在京盛岡広域産業人会 2018

 盛岡広域8市町盛岡市、八幡平市、滝沢市、
  雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町  

 盛岡市渋民の石川啄木碑から見た 左写真:岩手山 と 右写真:姫神山
アクセスカウンター

Access counter from Nov.26 2014
本ホームページはリンク自由です どんどんリンクしてください
(2014年10月移転しました)
Topページ     サイトマップで過去ページもご覧頂けます

   HP管理人の随筆

HPへのご意見は→メール

 お知らせ   来てけろ〜!(イベント案内)   トピックス   入会お申し込み 
 役員   年間主なイベント   盛岡広域企業立地セミナー 

お知らせコーナー
 2018年度第3回役員会   盛岡広域企業立地セミナー2018〜2019   滝沢市長に主濱 了氏無投票当選 
 雫石町長に猿子恵久氏当選   雫石秋の移住体験交流ツアー   2018年度会員ツアー   国見峠、江戸の道を辿るツアー 
 いわてで暮らそう!いわてで働こう!   ふるさと回帰フェア   夏の雫石移住体験交流ツアー   2018年度第2回役員会 
 2018年度総会   岩手町地域おこし協力隊募集   いわてで暮らそう・イベント0616   「生涯活躍のまちをつくる会」 
 雫石町地域おこし協力隊募集   岩手町長に佐々木光司氏当選   2018年度第1回役員会   イーハトー部に入ろう(岩手県) 
 7th「七ッ森ヴィレッジ」   2017年度第3回役員会   冬の雫石移住体験交流ツアー   盛岡広域企業立地セミナー2017〜2018 
 6th「七ッ森ヴィレッジ作る会」   紫波町長再選   大人の休日倶楽部パス   南部の湯っこ券2018   いわて銀河プラザ 
 さんさ踊り 

イベント案内・・・来てけろ〜
 八幡平市観光物産フェア   盛岡市フェア   矢巾町フェア   銀プラ20周年祭   盛岡さんさ踊り   葛巻町フェア 
 岩手町フェア   2018盛岡・八幡平広域エリアin東京   盛岡デーイン東京   東京湾納涼船   岩手山山開き 
 雫石の物産と観光展   中核市東京事務所ご当地じまんフェア   東北絆まつり盛岡   銀プラでハルさんチョイス 
 下北沢で盛岡を語る会   盛岡の農畜産物発見   食のイベント おでんせ☆矢巾町   雫石の食と景観を楽しむ夕べ 
 岩手わかすフェス   川越で東北物産展 

2015年からトピックスのコーナーを設けました。盛岡広域の出来事や、会員企業に関するトピックスを掲載します
 三陸いわて未来を創る交流会   秋のふるさと会(東京盛岡ふるさと会含む)   いわてまち大縁会 
 第10回東京岩手美術展   東京タワーさんままつり   椿山荘でディナーショー   岩手大学シニアカレッジ 
 雫石でソプラノとピアノのコンサート   初夏のふるさと会   映画『終わった人』舘ひろしさん受賞! 
 IGR首都圏交流会   岩手県人連合会総会   ベアレンビール起工式   ベアレン二度目の日本一   岩手の春・バッケ 
 NHKで原敬特集   矢巾スマートIC開通   盛岡駅にRWC2019カウントボード   水本良則さんが矢巾町副町長に就任 

   お知らせ
   ◆◆在京盛岡広域産業人会2018年度第3回役員会◆◆
日時:2019年2月21日(木) 18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
交通:盛岡市東京事務所(03-3595-7101)と同じフロアです。地図は→クリック
議題:報告事項:平成30年度事業報告及び決算見込みについて
    協議事項:平成31年度事業計画について
           役員改選について
終了後懇親会:会費4千円ぐらい

   ◆◆「盛岡広域企業立地セミナー、交流会2018-2019」のご案内◆◆  注)当産業人会の主催行事ではありません
 盛岡広域8市町では、首都圏の企業の皆様及び既に盛岡広域地域に立地されている企業の皆様を対象に、当地域の産業立地施策等について、より一層のご理解をいただくため、標記セミナーを開催しております。詳細は決定次第掲載しますが、例年企業立地に関連するテーマで著名な講師を招いてご講演をいただくとともに、当地域の産業振興施策や工場等立地環境についてご紹介申し上げております。また、会場には盛岡広域市町の紹介パンフレットを各種取り揃えておりますほか、ビュッフェ形式の交流会も予定しております。皆様のご来場をお待ちしております
日時: 2019年2月8日(金)16時00分から
会場:ホテルグランドパレス(東京都千代田区飯田橋1-1-1) 地図
   交通:東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線九段下駅 徒歩3分
   (JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営大江戸線飯田橋駅 徒歩7分)
主催:盛岡広域地域産業活性化協議会
対象:盛岡広域地域に企業立地、事業所設置、または継続的取引を希望される企業、団体の担当者様、観光業者、マスコミ関係者
会費:無料(事前申し込み制)     注)当産業人会の主催行事ではありません
内容:決定次第ご案内

   滝沢市長は主濱 了氏無投票初当選

 任期満了に伴う滝沢市長選は2018年11月4日告示され、元参院議員で無所属新人の主濱 了(しゅはま りょう)氏(68)以外に立候補の届け出がなく、主濱 氏が無投票で初当選となりました。現職の柳村典秀氏(63)が引退を表明したことに伴い、主濱氏は今年4月に「市民の生活が第一」を公約に出馬を表明しました。主濱氏は旧滝沢村出身、盛岡一高昭和44年卒、北大法学部卒。岩手県庁に入庁し、宮古市助役、県環境生活部次長、県農林水産部次長などを歴任。2004年から参院議員を2期、総務大臣政務官などを務めました。自由党副代表なども歴任しました。


選挙候補者掲示板には一人だけ

主濱 了 新市長(同市HPより)

   雫石町長に猿子恵久氏初当選
 任期満了に伴う雫石町長選挙は2018年10月23日に告示され、5日間の選挙戦を経て28日(日)投開票が行われ、即日開票の結果、元町議会議長の新人猿子恵久(さるこ しげひさ)氏(61)=無所属=が現職深谷政光氏(74)=同=を555票差で破り、初当選しました。
 当選: 猿子恵久氏 4,881票
 次点: 深谷政光氏 4,326票
投票率は64.56%で、三つ巴の選挙戦となった2014年の72.05%を下回りました。猿子恵久氏は「人口減が進み、古里再生が必要。次世代に豊かな雫石をつなぐ」と出馬表明、「農業、観光、商工業の連携」、「定住促進に向けた生活基盤整備」、「対話を軸とした行政改革」などを打ち出しました。一方の深谷政光氏は、「住民が生活しやすい環境を3年以内に確立する自信がある」と出馬表明、「人口減少対策」、「しずくいし農業農村支援センター設置」、「小学校統合跡校舎利活用促進」などの公約を掲げました。
 5月の岩手町長選挙でも、町政の継続を訴える現職と、町政の刷新を訴える新人が激しい一騎打ちを繰り広げて大接戦、新人が現職を662票差で破り、初当選しました。同じように人口減少と高齢化が進むなか、若い世代が安心して生活できるような雇用環境などの整備や、町の主要産業の農業をめぐり、担い手確保などの振興策をどのように進めていくかが課題となっており、現状に対するやきもきした気持ちが、新町長を誕生させたと言う点で共通しているようです。それだけに新町長の打ち出す施策が注目されます。

猿子恵久雫石町長(同町HPより)

  雫石秋の移住体験交流ツアー
 「雫石秋の移住体験ツアー」は、雫石町への移住を希望・検討される方向けの、町を知り、体験いただく一泊二日のプログラムです。今回のテーマは「環境共生型の働き方、暮らし方」。岩手山の山麓に広がる森林、牧野に田畑。この大自然の恵みに寄り添って暮らし、生業を営む先輩移住者たち。彼ら、彼女らがどのようにして移住を考え、行動を起こしたのか。実際に働く現場を訪れお話を伺います。先輩たちの物語に耳を傾け、これからどんな暮らしを目指していくか探求してみませんか。

日時:2018年11月3日(土)〜4日(日) 1泊2日
参加費:25,000円(税込)(含 往復新幹線+宿泊+食事+その他)
対象者:雫石町外の方で、雫石町への移住に関心のある方
申し込み締め切り:2018年10月19日(金)
主催:リアス観光(株)
【ツアースケジュール】
11月3日(土) 【参考】東京駅9:08発(東北新幹線はやぶさ・こまち9号)→雫石駅11:38到着、11:40改札前集合、ランチ…岩手いのちのアトリエつばさ(つぶつぶ雑穀料理)、炭窯(炭焼き)見学;首都圏〜イギリスを経て雫石に戻って来られた炭焼き職人・坂内信彦氏、天気が良ければ雫石町はもちろん遠くは盛岡市、早池峰山の絶景を楽しめる高原の露天風呂・網張温泉ありね山荘にて温泉入浴、17時半岩手山の懐近くに佇む宿泊先「B&Bハイジ」到着、眼下に雲海や小岩井農場を見渡す眺望の良さ、地産地消をモットーにした料理が自慢の宿です。岩手・雫石の食材を味わうとともに「東京暮らし満喫していた」というオーナー夫妻の移住ヒストリーも聞いてみましょう。そして星空観察・・・きっと感動します
11月4日(日) 8:20〜ホテル出発、敷地面積1万坪の広大なユーユーファーム(乗馬施設)見学、雫石町よしゃれ通りの「元祖軽トラ市」見学、小岩井農場見学では前職はバスガイドという深澤美佐子さんの案内で、広大な農場を散策します。深澤さんの優しく流れるような語り口は必見(必聴)ですよ! ランチ(町内レストラン)、七ツ森ヴィレッジ予定地視察・・・14haの町有地を活用した生涯活躍のまち(=日本版CCRC)モデルプロジェクト。今年完成したばかりの七ツ森地域交流センターを視察します。盛岡駅16:00解散 【参考】16:50発はやぶさ30号で東京へ、東京駅19:04到着

