産する二戸市は漆掻き職人募集中!奥州市は南部鉄器職人募集中!

   盛岡デーイン東京  板橋の夏は盛岡から始まる!  終了しました
今年で10回目を迎える盛岡デー・イン・東京。盛岡特産品ブランド認証商品や、岩手の特産品を取り揃えます。
【日時】 7月2日(木曜日)〜7月6日(月曜日)9時〜19時(最終日は18時まで)
【場所】 イオン板橋店(東京都板橋区徳丸2丁目6-1,電話:03-5398-3131) 1F食品催事場 東武東上線東武練馬駅北口 5分
佐藤副市長によるトップセールス(おたのしみ抽選会含む) 7/4(土) 14:00〜14:30
盛岡特産品ブランド認証商品及び岩手県内特産品販売・・・盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺、福田パン、南部せんべい、南部鉄器など各種展示、販売
観光コーナーの設置・ハンギングバスケットの実演・展示・販売
盛岡さんさ踊り 
7月4日(土) 13:45、16:30、18:30
7月5日(日) 11:00、13:00、14:30
 (7/3(金)のみイオン東久留米店で披露 14:00,16:00)

ガラポン抽選会 
2000円以上お買い上げの方、
 7/4(土)〜7/6(月) 9:00〜18:00
盛岡ならではの商品をご用意しております
ご当地キャラクター(そばっち)じゃんけん大会
 7/4(土) 12:00、15:30、17:30
わんこそば体験
 7/5(日) 12:00、15:30、17:00
福田パン実演販売(先着1200個)
 7/2(木) 9:00〜
南部せんべいの実演
 7/3(金)〜7/6(月) 12:00〜18:00
詳細は、盛岡市のホームページをご参照下さい

ミスさんさ踊り(2014)のお二人と横笛の女性はとっても綺麗でした。太鼓の女性は逞しかった(^-^)
ミスさんさ踊りについては『さんさ踊り』のページをご覧下さい
左は橋 綾乃(たかはし あやの)さん、右は大友 遥(おおとも はるか)さんです

お出掛けになった方もおられるでしょうが、澤藤は小岩井農牧鰍フ畑中部長と遭遇しました

   石神の丘美術館 ラベンダーフェア  終了しました
期間:2015年6月27日(土)〜7月12日(日)
開館時間:午前9時から午後5時(入場は午後4時30分まで)
*期間中の休館日はありません。また、7月13日(月)も開館します。
*ラベンダー園は、美術館屋外展示場の一部です。
 入館の際は、美術館内受付を通り、観覧券をお求めください。

 ■屋外展示場(ラベンダー園含む)観覧券
  一般・・・100円
  大学生 高校生・・・50円
  中学生以下無料
 ■企画展観覧券でも屋外展示場(ラベンダー園含む)をご覧いただけます。

今年のラベンダーの開花は、例年より1週間以上早く、6/26の時点ですでに見ごろを迎えています。どうぞお早目におでかけください!

 ※関連ホームページ→クリック

   岩手山山開き(2015年7月1日)  終了しました

 岩手山の一年の安全祈願と麓の三市町の友情交流を目的として、毎年7月1日に滝沢市、八幡平市、雫石町が合同で岩手山山開きを開催しております。
今年も下記の通り開催いたしますので、皆様奮ってご参加ください。
【日時】平成27年7月1日(水)朝6時〜
【場所】滝沢市:馬返し登山口、八幡平市:焼走り登山口、雫石町:御神坂登山口
【日程】集合午前5時50分、6時〜神事・山開き式、6時30分:登山開始、12時〜12時30分:山頂セレモニー(幹事:八幡平市)メッセージ、ピッケル交換、万歳三唱、乾杯、下山開始:12時30分〜
 ※悪天候等による登山中止の場合、神事のみ行います。
【コース】八幡平市…焼走りコース6.7km、雫石町…御神坂コース6.1km、滝沢市…柳沢コース5.5km
【滝沢市観光協会からのお知らせ】日本山岳会会員であり、版画家である阿部陽子さんにデザインしていただいた、岩手山山開き開催記念手拭いを山開き当日に馬返し登山口にて、滝沢市観光協会より販売致します。価格は600円で500本限定販売となりますので、是非ご検討ください(右写真をご覧下さい)
皆様のご参加をお待ちしております。