お問い合わせ:(株)コミュニティライフしずくいし 外岡(とのおか)
生涯活躍のまち移住促進センター
ツアー・事前説明会
【日時】2018年10月6日(土)13:30〜15:00
【場所】生涯活躍のまち移住促進センター(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館5階)
【参加費】無料
【申込】潟Rミュニティライフしずくいし  TEL 019-681-2250 担当:外岡(とのおか)

  2018年の会員ツアーは10月19日(金)〜20日(土)
 盛岡広域地区の工業団地や施設などを視察し、企業誘致や産業振興への理解を深め、併せて盛岡広域の魅力を確認して、ふるさとの発展に寄与するために、首都圏企業に勤める会員を対象に、情報発信に努めるために毎年視察旅行を実施してまいりました。観光旅行では体験できない企業訪問や観光施設見学、酒造りや農業の現場を視て、食を味わい、湯浴みしたり、時には飲んで、自治体がどのように企業立地や農業、観光の振興などに取り組んでいるかを見ますと、ふるさと応援の機運が自然と湧いてくるのです。この視察旅行は、会員の親睦はもちろんのこと、役員間の連帯を深め、事務局である各市町職員が、知っているようで知らなかった他市町を理解することで、広域連携が深まるという副次効果を産みました。ふるさとの皆様も、在京の産業人がわざわざ来て下さり、市町の職員の方々が同行すると言うので、VIP待遇のようなおもてなしをして下さいます。このような体験は希望してもかなうものではありません。2015年から盛岡広域を南北2ブロックに分割し、交互に視察会の行程を編成するということで、2015年は盛岡広域北部4市町:八幡平市、滝沢市、岩手町、葛巻町、2016年は盛岡広域南部4市町:盛岡市、雫石町、矢巾町、紫波町、2017年は盛岡広域北部4市町:八幡平市、滝沢市、岩手町、葛巻町をツアーするという形で実施してまいりました。祈念すべき10回目となる2018年は、南部4市町エリアの「ものづくり産業」をテーマに視察し、会員の皆様に盛岡広域南部の魅力を堪能していただくことをテーマとして企画します。盛岡広域南部の魅力を知り、再発見し、新たな可能性を見出す、そんな視察になれば幸いです。
【開催概要】
日程:2018年10月19日(金)〜20日(土)
集合:盛岡駅西口バスターミナル10月19日(金)12時50分集合(盛岡駅までの新幹線等は各自手配願います)
解散:盛岡駅10月20日(土)14時30分解散
参加費:お一人様13,000円(宿泊費、夕食1回、2日目の朝食を含みます。現地での移動のバス代は無料です)※2日目の昼食はしずくいし産業まつり、矢巾町秋まつりの両会場にて、お好みのメニューをお楽しみください。
視察先:盛岡広域南部4市町
【1日目】
東北エア・ウォーター株式会社 岩手支店・岩手産業営業所(紫波町)
廣田酒造店(紫波町)
赤武酒造株式会社(盛岡市)
宿泊先:雫石南網張ありね温泉 ゆこたんの森(雫石町)※原則、相部屋となります
【2日目】
株式会社ベアレン醸造所雫石工場(雫石町)
○しずくいし産業まつり(雫石町)
○矢巾町秋まつり(矢巾町)
○道明地区新産業等用地(盛岡市)
募集定員:30名(先着順)
参加申込締切:平成30年10月1日(月)
盛岡市商工観光部ものづくり推進課立地創業支援室長 高橋博文または柳原哲史まで
送付先FAX:019-604-1717またはe-mail:monozukuri@city.morika.iwate.jp

   パンフレット  行程表(ルート図含む)

是非会員の皆様は企業の同僚や家族、友人を同行して、盛岡広域の豊かな魅力を発見するツアーにご参加下さい。
エア・ウォーター株式会社岩手工場(紫波町犬渕字南谷地)


廣田酒造店(紫波町宮手字泉屋敷)


赤武酒造株式会社(盛岡市北飯岡1丁目)


しずくいし産業まつり(雫石町)


矢巾町秋まつり(矢巾町)
  道明地区新産業等用地(盛岡市)


株式会社ベアレン醸造所雫石工場(雫石町)
ベアレン醸造所  ベアレン醸造所

新工場用地のすぐ近くではホップの栽培も・・・


ベアレンビール新工場完成イメージ図


2018年5月28日(月)ベアレンビール新工場の起工式・・・左に湖のように見えるのは太陽光発電所です(ベアレン醸造所Facebookから転載)

ルート:1日目
@盛岡駅西口バスターミナル 12:50バス集合
13:00バス出発→国道4号線を南下

A東北エア・ウォーター
紫波町犬渕字南谷地
13:45〜14:15視察
14:20バス出発→東北新幹線と東北道を横断

B廣田酒造店
紫波町宮手字泉屋敷
14:40〜15:10視察
15:15バス出発→北上

C赤武酒造・復活蔵
盛岡市北飯岡1丁目
15:45〜16:15視察
16:20バス出発→途中国道46号線に出て、以前視察した潟~クニ大釜工場を右手に見ながら仁沢瀬の坂を下って上り、これまた以前の視察でランチした焼肉・冷麺「三千里」手前を右折して長山街道に入ります。以前視察した盛岡セイコー工業鰍フ北側を通り、盛岡から工場移転したゆべしの叶迴H堂の工場を左に見て、沼返のベアレン新工場用地近くで田沢湖線・秋田新幹線を横切ります。花工房らら倶楽部と七つ田の弘法桜を通り、西山で県道212号線に入ります。以降日本一の鮎釣り名所葛根田川を左に見ながら北上、途中右手に水のきれいなところにしか工場を作らない太子食品工業且エ石工場があり、左に今や超有名になった「松ぼっくり」があり、玄武温泉の先上ってすぐ

Dゆこたんの森
17:10バス到着

ルート:2日目
@ゆこたんの森
8:20フロント集合
8:25バス出発→県道212号線を南下、前日通った道を戻る形

A潟xアレン醸造所雫石工場
雫石町沼返
8:50〜 9:20視察
9:25バス出発→西方へ

Bしずくいし産業まつり
雫石町総合運動公園
9:45〜11:15視察 餅つき等
11:20バス出発→御所湖の御所大橋を渡り、全日空機と自衛隊機衝突墜落現場慰霊の森を左に見て山深い矢櫃を抜け南昌山トンネルを潜り広宮沢から南下して東北道を潜る

C矢巾町秋まつり
矢巾町南矢幅 矢巾町役場
12:05〜13:35視察
13:40バス出発〜北上

D道明地区
JR東北本線岩手飯岡駅と仙北町駅の間の線路西側地域
14:00〜14:10
14:15バス出発→北上

E盛岡駅西口バスターミナル
14:30到着

宿泊先(雫石町)
雫石南網張ありね温泉 ゆこたんの森 

岩手 雫石南網張ありね温泉 ゆこたんの森
ゆこたんの森 名前の由来

ゆ・・・大地の深部から太古のぬくもりを伝える温泉
こたん・・・アイヌ語で集落の意。人々のふれあいが育まれるところをイメージ
森・・・南部富士「岩手山」の麓の大自然

  国見峠、江戸の道を辿るツアー

 岩手県雫石町から面白そうなイベントのご案内です。名づけて「国見峠、江戸の道を辿る」。かつて使われていた旧国道や江戸時代の古道を、歴史ガイドとともに歩きましょうというもの。ゴールの国見温泉では緑黄色の秘湯と秋の味覚が堪能できます。お申込みはお早めに。
日時…2018年10月8日(月・祝)
参加費…1,000円(高校生以上)、500円(小中学生)
対象者…小学4年生程度〜 雫石町民、および雫石町への移住に関心のある町外の方
主催…リアス観光(株)
企画・運営…(株)コミュニティライフしずくいし
定 員…15名(最少催行人員3名)
ガイド&講師…三浦明夫氏(ツアーガイド)、柴田慈幸氏(歴史ガイド)、松橋功氏(料理体験講師)
準備するもの…(ハイキング用)長袖長ズボン、防寒着、雨具、帽子、ハイキング用シューズ、飲み物、(温泉用)タオル、着替えなど
スケジュール…8:20JR雫石駅北口集合、バスで9:00道の駅雫石あねっこ〜歴史ガイドよりミニ講義、9:40道の駅雫石あねっこ出発〜バスで移動、10:00ハイキング出発地点到着、徒歩で13:00国見温泉到着、料理体験と昼食、温泉入浴、15:30国見温泉出発、徒歩、途中からバスで15:50道の駅雫石あねっこ到着〜16:30JR雫石駅北口到着後解散
お問い合わせ…(株)コミュニティライフしずくいし平日9:00〜16:00(担当 外岡 TEL 019-681-2250  生涯活躍のまち移住促進センター
チラシ  PDF