 ※滝沢市のチラシはコチラです→クリック(PDF)
 ※関連ホームページ
  滝沢市のホームページ
  八幡平市のホームページ
  雫石町のホームページ


  中核市東京事務所ご当地じまんフェア2015  終了しました
東京都と全国自治体が連携して、日本各地域の魅力をPRする“全国の情報発信拠点”として、都庁第一本庁舎2階北側に「全国観光PRコーナー」を運営しています。今年も標題フェアが賑々しく行われますのでお出掛け下さい
−−−−>盛岡市東京事務所の「東京日和」(2015年6月)をご覧下さい
≪期間≫2015年6月24日(水)〜6月30日(火)
≪時間≫午前9時30分〜午後6時30分    ※初日は、午前11時から、最終日は、午後2時30分まで
≪イベント内容≫
目玉その1 中核市(20都市)の美味しい特産品を販売!
【青森市】  カシスの飲むゼリー(プロテオグリカン配合) 【盛岡市】  戸田久 北緯40度もりおか冷麺
【秋田市】  いぶりがっこ〈漬物〉 【いわき市】  厚揚げソフトかまぼこ
【金沢市】  山野草(さんやそう)〈和菓子〉 【長野市】  そばかりんとう〈菓子〉
【豊橋市】  うずらたま5くん〈玉子燻製〉 【豊田市】  とまとのコンフィチュール
【岐阜市】  はちみつ 【姫路市】  あまんどクイーン〈焼菓子〉
【和歌山市】  ジンジャーエール(生姜丸しぼり・梅ひと雫) 【倉敷市】  塩ぽんず味 横綱一番〈おかき〉
【福山市】  福山鯛うずみ〈うずみごはんのもと〉 【下関市】  くじら入りレトロソーセージ
【松山市】  ちゅうちゅうゼリー〈柑橘ゼリー〉 【久留米市】  くるめんべい〈めんたいこせんべい〉
【長崎市】  うらかみらすく〈菓子〉 【大分市】  ドン・フランシスコ〈洋菓子〉
【宮崎市】  日向夏ドリンク 【鹿児島市】  選べる「雀の学校」シリーズ〈豆菓子〉
目玉その2  中核市の観光PR
パネル・ポスター展示やパンフレット等の配布を行います!
※中核市とは・・・人口20万人以上の都市で、保健衛生や環境保全などの一部の事務について、一定の権限が都道府県から移譲されています。
    【参考】総務省ホームページ http://www.soumu.go.jp/cyukaku/

岩手山山開き開催記念手拭い



   「いわて旬彩プラザ」で 雫石町物産展  終了しました
【期間】 2015年6月19日〜2016年1月31日
【場所】 いわて旬彩プラザ KITTE (東京駅丸の内口JPタワー東京中央郵便局地下1階)
【時間】 月〜土 10時〜21時 日・祝 10時〜20時
【出品】 菜の雫((株)しずくいし)  ダイナマイトソース((株)宮田醤油)  くるみゆべし((株)千秋堂)  小岩井クッキー、小岩井農場厳選素材カレー など

   「2015」雫石町の物産と観光展
  終了しました
今年も「旬」で「粋」な「しずくいし」をお届けします!

6月26日(金)〜29日(月)4日間

いわて銀河プラザ
(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)