   いわてで暮らそう!いわてで働こう!
岩手県庁 政策地域部 地域振興室からのお知らせです。首都圏で開催のU・Iターンの相談会や移住セミナーの最新情報を、首都圏の岩手出身者様や、岩手に移住したい方にお知らせし、また繋がりを築きたいという思いで開催し、お届けしております。皆さまの情報もお待ちしております。お問い合わせは、いわて定住・交流推進員 高橋 美紀 さん、またはいわて定住・交流専門員 清水 健司 さんまで。WEBサイト「イーハトー部に入ろう」参照
 〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1 TEL 019-629-5194 FAX 019-629-5219
日程 内容 会場
2018年9月9日(日)
 10:00〜16:30
9月8日(土)前夜祭シンポジウム
第14回ふるさと回帰フェア(8日前夜祭シンポジウム;事前登録制)
━人生には「地方暮らし」という選択肢もある━(47都道府県370自治体が大集合)
【主催】認定NPO法人ふるさと回帰支援センター 等
※詳しくは「ふるさと回帰支援センター」ホームページをご覧ください
東京国際フォーラム ホールE ロビーギャラリー(東京都千代田区丸の内3丁目5-1)
2018年10月21日(日)
 16:00〜18:15
第318回 いわて暮らしセミナー「イーハトー部に入ろう!」
〜岩手の郷土愛と言葉に浸る会〜
【主催】いわて暮らしサポートセンター 【協力】株式会社 岩手県北観光
ふるさと回帰支援センター 東京交通会館8階 (東京都千代田区有楽町2-10-1)
2019年1月20日(日)
 時間未定
JOIN移住・交流&地域おこしフェア
【主催】一般社団法人 移住・交流推進機構
会場未定
2019年2月17日(日)
 時間未定
第4回 いいね!地方の暮らしフェア
【主催】日本創生のための将来世代応援知事同盟
池袋サンシャインシティ文化会館(東京都豊島区東池袋3-1-4)
2019年3月3日(日)
 時間未定
岩手県U・IターンフェアU
【主催】ふるさと定住財団・岩手県・岩手労働局・岩手県中小企業団体中央会
【参加団体】企業・関係団体・県・市町村
東京秋葉原UDX(東京都千代田区外神田4-14-1)

    終了しました
ー人生には「地方暮らし」という選択肢もあるー
岩手県ブース参加市町村の情報は、詳しい内容と共にふるさと回帰支援センターHPにて情報発信中!!
入場無料・各市町村担当者との直接相談できる良い機会です!

9月9日(日)10:00〜16:30 東京国際フォーラム ホールE・ロビーギャラリー

●ふるさと暮らし相談コーナー/ホールE・・・全国47都道府県約370の自治体・団体が大集合!自治体の移住担当者や移住相談員と直接移住の相談ができる相談コーナーです。盛岡広域は雫石町、葛巻町、岩手町、盛岡市が出展!

☆☆☆☆☆☆☆☆ 今年も、全国のご当地キャラクターが”ふるさとの広報大使”として登場!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆

●ミニセミナーinふるさと回帰フェア「地方移住初心者向けセミナー」/ホールE ミニステージ・・・会場内ミニステージにて、地方暮らしについての最初の一歩となるような移住初心者向けのミニセミナーを開催します
●ニッポン全国ふるさと市場/ロビーギャラリー・・・「わがまちの農産物・特産品を都会の方に届けたい」と、全国から16の自治体・団体が販売ブースを出店します
●地方暮らし応援コーナー/ロビーギャラリー


  ◆◆在京盛岡広域産業人会2018年度第2回役員会◆◆  終了しました
日時:2018年8月24日(金)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
議題:報告事項:在京盛岡広域産業人会総会・セミナー・交流会について
    協議事項:産業人会現地視察プロジェクトについて
終了後懇親会:会費4千円

  夏の雫石移住体験交流ツアー  終了しました
 雫石夏の移住体験ツアー」は、雫石町への移住を希望・検討される方向けの、町の全体像(生活・仕事・住まい・気候・風土など)を知り、体験いただく一泊二日のプログラムです。今回のテーマは「自然豊かで便利な田舎、雫石町を体験する」。雫石の夏の自然や食、郷土芸能や歴史に触れ、先輩移住者を含む町の人々との交流を図りながら、雫石を広く知っていただくスペシャルツアーです。ぜひご参加ください。
日時:2018年7月28日(土)〜29日(日) 1泊2日
参加費:25,000円(税込)(含 往復新幹線+宿泊+食事+その他)
対象者:雫石町外の方で、雫石町への移住に関心のある方
申し込み締め切り:2018年7月13日(金)
主催:リアス観光(株)
お問い合わせ:(株)コミュニティライフしずくいし  生涯活躍のまち移住促進センター
【ツアースケジュール】
7月28日(土) 【参考】東京駅8:40発(東北新幹線はやぶさ・こまち7号)→盛岡駅10:55到着、11:00北口改札前集合、雫石に向けてバスで出発、ランチ…ヴィラ館々倶楽部K.Cダイニング、七ツ森ヴィレッジ予定地視察、小岩井農場見学(場内ツアー)、町内見学、17時「休暇村岩手網張温泉」到着、夕食、先輩移住者との交流と温泉くつろぎタイム
7月29日(日) 8:50〜ホテル出発、網張ビジターセンター見学、網張の森散策、岩手県立雫石高等学校郷土芸能委員会のみなさんと、さんさ踊り体験、ランチ…Garden Kitchenます家、雫石町歴史民俗資料館見学、町内見学、雫石町まちおこしセンターにて参加者同士の対話の時間。雫石駅17:00解散 【参考】17:32発秋田新幹線こまち28号で東京へ、東京駅20:04到着

ツアー・事前説明会  終了しました
【日時】2018年6月30日(土)13:30〜15:00
【場所】生涯活躍のまち移住促進センター(東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル南館5階)
【参加費】無料
【申込】潟Rミュニティライフしずくいし  TEL 019-681-2250 担当:外岡(とのおか)、鐙屋(あぶみや)

  平成30(2018)年度総会  終了しました
 在京盛岡広域産業人会は、会員相互の親睦と郷土盛岡広域の産業振興に寄与することを目的に2009年11月11日に発足し、首都圏で活動している盛岡広域地域にゆかりのある産業人を中心に現在約200人の会員が入会しています。この在京盛岡広域産業人会の会員等の交流や親睦を図るため、総会・セミナー・交流会を毎年開催しています。今回は数えて第10回の総会です。会員外の方も参加できますので、お知り合いをお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。盛岡広域の産業や観光に関心がある方大歓迎、どうぞご参加下さい。
現代は景気が良いと言われながら国民の意識はそうでもないという人が多く、まさしく混沌とした状況下にあります。それは企業の利益が増大しながら働く人たちへの還元が偏っていること、少子高齢化の進行で絶対的人手不足に陥っていること、保護貿易主義の台頭で貿易戦争の不安が高まっていること、金融政策の影響でバブル崩壊への危惧、先行き不透明感が高まり、金融資本の海外留保が続いていることなど、先行きが見え辛く不安が有りながら、足元では東京オリンピックに向けて建設需要が旺盛であり、地方から東京への人口移動が続いていることがあります。このため地方を取り巻く環境は、地方創生という掛け声とは裏腹に人口減少、過疎化進行など、依然厳しい状況が続いております。こういった状況の中、首都圏で盛岡広域にゆかりのある人たちが集い、現在の経済、社会の状況を踏まえ、今後の盛岡広域地域の可能性やあり方を探るべく、セミナーやトークショーを企画しました。これを機に改めてふるさとの発展のために、私たちが何をすべきか、一緒に考えてみませんか? 多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2018年7月19日(木) 15時から
会場:ホテルグランドパレス(東京都千代田区飯田橋1-1-1) 地図

総会、セミナーは2Fチェリールーム、 今回のセミナーは、基調講演とトークショーの形式で開催します。
交流会費:6千円 交流会は18時から3F松の間で行います。毎回恒例の盛岡広域のお酒を提供します。


下記案内やパンフレットをごらん下さい

産業人会総会・セミナーのご案内   クリック
総会セミナー案内チラシ  クリック
産業人会加入案内チラシ  クリック


会場:ホテルグランドパレス


中央下のベージュ色の23階建てがホテルグランドパレス、東京メトロ九段下駅出口からすぐ
奥の八角形の緑屋根は日本武道館、右は千鳥ヶ淵、奥の緑は皇居

ホテルグランドパレスのエントランス



総会
15:00〜15:25
会長挨拶

赤澤由英会長挨拶
報告事項…2017年度事業報告及び決算について


登田真由子さんが司会進行

佐々木康夫監事の監査報告

盛岡市東京事務所及川隆所長の会務報告

議事1.2018年度事業計画及び収支予算案について
議事2.次期役員の選任について
役員は幹事の水本 良則さんが任期途中、矢巾町副町長就任により自動退任、一戸 裕子幹事(蒲r土社 代表取締役社長)が退任され、伊藤 彰さん(ムゲンシステム 代表取締役)が新たに幹事に就任されました。幹事は年初より1名減となりました。

役職  定員  氏 名  所 属  母体
会 長 1名 赤澤 由英 名古屋ビルディング 代表取締役社長 盛岡市
副会長 2名 名郷根 雅史 クラウン徳間ミュージック販売 代表取締役社長 矢巾町
    白川 博春 高砂医科工業 代表取締役社長 八幡平市
幹 事 10名以内 高橋  礎 プレジデンツ・データ・バンク 代表取締役 滝沢市
  2  高橋 孝志 オリオン科学梶@代表取締役 盛岡市
  3  齋藤 至幸 潟Aサヒセキュリティ 販売統括本部開発本部 本部長 雫石町
  4  井上 研司 鞄血舎 代表取締役社長 岩手町
  5  吉田 e則 潟[ネラル・オイスター 代表取締役CEO 盛岡市
  6  松田 誠司 潟Gフェクティブ 代表取締役 盛岡市
  7  吉澤 靖博 薬樹ウィル 代表取締役社長 葛巻町
  8  伊藤  彰 ムゲンシステム 代表取締役 八幡平市
監 事 2名 佐々木 康夫 岩手町ふるさと大使 盛岡市
    山崎 重人 ふるさと矢巾会 副会長 矢巾町
顧 問   澤藤 隆一 雫石町観光大使(当会 初代会長) 雫石町
    小田 孝次郎 オフィスK&A 代表・元岩手県産業人会代表理事 盛岡市
    砂川 清栄 潟Oローバルテクノ 代表取締役 元監事
    落宰 房夫 葛巻ふるさと会会長 葛巻町