   ◆◆「2015旅・食・文化芸能まるごと"しずくいし"in東京(第2回)」のご案内◆◆  終了しました
 首都圏において雫石町の秋季及び冬季の魅力ある自然と観光資源や安心・安全な農作物を首都圏等の旅行会社や飲食店などに向けて力強く情報発信を行い、雫石町内への誘客を図り、観光・物産の振興と地域の活性化を促進するため、「2015旅・食・文化芸能まるごと”しずくいし”in東京」を開催します。
日時: 2015年6月17日(水) 15:00〜19:00
会場:ホテルグランドパレス(東京・九段下)
雫石への旅行者数は東日本大震災や、2013年の豪雨災害などの影響で低迷しています。2013年夏に町内の大型レジャー施設「けんじワールド」が閉鎖したことなどもあり、2014年度の観光客数は前年比8.2%減の202万人へと減少しました。旅行会社に対しては、秋の紅葉と温泉、冬のスキーと雪祭りを訴えて行きます。セミナーでもしずくいし観光協会誘客促進部長の田沼薫氏が、秋の観光のメインとして葛根田渓流などの紅葉の名所を紹介、冬の観光のメインには町内に3ヶ所あるスキー場を挙げ、それぞれにコースや雪質が異なり、さまざまな楽しみ方ができることをご紹介します。今後は雫石町とその周辺地域を、広域的な観光圏として繋げたい考えで、やがては北東北全体の観光促進に発展させて参ります。今回のイベントにも、つなぎ温泉観光協会などが参加します。北東北一帯の広域的な観光の拠点として雫石町を訪れる観光客を誘引し、インバウンドについても、2014年は1万3000人の外国人観光客が雫石町を訪れ、これはチャイナ・エアライン(CI)の花巻/台北間チャーター便の効果もあり、台湾人観光客の多さが目立ちました。今後は台北だけでなく、台中での宣伝にも力を入れ、新市場の開拓をめざして行く考えです。また、タイでもピーアール活動を展開するほか、FAMツアーの企画も行うほか、多言語対応のウェブサイトを立ち上げる予定です。

  あらえびすの会コンサート 野村学芸財団 堂子会 〜胡堂・あらえびすの愛したイタリアと日本の音楽〜  終了しました

 紫波町出身の野村長一(胡堂)は、新聞人であり、「銭形平次捕物控」で代表される文人でありながら、レコードによるクラシック音楽評論で、日本の西洋音楽の黎明期に先駆者になった音楽人であり「あらえびす」と称しました。その私財、約1億円の寄付により、1963(昭和38)年2月に野村学芸財団が設立されました。そのうち奨学金事業では、これまでに、千名を越える学生に適用し、研究助成金の贈呈については、特に音楽を優先しています。
 堂子会は、野村学芸財団の卒業奨学生による交流と親睦の会です。「堂子」には「胡堂の子供」の意と、志を同じくする「同志」の意味が込められています。
 「あらえびすの会」は、堂子会が主催するクラシック音楽のコンサートです。野村学芸財団の創立20周年にあたる1983(昭和58)年に、恩返しをしたいという思いで有志が立ち上がり、第1回の「あらえびすの会」コンサートが開催され、その収益は財団に寄付されました。以来毎年のように開催されて現在に至っています。第26回あらえびすの会コンサート
 【日時】2015年5月31日(日) 15時開演(14時30分開場)(2時間程度)
 【会場】イタリア文化会館 アニェッリホール(372席)
 【主催】野村学芸財団 堂子会
 【後援】岩手県/イタリア文化会館/公益財団法人 野村学芸財団
 【コンサートのチラシ】→クリック(PDFファイル,約340KB)

紫波町の「野村胡堂・あらえびす記念館」のホームページもご覧下さい。
 岩手ビッグブルズを応援しよう♪  終了しました
バスケットボールの岩手ビッグブルズ(ホームページ)は、レギュラーシーズンを41勝11敗の2位で終え、プレイオフを勝ち上がり、5月23日(土)・24日(日)に東京・有明コロシアムにて行われるファイナルズへ進出しました。皆さま、是非、有明コロシアムに足を運んで、岩手ビッグブルズが王座を奪取できるように応援しましょう・・・結果4位でした。
会場  東京 有明コロシアム チケット購入
時間  岩手VS秋田  5月23日(土)  17:10試合開始  秋田ノーザンハピネッツ 84−64 岩手ビッグブルズ
  3位決定戦 5月24日(日)  13:10試合開始 滋賀レイクスターズ 82−75 岩手ビッグブルズ
  ファイナル 5月24日(日)  17:10試合開始 浜松・東三河フェニックス 71−69 秋田ノーザンハピネッツ