(紫波町幹事は欠員です)
任期:2019年7月総会開催日まで


セミナー
15:30〜17:50
今回のセミナーは、基調講演とトークショーの形式で開催されました


セミナー挨拶…白川博春副会長


基調講演(90分)

テーマは『イノベーションで地方を変える−AI・IoT時代の企業経営−』です

講師:国立大学法人電気通信大学 特任教授 千野 俊猛 氏

少子高齢化の進行で絶対的人手不足となり、高齢者の活用、女性活躍はもちろん、海外からの働き手の導入も真剣に考えられておりますが、そんな中で日本が得意とするロボットの活用がますます進行しております。そしてビッグデータを活用した人工知能の実用化が着実に進み、自動車の自動運転や、医療などへの応用で「人生100年時代」が真剣に語られるようになってまいりました。AIやIoTへの対応が必須となっている時代の流れと、これを企業経営にいかに活用していくべきか、その方向性について、経済記者の視点からお話をうかがいます

 千野 俊猛 氏 略歴

1971年3月 早稲田大学第一法学部卒業
1971年4月 日刊工業新聞社入社(経済記者30年)
1995年4月 同社編集局経済部長
2002年6月 同社取締役編集局長
2003年6月 同社代表取締役社長就任(経営再建に奔走)
2010年11月 同社代表取締役社長退任 相談役就任
2011年3月 同社相談役退任 顧問就任(〜現在)
2011年4月 国立大学法人電気通信大学特任教授就任(〜現在)
2012年 100年経営の会理事長就任(〜現在)
2014年6月 株式会社アマダ社外取締役就任(〜現在)
2017年4月 社会福祉法人恩賜財団済生会理事就任(〜現在)


内容

本日お集まりの方々は多くが経済・産業に携わっている方々ですね。経済・産業は歴史に学ばなければなりません
では20世紀はどうだったか?を振り返りましょう。人口は3倍に増え、平均寿命は2倍に伸び、GDPは17倍になりました。一方で地球温暖化が進み、二度の世界大戦で1億人以上の犠牲者が出る「戦争の世紀」でもありました。いずれ「極端な世紀」だったと言えるでしょう
では21世紀はどうなるのか?現在のリスクは日欧のゼロ成長、米国の貿易赤字拡大、中国の成長が鈍化していること、先進国人口の急速な減少とアフリカの増加、経済に比べて政治が突出してきたことです。米国トランプ政権のアメリカファースト主義、英国のEU離脱、欧州の難民拒否、中露の永久政権化など、政治が突出すると、過去の歴史に照らせばテロ、紛争が頻発し、戦争の危険性が高まります。資本主義が曲がり角に来ている状態です
こうした経済停滞は、「格差拡大」「不平等化」「分断対立」を生み出すことを、ピケティ(仏)、ステイグリッツ(米)、永野和雄(日)の各氏が指摘して来ました。経済は「量的拡大」から「質的向上」へとそのターゲットを変えざるを得ません
さてそこで本日の主題・・・イノベーションです。イノベーションは、様々な新しいものを創造することで新世界を現出することを言います。ここにAIやIoTが登場して来るのです
以下 省略


トークショー(40分)

テーマは『酒づくりへの想い』です

盛岡広域は酒どころでもあり、それぞれの酒蔵が特色のある酒づくりをしています
10月の現地視察会で訪問予定の酒蔵から経営者と女性杜氏をゲストに招きます


赤武酒造株式会社 代表取締役 古舘 秀峰 氏
 
紫波町は水が良いと話す廣田酒造店 杜氏 小野 裕美 氏
創業から百年以上の歴史を持つ大槌町の老舗酒蔵「赤武酒造」を突然襲った大津波、町内の住宅の約6割が全壊し、人口の9人に1人が犠牲になりました。消防団に参加していた社員も避難誘導の中で亡くなりました。地元での酒造りは諦めざるを得ませんでした。古舘さん一家は、親戚を頼って盛岡へ避難し、それでも酒造り復活への執念だけは持ちながら、辿りついたのは、盛岡市の新事業創出支援センター。その施設に空きがあったため、大槌時代に作っていたリキュールを作ることを決意し、以前からのお客様に商品を卸しながら、復興応援のイベントに積極的に参加して、そのリキュールを販売していました。やがて2011年10月、赤武酒造の社員が桜顔酒造の蔵で働く形でついに念願の「浜娘」の復活醸造をスタートさせました。更に補助金がもらえたので新工場建設を企画しましたが、いろいろあって着工が遅れたことで年度内の補助金が使えなくなるという大きな問題が発生しました。ここで行政の支援もあり、特例として次年度までの予算延長が認められることになります。そのときの、行政を含めたみんなの協力は、一生忘れられない思い出となり、新工場建設の活力になったそうです。そして2013年10月15日、遂に新天地での赤武酒造自社工場が完成しました!岩手県盛岡市北飯岡1-8-60(盛岡復活蔵)   宮城県大崎市にある味噌・醤油醸造蔵で生まれ育った小野裕美さんは、将来、実家を継ぐことも念頭に置いて東京農業大学醸造学科に入学しました。言うまでも無く日本の究極の醸造学本拠地です。二戸市の「南部美人」の久保社長や赤武酒造の社長の息子さんである古舘龍之介さんもここで学んだように、日本中の蔵元からここで学びたいと若者が集まってきます。学生時代に仙台の蔵元と「大学生の大吟醸」というお酒を造る企画があって参加しました。やがて彼女は、酒蔵で働きたいと、卒業後盛岡市の酒蔵に入社、6、7年楽しく働いていた矢先、廣田酒造店を見学する機会がありました。盛岡の酒蔵は程良く機械化されて分業体制でしたが、ここは小さな蔵なのですべての工程にかかわらないといけません。そこで転職を決意、一方で、猛然と杜氏の勉強をして、南部杜氏協会の資格試験に合格し、南部杜氏女性第一号、それも29歳の若さでした。廣田酒造店で二人目、三人目の子どもを産み、周りの協力もあって酒蔵で子育てしながら働きました

内容

登田真由子さんの的を射た進行で、古舘 秀峰さんと小野 裕美さんがエピソードを交えて酒造りへの思いを熱く語ってくださいました
以下省略

赤武酒造株式会社


廣田酒造店    Online Shop
最近とみに旨くなってきたと評判の『廣喜』ブランドで知られる廣田酒造店さんには、過去二度酒蔵訪問しました

2011年10月在京盛岡広域産業人会ふるさと視察会(全8市町村)で訪問
このときの模様は  クリック

このときは小野 裕美さんが自ら案内して下さり、幼い子どもを”かでながら”まんず偉いものだと感心しました




2016年10月在京盛岡広域産業人会・食と産業の視察会(南部エリア)で訪問
このときの模様は  クリック

このときは小野 裕美さんは不在で廣田英俊店長が案内して下さいました



交流会
18:00〜20:00
会費:6千円
毎回恒例の盛岡広域のお酒を提供します



赤澤会長の開会の挨拶

乾杯は谷藤裕明盛岡市長

松田幹事(左)が高橋理グルージャ盛岡役員を紹介し、支援訴え



登田真由子さんを囲む黒い○○

平野岩手県東京事務所長と共に



佐々木光司岩手町新町長と「お久し振りです」

清酒「しずくいし」も実は廣田酒造店で作っていただいてます・・・右端小野裕美さん

両手に花

雫石の話に割って入る清水さん


日蔭温子さんと新里孝二在京雫石町友会会長

ご来賓挨拶…胸いっぱいメダルの宮野孝志岩手県盛岡広域振興局長

  2018岩手町地域おこし協力隊を募集します!
 「自分のアイディアを地域で実現したい」、「芸術や農業の分野で活動したい」と考えている若い外部人材を地域力を高める移住者として積極的に受け入れます。現在活躍している2名の地域おこし協力隊と連携しながら新たな視点や発想で多くの若者が活躍できるまちづくりに取り組む、地域おこし協力隊を募集します。
(1)石神の丘美術館グリーンマネージャー
(2)農業観光プロデューサー
詳しくは岩手町のホームページをご覧ください

お問い合わせは岩手町企画商工課・ふるさと創生推進室へ

   秋葉原UDX・いわて魅力発信&移住交流トークイベント開催   終了しました
☆6月16日秋葉原UDX4階NEXT2

【いわてで暮らそう・イベント】
6/16(土)11時〜15時半
秋葉原UDX・いわて魅力発信&移住交流トークイベント開催
◇7つの市と町が仕事と暮らしの魅力紹介!
◇先輩移住者によるキッカケトークが聴けます。
◇U・Iターンフェア隣

  JOIN 移住・交流推進機構

達増知事も見えますので是非ご参加を!