  ミニバス全国大会女子の部に雫石町ミニバス少年団が出場  終了しました
 ミニバスケットボール(Mini basketball)は、11歳以下により行われるバスケットボール競技のことです。日本では12歳以下の小学生により行われます。「東日本大震災復興支援 第46回全国ミニバスケットボール大会」が3月28日(土)から30日(月)の期間、国立代々木競技場第1体育館・第2体育館(東京都渋谷区)で開催されます。女子の部に雫石町ミニバス少年団が出場します。組合せはコチラです。雫石町は33です。
 3月28日(土)17時〜代々木第2体育館VS香川県
 3月29日(日)14時55分〜代々木第1体育館VS長崎県
残念ながら連敗でした。応援有難うございました。

  JST復興促進センター成果発表・展示会「未来を創る 東北の力」−科学技術の英知・絆の成果−in 東京 開催のご案内  終了しました

 JST科学技術振興機構復興促進センターでは、2011年3月11日の東日本大震災の発生を受けて、被災地企業と学との産学連携を支援する復興促進プログラムを実施し、イノベーションによる被災地の復興を支援してきました。このたびJST復興促進センターの支援企業60社の研究開発成果を広く全国の皆さまに知っていただくとともに、マーケットへのアピール、BtoBマッチングの場として、成果発表・展示会を下記の通り開催します。会場では、支援企業60社によるショートプレゼンをホール会場および展示会場で実施し、並行して展示会場にて成果物の展示会を行ない、支援企業の研究開発成果を分かりやすくご紹介します。新製品の発掘や、製品開発・改良にご関心をお寄せの企業の方は是非ご参加下さい。
日時:2015年3月24日(火)
  ・キーノートスピーチ 12:30〜14:15
  ・成果発表 14:30〜17:00(ホールと展示会場の2箇所で同時開催)
  ・成果の展示会 12:00〜17:30
場所:コクヨホール(東京都港区港南1丁目8番35号)  ※JR品川駅港南口から徒歩5分
内容:JSTのホームページをご覧下さい
参加費:無料、事前にE-mailまたはFAXにてお申し込み・・・イベント及び出展内容の詳細、申込方法は、ウェブサイトをご参照ください。


  【アサクサコレクション】岩手町からのご案内  終了しました

 岩手町で刺し子半纏などを制作している職人さんが、浅草で行われる下記イベントに出展します。江戸時代の火消が身にまとった刺し子半纏ですが、現代では、祭りの装束として着用されております。粋でいなせな衣装ですが、職人はめっきり少なくなっております。イベントでは、ほかにファッションショーやライブステージなども行われます。詳しくはウェブサイトを参照ください。是非ブースを訪ねてみてくださいますようご案内いたします。
日時:平成27年3月21日(土)10:00〜17:00、22日(日)10:00〜16:00
会場:隅田公園リバーサイドギャラリー 入場無料
出展ブース名:「よし純〜刺子誂処〜」代表者 白椛(しらかば)純一(今回は奥様の恵子さんが対応) ブログ facebook

岩手町ふるさと大使の佐々木康夫監事が訪問してレポートを寄せてくださいました。春休みでもあり、外国人客も加わり浅草はたくさんの人でいっぱい。岩手町の工房「よし純」の刺子袢纏(さしこはんてん)はとても素晴らしいもので、基本的に注文制作とのことでした。飾ってあったのは、三社祭関係者から注文を受けたもので、表と裏両面着れる素晴らしいもので、価格は○○万円するらしいですよ。今回は、奥様の恵子さん(写真)が説明に来られていました。
次回の展示会は、三社祭の最中、5月16日(土)17日(日)、浅草公会堂展示ホールで30着ほど展示するそうです

  みちのく いいもん うまいもん展  終了しました

京王百貨店新宿店
みちのく いいもん
うまいもん
雫石町 「しずくいし麻の会」

亀甲織 テーブルセンター(21cm×40cm):3,450円(税込)

岩手町「肉のふがね」いわて短角牛焼肉重
  みちのく いいもん うまいもん【第2会場】
自家製タレで香ばしく焼いた短角牛と、赤身の部位のローストビーフの2種類が味わえる贅沢なお弁当 1,981円

【第1会場】3月19日(木)→24日(火)新宿店7階 大催事場 午前10時-午後8時〈最終日は午後6時閉場〉
【第2会場】3月19日(木)→25日(水)新宿店中地階 エキサイティングスポット 午前10時-午後8時30分〈21日(土・祝)・22日(日)は午後8時閉場〉

  岩手大学三陸復興シンポジウム「つながって岩手Part2」  終了しました

春が来た、さぁ三陸に出かけよう!
岩手大学三陸復興シンポジウム「つながって岩手Part2」が開催されます・・・無料   岩手大学のイベント情報
日時:2015年3月4日(水) 18:30〜20:45 開場・物産展 17:30〜
会場:板橋区文化会館4階(アクセス) 大会議室  主催:岩手大学三陸復興推進機構  共催:板橋区教育委員会
首都圏から岩手への関わり方を提案する一日・・・岩手で活躍する団体のトークリレーや、写真展、物産展など。 岩手を応援する方法を紹介いたします
<プログラム>
○講話 「三陸のおたから探訪―自然と文化―」 岩手大学准教授 梶原昌五
○リレートーク
  1)食と観光「味わう・訪ねる・体験する」
   海の幸、おなか一杯ツアーに行こう!・・・・越喜来や(おきらいや)
   エメラルドグリーンの海へ漕ぎ出そう!・・・・GEOTRAIL(ジオトレイル)
   絶景・あまちゃん・三陸の味、全部ツアーで!・・・・岩手県北観光
   観るだけじゃない、農業も漁業も体験しよう!・・・・まるごとりくぜんたかた協議会
   「○○列車」の、“サンテツ”に乗ろう!・・・・三陸鉄道
  2)仕事・ボランティア
   一年間の大船渡市派遣で 板橋区職員ほか

詳細は−−−>パンフレット(PDF)をご覧下さい


 南部の湯っこ券2014-2015  終了しました
盛岡・八幡平広域観光圏共通入浴券です。ご家族や友人と使うもよし、一人でお風呂のはしごも楽しめる入浴券です。寒い季節、あったかい湯っこさお越しください。詳しくは→コチラ
利用期間:2014年10月25日(土)〜2015年3月5日(木)
利用料金:4枚1セット1,800円
利用可能施設:岩手県盛岡市、滝沢市、雫石町、八幡平市、矢巾町、紫波町、西和賀町、岩泉町、宮古市、秋田県鹿角市、小坂町の十和田の指定施設37ヶ所

  北区東北復興連携・2015岩手フェア  終了しました

2月28日(土)11時〜16時、
3月1日(日)10時〜16時

東北復興と連携し、北区の元気を発信します!
東北復興連携・岩手フェア

後援:北区・北区商店街連合会・北区おいしい街づくりの会ほか

東京の「ノースゲート北区」として東北復興とともに、区の地域活性化を目的として、岩手県の特産品販売や山海の珍味を集めた飲食イベント「岩手グルメフェア」を開催します。詳しくはホームページをご覧ください。

飛鳥山公園広場及び野外ステージ
滝野川馬場商店会・岩手フェア担当(土・日曜、祝日 を除く午前10時〜午後4時) 電話(6356)8590 FAX(3910)1385

滝野川馬場商店会や区内の「2015岩手フェア」参加店では岩手県の特産品や食材などを使った商品を販売しています
参加店(右ののぼり旗やペナントを掲げた店)では1,000円以上お買い上げの方に「岩手グルメフェア」会場で岩手の特産品が当たる抽選券(東北復興支援チケット)を差し上げます。抽選券を持って、会場にお越しいただき、東北の素晴らしさを満喫してください