【いわてで働く】東京6/16(土)
『秋葉原U・Iターンフェア』
◇11時〜16時
◇東京・秋葉原UDX 4階
◇就職希望の一般の方、平成30年3月卒業・終了予定の学生、専門学校生が対象
◇岩手の企業がお待ちしています

  ふるさと岩手定住財団

《 イーハトー部とは? 》
岩手県は、かつて宮沢賢治が「イーハトーブ」と名付け、 心の中の理想郷として愛したふるさと。
そこには、個性豊かな人々がいて、それぞれに岩手暮らしを楽しんでいます。
これからの自分に踏み出す一歩、「イーハトー部」で始めてみませんか?
  イーハトー部に入ろう

【お問い合わせ】 いわて暮らしサポートセンター(ふるさと回帰支援センター内)
 E-ma-il:iwate@furusatokaiki.net
 TEL:080-8871-1741(直通)
 相談員の三浦さんはこんなヒト  クリック

  雫石町第1回「生涯活躍のまちをつくる会」  終了しました

@日時:5月26日(土) 13:30〜15:00
@場所:生涯活躍のまち移住促進センター(JR有楽町駅徒歩3分) 東京都千代田区有楽町1-7-1電気ビル南館5F
 岩手県雫石町生涯活躍のまちをつくる会を5月26日(土)13:30〜15:00で開催いたします。宮沢賢治ゆかりの地、小岩井農場があるまちで、互いに支えあいながら、ケアの安心感と豊かな自然のなかで暮らしてみたいという方、ぜひ「つくる会」にご参加ください。
 「つくる会」とは移住に関心のある方々がコミュニティをつくっていく集まりです。
 当日は雫石町役場の方々からまちの概要のご紹介と現在進行中のプロジェクトのご説明、地域おこし協力隊の方からは 先輩移住者としての経験談、移住体験ツアーのご案内をいたします。盛りだくさんな内容となっておりますので、ぜひ足をお運びください。初めての方も大歓迎です。お待ちしています。住促進センターは雫石町役場とも連携して、移住事業をより推進していく所存です。本年度最後となる「つくる会」ではこれまでの経緯と今後の進め方について皆様との率直な意見交換をさせていただきたく、町役場からも担当者の方々が出席いたしますので、ぜひご参加いただければ幸いです。お待ちしております。
プログラム:
   ・雫石町のご紹介
   ・移住体験ツアーについて
   ・先輩移住者のお話
   ・アンケート記入/お知らせ事項
詳しくは→生涯活躍のまち移住促進センターのホームページへ

  岩手県雫石町地域おこし協力隊を募集します!
 岩手県雫石町地域おこし協力隊を募集します! 雫石町で地域コミュニティづくりに貴方も加わりませんか? 業務は、移住者の受け皿づくりやまちなかの整備に従事してくれる方、あるいは地元の食材を生かしたメニューを開発し、食を通して地域の人と人とをつないでくれる方など。少子高齢化という日本が抱える問題を解決していく、やりがいのある仕事です。ぜひご応募ください。
詳しくは→生涯活躍のまち移住促進センターのホームページへ、(JR有楽町駅徒歩3分) 東京都千代田区有楽町1-7-1電気ビル南館5F
申し込み、お問い合わせ:生涯活躍のまち移住促進センター 0120-154-732(担当:芳地〔ほうち〕隆之所長)


   岩手町長に佐々木光司氏当選

 任期満了に伴う岩手町長選挙は2018年5月15日に告示され、5日間の選挙戦を経て20日(日)投開票が行われ、元岩手町健康福祉課長の佐々木光司氏(58)が662票差で現職民部田幾夫氏(64)を破り初当選しました。有権者数は告示前日の5月14日時点で11,761人(男5,693人、女6,068人)、19日までに期日前投票したのは1,463人でした。岩手町では、人口減少と高齢化が進むなか、若い世代が安心して生活できるような雇用環境などの整備や、町の主要産業の農業をめぐり、担い手確保などの振興策をどのように進めていくかが課題となっていました。岩手町長選挙が選挙戦となったのは、2002年以来16年ぶりで、町政の継続を訴える民部田候補と、町政の刷新を訴える佐々木候補が激しい一騎打ちを繰り広げて、接戦が予想されていました。投票は町内21の投票所で行われた後、午後7時から岩手町五日市の町総合開発センターで即日開票されました。任期は2022年5月31日までです。
 当選: 佐々木光司氏 4,280票
 次点: 民部田幾夫氏 3,618票
無所属二氏による16年ぶりの選挙戦の投票率は67.71%で、選挙戦となった2002年を15.14ポイント下回りました。佐々木氏は昨年11月に出馬表明し、後援会(高橋栄基会長)を設立、通信インフラの整備やまちづくり企画会社(仮称)の設立などを公約として掲げていました。
 佐々木光司氏は1959年生まれ、岩手県立岩手高校から慶應義塾大学文学部に進み、卒業後岩手町役場に入庁、企画商工課長、健康福祉課長などを歴任し、2017年3月末退職、4月から家業の佐々木石材工業に就職していました。

佐々木こうじOfficial Siteより
 民部田幾夫氏は亜細亜大学卒業後1976年から1990年まで衆議院議員秘書として活動し、ふるさとの岩手町に戻ってから1998年の町長選挙に44歳で出馬し初当選しました。2002年の選挙戦も制して、2006年、2010年、2014年は3期連続無投票で再選されました。そして今回6期目をかけて出馬しました。20年の長きにわたって町長を務められたのは、町民の信頼が篤かったことを示しています。在京盛岡広域産業人会に対しても、常に温かいご支援を頂き、深く感謝しております。ご苦労様でした。
 佐々木光司氏は在京盛岡広域産業人会設立の2009年当時、岩手町企画商工課で事務局として会務に多大なリーダーシップを発揮されました。まずは役員や各市町村(当時)の事務局が盛岡広域の産業の現状を知ろうと2010年7月2日(金)・3日(土)に実施した第1回役員視察会では、岩手大学から岩手町へ向かう途中、盛岡市玉山区芋田の褐ヒ田久の製麺工場敷地内にある直営店「久太屋」でひっつみランチしました(この店は残念ながら2016年2月に閉店しました)。褐ヒ田久の社長戸田敬さんは、澤藤隆一当時当会会長と高校同級生です。その後岩手町の東光舎岩手工場を見学させて頂きました。理美容鋏でゾーリンゲンと並ぶ世界トップブランド;jOEWELL(ジョーウェル)の株式会社東光舎、現社長で当会幹事の井上研司さんが当時常務取締役生産本部長で、工場を案内してくれました。「蔵御膳らく丸」での岩手町産業人との懇談会では、仕事を放り出して集まってくれた皆様の熱い思いに感動し、夜は八幡平市の松川温泉松川荘に宿泊し、懇親会には山崎重人監事の高校同級生である八幡平市の田村市長のご臨席を賜り、親しく懇談させて頂きました。松川荘おかみの平栗カヨ子さんが、実は佐々木光司さんのおばさんであることを知ってビックリというひとこまもありました。翌日は佐々木光司さんの車の先導でキャベツ「春みどり」の栽培畑で、農家の方が畑からキャベツを採って来てバス車内で食べさせてもらいました。その甘さに一同ビックリ、今は亡き田代貴実副会長(当時)がその後に寄った道の駅石神の丘で大量に購入して会社の社員や友人に食べさせるんだと宅急便で送っていました。この旅行では、役員や事務局が、夜遅くまで、というよりも日付が変っても語り合い、役員・事務局各人の間で、お互いの親しみが増したことが最大の成果でした。その後も岩手町は2010年12月10日焼きうどんサミットを実施し、岩手日報に佐々木康夫監事の写真入り記事が載りました。2011年9月3日・4日にはARAGADA北緯40度「ご当地グルメ博 in いわてまち」を実施し、当時当会会長だった澤藤隆一夫妻が訪問した訪問記が2011年の活動報告に載っています。会場で「いきいき農場」三浦青果の三浦正美さんや岩手町ご当地グルメ研究会事務局長・岩手町物産協議会会長の「肉の府金」の府金伸治さん、「やまと豚」の農事組合法人「南山形養豚組合」の佐藤 守さん、そして佐々木光司さん、当時岩手県庁から葛巻町に出向していた佐藤義房さんとも会いました。会場で何やら白いタスキをかけてる人がいて、「千葉 伝」と書いてある、岩手県議会議員候補?「オイ、ツトウ、久し振り」と声を掛けたら、「ジャジャジャ、何でこたなどごにいるんだ?」ということで名刺交換、実はこの人も高校の同級生、43年振りの再会でした。このように佐々木光司さんには在京盛岡広域産業人会発足当初から大変お世話になりました。当時9年後に町長として再会することになろうとは夢にも思いませんでした

  ◆◆在京盛岡広域産業人会2018年度第1回役員会◆◆  終了しました
日時:2018年5月18日(金)18時〜
場所:市政会館5階第二会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
議題:報告事項:平成29年度決算について
    協議事項:平成30年度在京盛岡広域産業人会総会・セミナー・交流会について(総会は7/19(木)を予定)
           次期役員の選任について
終了後懇親会:会費4千円ぐらい
懇親会には、矢巾町副町長の水本良則さんが参加くださいました。「トピックス」コーナーに掲載されていますが、2018年1月15日、矢巾町副町長に就任されて当会幹事を自動的に退任されましたが、皆さんに挨拶もしていなかったので...とわざわざ来て下さいました。有難うございました。

   イーハトー部に入ろう!vol.1〜移住のイロハ編〜  終了しました
「移住」や「地域」に興味のある方向けに移住のイロハをレクチャーします
 つながるともっとおもしろい地域や人もご紹介します
  クリック

《プログラム》
 19:00〜19:10  岩手県ってどんなところ?
 19:10〜19:20  暮らしに関する情報収集のコツ
 19:20〜19:35  いわてU・Iターン就活のポイント
 19:35〜19:45  久慈市へ移住した方の実例ご紹介
 19:45〜20:30  個別相談会&いわて座談会

《 イーハトー部とは? 》
 ここ岩手県は、かつて宮沢賢治が「イーハトーブ」と名付け、 心の中の理想郷として愛したふるさと。
そこには、個性豊かな人々がいて、それぞれに岩手暮らしを楽しんでいます。
これからの自分に踏み出す一歩、「イーハトー部」で始めてみませんか?