ホタテ串、牡蠣串、ひっつみ汁、カニ汁、南部どり、らぁめん、ちゃんこ、おでん、三陸ブイヤベース・・・

この情報は当会会員・雫石町観光大使の谷地隆さんから頂きました。有難うございます



  イーハトーブいわて絆”物産展  終了しました
イーハトーヴいわて“絆”物産展
特産品の販売や観光案内のコーナーもあり、いわての魅力をお伝えします
◎岩手を代表する地酒が一堂に集合!日本酒千円以上お買上げの方、毎日先着500名様にカップ酒進呈
◎開催期間中、毎日先着500名様に粗品進呈!岩手の特産品、名産品の紹介と販売
○展示…岩手に関する写真パネルの展示
○郷土芸能…岩手まるごとおもてなし隊によるステージイベント
岩手の地酒と名産品の販売により、岩手県をPRするイベントです
日時:2015年2月26日(木)〜3月1日(日)11:30〜21:00
場所:丸ビル1F マルキューブ
 アクセス  クリック
主催:岩手銀行/岩手県産株式会社
後援:岩手県/岩手経済同友会/岩手県酒造組合
協力:三菱地所株式会社/三菱地所プロパティマネジメント株式会社
2月26日(木) 17:30〜オープニングセレモニー「鏡開き・地酒お振舞い」
2月28日(土)、3月1日(日) 13:00〜14:00、17:00〜18:00の2回 ・地酒蔵元とのセッション「じゃんけん大会で粗品プレゼント」 ・南部杜氏の新酒お披露目
チラシ → クリック
≪岩手の地酒とは≫ 万治三年(1660年)頃、紫波郡の村井権兵衛によって始まったとされる岩手酒造りの歴史。以来酒造技術が広まり、紫波、稗貫を中心に酒造りの技法が継承されて各地域の酒蔵と結びつき、全国最大の規模を誇る南部杜氏の基礎が築かれました。岩手は良質の酒造好適米が豊富で、しかも清冽な水に恵まれています。酒造りは寒造りがよいとされ、気候風土もまさにぴったり。杜氏や蔵人の伝統に培われた高い技術力、あたたかな心に見守られて、いわてのおいしい日本酒は生まれるのです。

  みちのく盛岡の名品と観光展(第26回岩手県の物産と観光展):埼玉県  終了しました

2015年2月11日(水)〜2015年2月17日(火)
【開催場所】 八木橋百貨店 7階催事場(埼玉県熊谷市仲町74番地)
10:00〜19:00 (最終日〜17:00) 【電話】 048-523-1111
●「岩手県の特産品お楽しみ袋 1,080円・・・2月13日(金)午前10時〜
●お楽しみガラポン抽選会 ハズレ無し
●盛岡さんさ踊り披露・・・2月14日(土)12:30、15:30 15日(日)11:00、13:00


  ニューイヤーコンサート  終了しました

新年恒例・「ニューイヤーコンサート・五郎正宗一門会
●2015年1月25日(日)
   昼の部 開場12:30・開演13:00
   夜の部 開場16:30・開演17:00
●出演 五郎正宗・じゅん&ネネ・次郎丸・高橋孝志・善光寺広志・麒麟児
●入場料:3,000円(全席自由)
●会場:鶴瀬コミュニティセンター
   埼玉県富士見市羽沢3-23-10 電話 049-251-1140
●お問い合わせ:五郎音楽事務所 志木市中宗岡1-19-40 ストリームレーン105  電話:048-437-3522 


  ふるさと祭り東京2015  終了しました

2015年1月9日(金)〜2015年1月18日(日)
日本各地の“うまい”を堪能しながら、伝統のお祭りを感じることができるのは「ふるさと祭り東京」だけ!東京ドームで開催!
(主催:フジテレビ、文化放送、東京ドーム)
当日券1600円(前売り1400円)
イブニング券1100円・・・16時以降
平日限定当日券1300円(前売り1000円)

盛岡さんさ踊りが登場!
出店・・・ぴょんぴょん舎の冷麺、白龍(パイロン)のじゃじゃ麺


結果が盛岡市東京事務所の「東京日和」に掲載されています→クリック

   入会お申し込みは随時受付中

 私たちのふるさと、盛岡広域8市町村:盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町は、2009年11月11日在京盛岡広域産業人会を設立し、会員相互の親睦と郷土の産業振興に寄与することを目的に、現在首都圏を中心に会員を募り、順次会員が増えております。この在京盛岡広域産業人会の会員には、随時盛岡広域8市町の情報をメールで提供しております。また、会員相互の交流や親睦を図る総会・交流会を年一度開催しております。異業種交流の場として、貴社のビジネスの新たな展開に寄与するかもしれません。その他、各種情報を提供しますので、在京盛岡広域産業人会に入会していない人も、この際是非ご入会下さい。入会金無料です。入会は随時受け付けています。参加を希望する方は、案内・参加申込書(下記ファイル)に記入の上、事務局まで送付をお願いいたします。


 マークは温泉の出る市町村(つまり葛巻町以外)
入会お申し込み・お問合せ先
 ○盛岡市 商工観光部 企業立地雇用課 高橋 博文、菊池伸輔(課長)
     〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2
     TEL:019-651-4111(内線3714・3715) FAX:019-604-1717 
     E-mail
 ○盛岡市東京事務所 長澤晋、高橋孝子(所長) ホームページ
     〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1番地3号
              市政会館5階514号室
     TEL:03-3595-7101   FAX: 03-3595-7102  E-mail

  アクセス…日比谷駅A14出口より徒歩3分
         霞ヶ関駅B2出口、C4出口より徒歩3分
         内幸町駅A7出口より徒歩1分


地図

設立趣旨詳細ご案内→Word  PDF

   在京盛岡広域産業人会役員(2015)

役職  定員  氏 名  所 属  母体
会 長 1名 赤澤 由英 名古屋ビルディング 代表取締役社長 盛岡市
副会長 2名 落宰 房夫 渇チ藤文明社プリメディアキューブ本部プリプレス技術担当顧問 葛巻町
    名郷根 雅史 クラウン徳間ミュージック販売 代表取締役社長 矢巾町
幹 事 10名以内 高橋  礎 プレジデンツ・データ・バンク 代表取締役 滝沢市
  2  水本 良則 潟}ネジメントシステム評価センター 専務取締役 紫波町
  3  高橋 孝志 オリオン科学梶@代表取締役 盛岡市
  4  小笠原政教 新電元工業 顧問 盛岡市
  5  齋藤 至幸 潟Aサヒセキュリティ 販売統括本部開発本部 本部長 雫石町
  6  井上 研司 鞄血舎 代表取締役社長 岩手町
  7  吉田 e則 潟qューマンウェブ 代表取締役社長 盛岡市
  8  松田 誠司 潟Gフェクティブ 代表取締役 盛岡市
  9  白川 博春 高砂医科工業 代表取締役社長 八幡平市
監 事 2名 佐々木 康夫 潟Iルフェ 顧問 盛岡市
    山崎 重人 ふるさと矢巾会 副会長 矢巾町
顧 問   澤藤 隆一 元会長 雫石町
    小田 孝次郎 オフィスK&A 代表・前岩手県産業人会代表理事 盛岡市
    砂川 清栄 潟Oローバルテクノ 代表取締役 元監事
    千種 成友 横河電子機器 顧問 盛岡市
    齊藤 新一 大井電気 相談役・岩手県産業人会代表理事 盛岡市
    永吉 哲也 不二プラント工業 代表取締役 八幡平市
任期:平成28年7月総会開催日まで
齊藤新一さんの“さい”の字は「」、齋藤至幸さんは「」の表記です
簡略字は「斉」ですが、この文字は多種あります

   在京盛岡広域産業人会事務局
事務局は、2015年4月の定期人事異動で下記の通り代りました
盛岡市
商工観光部
企業立地雇用課
盛岡市
東京事務所
八幡平市
産業部
商工観光課
滝沢市
経済産業部
企業振興課
雫石町
観光商工課
葛巻町
総務企画課
岩手町
企画商工課
矢巾町
商工観光課
紫波町
産業部
商工観光課
菊池 伸輔 高橋 孝子 遠藤 幸宏 木下 昇三 小志戸前 裕政 丹内 勉 吉田 和彦 浅沼 仁 作山 孝洋
高橋 博文 長澤 晋 伊藤 篤 朝岡 将人 澤口 憲英   高村 伸男 佐々木 智雄 熊谷奈々子

   在京盛岡広域産業人会のイベント

 月   5月19日(火)   7月21日(火)   8月27日(木)   9月27〜28日  2月 2月
 イベント   第1回役員会 
総会対策 
 総 会   第2回役員会 
旅行の検討
 視察旅行   企業立地セミナー 
(主催イベントに非ず)
 第3回役員会 
 実績と次年度計画 

盛岡広域8市町村のホームページにリンクします
                        
市町村名 盛岡市 八幡平市 滝沢市 雫石町 葛巻町 岩手町 紫波町 矢巾町
首長名 谷藤 裕明氏 田村 正彦氏 柳村 典秀氏 深谷 政光氏 鈴木 重男氏 民部田 幾夫氏 熊谷 泉氏 高橋 昌造氏




ページTopへ