【開催日時】 2018年4月20日(金) 19時〜20時半
【開催場所】 東京交通会館8階 NPOふるさと回帰支援センター
  東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階;有楽町駅の真ん前
【お問い合わせ】 いわて暮らしサポートセンター(ふるさと回帰支援センター内)
 E-ma-il:iwate@furusatokaiki.net
 TEL:080-8871-1741(直通)
 相談員の三浦さんはこんなヒト  クリック

  第7回雫石「七ッ森ヴィレッジをつくる会」  終了しました
@日時:3月27日(火)14:00〜15:30
@場所:生涯活躍のまち移住促進センター(JR有楽町駅徒歩3分) 東京都千代田区有楽町1-7-1電気ビル南館5F
@参加申し込み、お問い合わせ:生涯活躍のまち移住促進センター 0120-154-732(担当:芳地〔ほうち〕隆之さん)
 前回(2/2)の「つくる会」の後、コミュニティネットと雫石町との間で、同プロジェクトの開発申請に関して岩手県と打ち合わせを行うことで合意。今後も生涯活躍のまち移住促進センターは雫石町役場とも連携して、移住事業をより推進していく所存です。本年度最後となる「つくる会」ではこれまでの経緯と今後の進め方について皆様との率直な意見交換をさせていただきたく、町役場からも担当者の方々が出席いたしますので、ぜひご参加いただければ幸いです。お待ちしております。


   ◆◆在京盛岡広域産業人会2017年度第3回役員会◆◆  終了しました
日時:2018年2月19日(月)18時〜
場所:市政会館5階第一会議室(東京都千代田区日比谷公園1-3)
交通:盛岡市東京事務所(03-3595-7101)と同じフロアです。地図は→クリック
議題:報告事項:現地視察プロジェクトについて
    協議事項:平成29年度事業報告及び決算について
           平成30年度事業計画及び予算について
           役員改選について
終了後懇親会:会費4千円ぐらい

  冬の雫石移住体験交流ツアー  終了しました
 雫石の自然に囲まれた冬の暮らしを実践的に知りたい方向けの、冬のスペシャルツアーです。雫石町の全体像(生活・仕事・住まい・気候・風土など)を知り、雫石を体験いただく一泊二日のプログラムです。今回のテーマは『「心地よく豊かに生きる」を、冬の暮らしで発見する』です。昔から続いてきた伝統文化や手仕事、雪遊び、温泉など、雫石には冬を豊かに暮らすためのノウハウにあふれています。ぜひご参加ください。
日時:2018年2月10日(土)〜11日(日) 1泊2日
参加費:25,000円(税込)(含 往復新幹線+宿泊+食事+その他)
対象者:雫石町外の方で、雫石町への移住に関心のある方
申し込み締め切り:2018年1月25日(木)
主催:リアス観光(株)
お問い合わせ:(株)コミュニティライフしずくいし  生涯活躍のまち移住促進センター
【ツアースケジュール】
2月10日(土) 【参考】東京駅8:40発(東北新幹線はやぶさ・こまち7号)→盛岡駅10:55到着、11:00北口改札前集合、雫石に向けてバスで出発、七ツ森ヴィレッジ予定地視察、小岩井農場でランチ、自然体験(スノーシューウォーク)、雫石町まちなか生活圏見学、17:00鴬宿温泉「長栄館」到着、ホテル内で参加者同士、先輩移住者との交流とくつろぎタイム
2月11日(日) 9:40〜「長栄館」」出発、雫石町歴史民俗資料館見学、専門指導員がガイドします。手作り、手仕事体験…雫石産大豆で豆腐作り、雫石産蕎麦で蕎麦打ち体験、雫石の伝統織物「亀甲織」の織り体験、豆腐と蕎麦と雫石の伝統食・重っこ料理でランチタイム、東北・道の駅bPに選ばれた道の駅「雫石あねっこ」でショッピング、語りっこ、語り継がれてきた昔話を聞きましょう。温泉入浴、硫黄泉の良いお風呂です。雫石駅17:00解散 【参考】17:32発秋田新幹線こまち28号で東京へ、東京駅20:04到着


   ◆◆「盛岡広域企業立地セミナー、交流会2017-2018」のご案内◆◆  注)当産業人会の主催行事ではありません  終了しました
 盛岡広域8市町では、首都圏の企業の皆様及び既に盛岡広域地域に立地されている企業の皆様を対象に、当地域の産業立地施策等について、より一層のご理解をいただくため、標記セミナーを開催いたします。当日は、「キラリと輝くまちづくり」をテーマに株式会社日本総合研究所 主席研究員 藻谷 浩介 様からご講演をいただくとともに、当地域の産業振興施策や工場等立地環境についてご紹介申し上げることとしております。また、会場には盛岡広域市町の紹介パンフレットを各種取り揃えておりますほか、ビュッフェ形式の交流会も予定しております。皆様のご来場をお待ちしております
日時: 2018年2月8日(木)16時30分から
会場:ホテルグランドパレス2Fダイヤモンドルーム(東京都千代田区飯田橋1-1-1) 地図
   交通:東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線九段下駅 徒歩3分
   (JR、東京メトロ有楽町線・南北線、都営大江戸線飯田橋駅 徒歩7分)
主催:盛岡広域地域産業活性化協議会
対象:盛岡広域地域に企業立地、事業所設置、または継続的取引を希望される企業、団体の担当者様、観光業者、マスコミ関係者
会費:無料(事前申し込み制)     注)当産業人会の主催行事ではありません
内容
  第一部     【講演・プレゼンテーション】午後4時30分から午後6時10分まで
   ・ご挨拶(主催者代表プレゼンテーション) 谷藤 裕明 盛岡市長
   ・主催者紹介 盛岡広域8市町長 盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町
   ・講演 日本総合研究所主席研究員 藻谷 浩介 氏)
  第二部     【交流会】午後6時30分から午後8時まで
     結果は→コチラをご覧下さい

講師:藻谷 浩介 氏

  第6回雫石「七ッ森ヴィレッジをつくる会」  終了しました
@日時:2月2日(金)14:00〜15:30
@場所:生涯活躍のまち移住促進センター(JR有楽町駅徒歩3分) 東京都千代田区有楽町1-7-1電気ビル南館5F
@参加申し込み、お問い合わせ:生涯活躍のまち移住促進センター 0120-154-732(担当:芳地〔ほうち〕隆之さん)
 七ツ森ヴィレッジ・プロジェクトにつきましては長期的な展望をもって進めていく予定であり、その進捗スピードに多少の変化はあるものの、引き続き、生涯活躍のまち移住促進センターでは移住のサポートを続けていく所存です。当日は今後の「七ッ森ヴィレッジをつくる会」の方針についてご説明いたしますので、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。


   紫波町長は熊谷 泉氏無投票再選

 任期満了に伴う紫波町長選は2018年1月23日告示され、午後5時で立候補の届け出が締め切られ、無所属の現職熊谷 泉氏(70)の他に届け出がなく、無投票で再選が確定しました。熊谷氏は町議を経て、県議2期目途中に辞職、2014年の前回選で新人同士の一騎打ちを制し初当選されました。同町長選で無投票は8年ぶりです。
 熊谷 泉氏が町長初当選したお知らせは2014年度のページをご覧下さい。1998年2月から4期16年務められた前藤原孝町長の勇退を受けた前回紫波町長選は、熊谷 泉氏が僅か536票差の激戦の末、当選されました。熊谷 泉氏は盛岡一高昭和41年卒、岩手大学農学部卒です。


熊谷 泉 氏

  2018年度JR東日本大人の休日倶楽部パス 
2017年度JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の第3回は、 2018年1月18日(木)〜 1月30日(火)、引き続き2018年度JR東日本「大人の休日倶楽部パス」の内容が公開されました。50歳以上のミドル、女60歳以上・男65歳以上のジパングの2種類で会費が必要です。2017年度も初夏、秋、冬の3回発売です。JR東日本全線4日間乗り放題15,000円、JR東日本全線・JR北海道全線5日間乗り放題26,000円、JR北海道全線5日間乗り放題16,250円の3タイプの設定です。
  [第1回] 2018年6月21日(木)〜 7月3日(火)
  [第2回] 2018年11月29日(木)〜12月11日(火)
  [第3回] 2019年1月17日(木)〜 1月29日(火)
会員の方は是非盛岡広域におでってくなんせ! 詳しくは・・・大人の休日倶楽部パスのサイトへ

秋の東日本・北海道スペシャル大人の休日パス・・・JR東日本全線・JR北海道全線5日間乗り放題26,000円、2018年9月3日(月)〜 9月12日(水)

 南部の湯っこ券2017〜2018
盛岡・八幡平広域観光圏共通入浴券です。ご家族や友人と使うもよし、一人でお風呂のはしごも楽しめる入浴券です。詳しくは→コチラ
利用期間:2017年12月1日(金)〜2018年2月28日(水)
利用料金:4枚1セット2,000円 2,000セット限定販売
利用可能施設:岩手県盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、矢巾町、紫波町、岩泉町、宮古市、秋田県鹿角市、小坂町の指定施設、33ヶ所;利用可能施設(PDF)




   来てけろ〜!
(丁寧語…おでってくなんせ!)
   八幡平市観光物産フェア

(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
八幡平市の物産品販売…11月24日(土)〜28日(水)
10時半〜19時(最終日は17時まで)

   盛岡市農畜産物フェア
盛岡市の農畜産物をPRする展示即売イベント…11月21日(水)〜23日(金)
例年、イイフジの日(11月22日)にちなみ、旬の「ふじ」を中心に、甘くてジューシーな完熟「盛岡りんご」の即売会を行っております

   矢巾町の農産物と加工品PR
矢巾町の魅力ある安全安心な食材を味わう…11月6日(火)〜11日(日)

   いわて銀河プラザ20周年
10月20日(土)〜28日(日)  パンフレット(PDF)
いわて銀河プラザ20周年を祝って、たくさんのイベントが行われます
盛岡市のドリームファームりんごジュース、野菜の販売…10月19日(金)〜23日(火)
10月20日(土)1日店長…村上弘明さん
10月28日(日)1日店長…新沼謙治さん 14時〜16時ミニライブ;新沼謙治、さわち美欧、大沢桃子、みち乃く兄弟、早瀬ひとみ(以上敬称略)、郷土出身歌手の歌謡ショー

いわて銀河プラザは20年目のリニューアル工事のため、8月20日(月)から9月20日(木)までお休み、9月21日(金)リニューアルオープン

   盛岡さんさ踊り ・・・・ 世界一の太鼓パレード  終了しました
                来て、観て、魅せられ、加わるさんさ
盛岡さんさ踊りは、昭和53年に第1回を開催して以来、今年で41回目を迎えます。本年も8月1日(水)〜4日(土)までの4日間、中央通をメイン会場とし"魅せる祭り"と"参加する祭り"のコラボレーションを展開し祭りを盛り上げます。
 夕刻せまる茜色の夏空にのろしが轟くと、さんさ踊りの大パレードがスタートします。ミスさんさ踊りの華麗な演舞のあとには、一般参加の踊り集団や伝統さんさ踊り団体が続きます。パレードのあとは、どなたでも自由に参加できる輪踊りが繰り広げられます。会場内すべてを使いながら次々と広がる大群舞は迫力満点です。パレードでは花車が、輪踊りではすべての輪があなたの参加を待っています。

 最終日(8月4日)には、2014年の「和太鼓同時演奏」で世界記録を奪還した(2014年)『世界一の太鼓大パレード』と、『大輪踊り』を行い、グランドフィナーレを飾ります。

 本年8月、ぜひ岩手・盛岡さんさ踊りにおいでいただき、みんなで輪になって踊りましょう。短い東北の夏の夜を、一緒に熱く燃え上がりましょう。
詳細は、盛岡さんさ踊りのホームページをご参照下さい

   銀プラで葛巻町フェア  終了しました

(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
葛巻町の特産品の試食販売…7月28日(土)〜31日(火)
10時半〜19時(最終日は17時まで)

   岩手町フェア
岩手町の特産品や野菜販売を行います!  終了しました
7月19日(木)〜22日(日)4日間
10時半〜19時
    (最終日は17時まで)
(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)

◎岩手町のなつかしい!新しい特産品!新鮮でおいしい産直野菜など、多数ご用意してお待ちしております
◎主催:岩手町物産振興協議会(岩手町商工会内)

   2018旅・食・文化芸能まるごと"盛岡・八幡平広域エリア"in東京   終了しました
 東日本大震災や平成25年の大雨災害、平成28年の台風災害は、盛岡・八幡平の観光に未だに影を落としており、域内の観光・物産事業者が一丸となって情報発信し、このような状況を打開していくため、下記の通り東京都において商談会を開催します。こういったイベントは岩手県単位や、東北地方単位などで行われることが多く、情報発信が広く浅くなりがちですが、今回は一般社団法人日本旅行業協会の支援を得て、盛岡・八幡平広域エリア(盛岡市・八幡平市・鹿角市・宮古市・滝沢市・雫石町・葛巻町・岩手町・紫波町・矢巾町・岩泉町・小坂町)におけるPR機会を企画いたしました。

日時: 2018年7月10日(火) 14:00〜20:00
会場:東海大学交友会館(〒100-6035 東京都千代田区霞ヶ関3-2-5 霞ヶ関ビル35階 電話:03-3581-0121)
対象:首都圏の旅行事業者及び盛岡・八幡平広域エリア(盛岡市・八幡平市・鹿角市・宮古市・滝沢市・雫石町・葛巻町・岩手町・紫波町・矢巾町・岩泉町・小坂町)の観光事業者、物産事業者、自ら体験型観光を実践している町内団体 等
参加費:旅行事業者様は無料(会場までの旅費等は自己負担)、その他:交流会費8千円
主催:盛岡・八幡平広域観光推進協議会
内容:
 (1) 観光説明会;
14:00〜14:20
岩手山をはじめとした雄大な自然、登山やスキーなど一年を通じたアクティビティ、高原エリアに広がる農場や田畑での体験、様々な泉質の温泉での癒しなど、盛岡・八幡平広域エリアの魅力をまるごとご紹介いたします。雫石町を中心とした広域エリアも加わり、雫石町を起点とした具体的なモデルルートをご提案いたします。
 (2) 観光商談会;
14:30〜18:00
旅行会社の皆さんにブースを構えていただき、盛岡・八幡平広域エリアの観光事業者がブースを訪問します。事業者より、それぞれの特徴のほか、旬の情報も織り交ぜながら観光情報についてご紹介いたします。
 (3) 交流交歓会;
18:30〜20:00
参加市町自慢の食材を使用した料理やお酒を準備し、皆様をお待ちしております。また、郷土芸能披露も予定しており、食、文化芸能をまるごとご堪能いただけます。業者様の参加料は無料です

   盛岡デーイン東京  板橋の夏は盛岡から始まる!   終了しました
 今年で13回目を迎えた盛岡デー・イン・東京。盛岡特産品ブランド認証商品や、岩手の特産品を取り揃えて、今年も賑々しく行われました。日本中が荒れた天候の中、ここ板橋は強風ではありましたが曇り時々晴れのお天気で、人出も多く、盛岡デーも定着した感がありました

【日時】 7月5日(木)〜7月8日(日)9時〜19時(最終日は18時まで)
【場所】 イオン板橋店(東京都板橋区徳丸2丁目6-1 TEL03-5398-3131) 1F食品催事場 東武東上線東武練馬駅北口 5分
【イベント】 7月7日(土)は14時から市長トップセールス、開催記念セレモニー、お楽しみ抽選会などイベント盛りだくさん、7月7日(土)、8日(日)には盛岡さんさ踊りの披露や、ご当地キャラクタとのジャンケン大会があります。7月8日(日)盛岡クイズ大会、盛岡の特産品が当たるガラポン抽選会あり。なお7月6日(金)にはイオン東久留米店でも盛岡さんさ踊りを披露します【販売】 盛岡特産品ブランド認証商品および岩手県内特産品…南部せんべい、盛岡冷麺、盛岡じゃじゃ麺、福田パン、三陸沿岸海産物、南部鉄器、布草履等
【観光パネル展】 店内にポスター掲示、パンフレットやチラシ等配備


太鼓二人と笛一人、踊り二人のさんさ踊りチーム、2017ミスさんさ踊りの真田茉里子(さなだまりこ)さんと横山友梨香(よこやまゆりか)さん、1年間ご苦労様、あと少し頑張れ!


開催記念セレモニーでイオンの責任者と谷藤裕明市長、ミスさんさ踊り、そばっち




商品を手にとって見る市長、部長、所長

   東京湾納涼船   終了しました
今年も東京湾納涼船の季節がやってまいりました。
盛岡市、八幡平市、岩手町が、東京湾納涼船で7月6日(金曜日)一夜限りの観光PRイベントを開催します!
さんさ踊りも披露します!
乗船料:2,600円
タイムスケジュール・・・http://www.nouryousen.jp/cruise.html
17時チケット窓口オープン〜18時45分チケット販売終了、乗船開始 19時15分竹芝ターミナル出航〜レインボーブリッジ、お台場、大井コンテナ埠頭、羽田空港、東京ゲートブリッジ、21時帰航、下船

TEL 03-3437-6119 *全日予約制
電話またはWEBでお申込みください。
乗船時にお配りするうちわを持ってきてくれた方に,豪華商品が当たる大抽選会を開催いたします。温泉のペアチケットやおいしい岩手牛,クッキーなど様々な景品をご用意してお待ちしております。
みなさんのご乗船をお待ちしております!!

詳しい内容は下記ご覧下さい
 盛岡市東京事務所ホームページ『東京日和
 東海汽船の東京湾納涼船ホームページ

   岩手山山開き(2018年7月1日)   終了しました
 岩手山の一年の安全祈願と麓の三市町の友情交流を目的として、毎年7月1日に滝沢市、八幡平市、雫石町が合同で岩手山山開きを開催しております。今年は雫石町のホームページによりますと、岩手山に登るのに最もキツイ御神坂(おみさか)登山口で神事を行い、深谷町長をはじめ山岳関係者らが参加し、今年一年の山の安全を祈願しました。神事の後、登山を開始、時折霧や強風に見舞われながらもたくさんの高山植物が登山者の疲れを癒しました。山頂では、御神坂・馬返し・焼走りの各コースから登ってきた登山隊と共にピッケル交換や万歳三唱などが行われ、登頂の喜びを分かち合ったそうです。
【日時】2018年7月1日(日)朝6時〜
【場所】滝沢市:馬返し登山口、八幡平市:焼走り登山口、雫石町:御神坂登山口
【日程】集合午前5時50分、6時〜神事・山開き式、6時30分:登山開始、12時〜12時30分:山頂セレモニー、メッセージ、ピッケル交換、万歳三唱、乾杯、下山開始:12時30分〜
【コース】八幡平市…焼走りコース6.7km、雫石町…御神坂コース6.1km、滝沢市…柳沢コース5.5km
コマクサ 山頂付近には標高2,000メートル級の山には珍しい「コマクサ」(左写真)の群生地があり、そのほかたくさんのきれいな高山植物が登山者を迎えてくれます
岩手山
     滝沢市から見た岩手山・・・滝沢市のホームページにリンクして画像表示 山開きパンフ
「南部片富士」の名で知られる岩手県の最高峰、標高2,038メートルの秀峰「岩手山」は、ふるさとの山として愛されています。毎年7月1日から始まる夏山シーズンには全国から多くの登山者が訪れ山頂を目指します。

   キラリ*輝くいわて雫石の物産と観光展   終了しました
6月21日(木)〜24日(日)
10:30〜19:00(最終日17:00)

(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)
第13回目となる今回は、来場者プレゼントや、好評の雫石米あきたこまち一升枡量り売り¥500など、雫石の「おいしいもの」や楽しいイベントを、たくさん用意しております。ほかにも「銀河のしずく」試食販売、新鮮な野菜や人気の菜種油「菜の雫」など、「雫石の味」をたくさん取り揃えておりますので、皆様お誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。

主催:雫石町・雫石町商工会
後援:(一社)しずくいし観光協会、JA新いわて南部営農経済センター、在京雫石町友会

雫石町HP  クリック
たくさんのご来場有難うございました

  中核市東京事務所ご当地じまんフェア2018   終了しました
 今年も標題フェアが賑々しく行われますのでお出掛け下さい
≪期間≫2015年6月19日(火)〜22日(金) ただし盛岡市は19日(火)、20日(水)のみ
≪時間≫11時〜19時
≪場所≫東京ガーデンテラス紀尾井町2階 紀尾井プラザ(成城石井前)

盛岡冷麺を1袋400円、3袋1,000円で販売します。数量限定ですのでお早めにお求めください。

詳しくは盛岡市東京事務所ホームページ『東京日和』をご覧ください

   東北絆まつり盛岡へどうぞ   終了しました
 東北絆まつり2018盛岡は、2018年6月2日(土)10:00〜19:00、3日(日)10:00〜17:00、盛岡市で開催されます。パレードは2日13:30〜16:00、3日12:30〜15:00です。イベント会場は盛岡城跡公園多目的広場・芝生公園ほか、パレードコースは中央通(盛岡市役所前〜啄木新婚の家付近まで約1.2km)です。詳しくはホームページ参照

   ハルさんチョイス】東京生まれの岩手人・ハルさんの岩手おすすめマルシェ2018   終了しました


いわて銀河プラザ
 5月18日(金)〜21日(月)

岩手県出身の両親(父・盛岡 母・浄法寺)のもと、“東京で生まれ育った岩手人・出淵晴彦(ハル)”が大好きな岩手県内を訪ね歩き、現地で出会い、本当にオススメしたいと思える食産物、手仕事クラフトの品々をここ銀河プラザに集めてみました。
 「ハルさんチョイス」の素晴らしい商品の数々を、どうぞお楽しみください。

(地下鉄東銀座駅を出て南海ビル1F)

 SNSに載らない盛岡、を話そう!
  〜地域誌からみえるローカルの今〜

 下北沢の本屋B&Bでは、盛岡で『てくり』など発行している「まちの編集室」とともに、盛岡フェアを開催します。写真家の奥山淳志さん、雑誌ソトコト副編集長の小西威史さん、文筆家の木村衣有子さんをお招きし、「まちの編集室」が盛岡で取り組んできた、その名のとおり場所を編集すること、そして盛岡についてお話いただく2時間。参加者には、コッペパンブームの火付け役とも言える盛岡の地元パン「福田パン」をプレゼントしますので、首都圏にお住いの皆様のご参加、お待ちしております!
●1部「てくりが見てきた『ふだん』の盛岡」(約30分)写真家・奥山淳志さんと共に、「てくり」がこれまで取材してきた「盛岡」について写真と共にプレゼンします。
●2部「地方創生とリトルプレス」(約1時間30分)小西威史さん(雑誌『ソトコト』副編集長)、木村衣有子さん(文筆家、リトルプレス発行人、『コッペパンの本』はじめ盛岡ゆかりの文筆多数)
【日時】2018年2月17日(土) 19:00〜21:00
【会場】本屋B&B 東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
【会費】1,500円 + 1 drink order・・・2,000円
【申込】イベントチケットの予約・購入は、peatixもしくはPassMarket、どちらかの決済サービスで

   「食べて答えて盛岡さんプレゼント!  終了しました
   美味!盛岡の農畜産物発見! in まるごとにっぽん
12:40〜13:30に谷藤盛岡市長トップセールス!
 盛岡市では、2月12日(月・祝)に盛岡産農畜産物のPRイベントを、まるごとにっぽん(東京都浅草)にて開催いたします。 今年度から農畜産物の高付加価値化と販路拡大に取り組む「もりおかの食と農バリューアップ推進事業」をスタートしたところですが、今回のイベントは、首都圏等にお住まいの方々にも盛岡が誇る特産食材を 実際に味わっていただきながら産品の特長などを知っていただく機会として開催するものです。ぜひ御来場下さいますよう、お願い申し上げます。
【日時】2018年2月12日(月) 10:30〜16:30
【会場】まるごとにっぽん(東京都台東区浅草2-6-7)
  1Fまるごと広場
  3F Event space みんなでたいけん
  3F Cooking studio おいしいのつくりかた

 本州で一番寒い県庁所在地である岩手県盛岡市。寒暖差の大きい気候条件のもと、きれいな空気と豊かな土地で育まれた食材はとても魅力的なものばかりです。今回は、特に希少性が高い“盛岡ブランド食材”で作られたメニューのご試食を用意しました。また、試食で提供している特産品の販売もいたします。
 1階まるごと広場では2014年に「和太鼓同時演奏の世界記録」としてギネス認定され、世界一の太鼓の祭りとなった「盛岡さんさ踊り」の演舞も披露します。この機会、ぜひ盛岡の食と農に触れてみませんか?
■盛岡さんさ踊り
 @10:40〜  A12:40〜  B14:40〜
 場所:1Fまるごと広場
■盛岡ブランド食材試食コーナー
 @11:00〜  A13:00〜  B15:00〜
 場所:3階・・・おいしいのつくりかた/みんなでたいけん
 定員:各回先着100名様
 ※事前に整理券を配布する場合もございますので予めご了承ください。

谷藤裕明盛岡市長の挨拶

ミスさんさ踊りの演舞は大きな拍手に包まれました

   知って、食べて、語る楽しい夜 おでんせ☆矢巾町
   
〜『ヒトと食』に魅了される町〜
  終了しました
矢巾町は、お米やしいたけ、リンゴ、ズッキーニなど、様々な農産物が栽培されている“食材の宝庫”の町です。そんな矢巾の豊かな農産物や魅力的な生産者さんを食を通じてPRするイベントを、東京都世田谷区三軒茶屋の「そうざいと岩手の恵み さくら茶屋」で開催いたします。矢巾ってどんなところ?久しぶりにふるさと矢巾に帰りたい!食文化を知りたい!など、興味がある方はぜひご参加ください。
【日時】2018年2月3日(土) 第一部15時〜 第二部18時〜
【会場】おそうざいと岩手の恵み さくら茶屋(東京都世田谷区三軒茶屋)東京都世田谷区野沢1−35−8 Facebook
【内容】第一部 15時〜味噌づくり教室 会費3,500円
          (材料費込)矢巾のお母さん達直伝
     第二部 18時〜矢巾の食材を味わう会 会費4,000円
          (矢巾食材特別メニュー、飲み放題付)

矢巾・城内山

さくら茶屋外観
【申込】案内チラシに掲載されている申込欄に必要事項を記入いただき、1月25日(木)までに担当まで申し込みください。

   雫石の食と景観を楽しむ夕べ  終了しました
雫石の春を彩る菜の花畑から収穫された菜種を、雫石町福祉作業所「かし和の郷」の皆さんが、一粒ずつ丁寧に選別、焙煎、手絞りで搾油した菜種油「菜の雫」を中心に、雫石産農畜産物や清酒しずくいしなど、雫石のおいしいものを召し上がっていただきながら、雫石の自慢の風景を、農家さんや搾油者さんたちと一緒に楽しんでいただくイベントです。
【日時】2018年1月26日(金) 19:00〜21:30
【会場】さくら茶屋(東京都世田谷区三軒茶屋)東京都世田谷区野沢1−35−8(岩手県のアドバイザーが運営する岩手県の魅力ある食材を東京の皆さまにご紹介するお店です) Facebook
【会費】3,000円
【定員】20名
【申込】1月19日(金)までに、さくら茶屋(03-3410-6661)へお申し込みください。
【主催】雫石地産食楽部(しずくいしちさんくらぶ)…Facebookによると「岩手県岩手郡雫石町の純情でまじめな農家の皆さんが生産する、安心安全な農畜産物の美味しさ、伝統的な食文化などを伝えていきたいと思います」という人たちだそうです。2017年9月29日ホテルメトロポリタン盛岡NEW WINGで開催されたイベントには220人が参加し、深谷政光雫石町長が「雫石の食を大いに楽しんでください」と挨拶したそうです→クリック

雫石の菜の花畑

   岩手わかすフェス2018  終了しました
 首都圏在住者と岩手県の交流活性化を目指すイベント「岩手わかすフェス2018」(同実行委主催)が、東京都千代田区の交流拠点施設「3×3Lab Future」で今年も1日だけ開かれます。地域おこし協力隊や岩手県の産業を紹介するトークイベントなどが行われます。今回が3回目の開催で、午前11時にオープニングセレモニー、トークイベントは伝統工芸の関係者らが岩手県の地場産業について意見交換するそうです。岩手を楽しくするアイデアを考えるワークショップや、会場では自治体ブースや企業などによるショッピングコーナーで岩手県の特産品を販売します。
 知られざる、変化する岩手と、観光でも、仕事でも、ボランティアでもない新しい関係を作るイベントです。詳しくは→Facebook
 岩手には面白い、人・モノ・コトが溢れているのに、東京でイマイチ知られていないなんて、もったいない!
 そんな思いからキックオフされた企画だそうです。あなたと岩手の出会いが、岩手を熱く、もっと面白く「わかし」ます!
【開催日時】 2018年1月20日(土) 11時〜19時半
【開催場所】 3×3Lab Future 東京都千代田区大手町2-6-1大手門タワー・JXビル1階;東京メトロ東西線・千代田線・半蔵門線・丸ノ内線・都営三田線「大手町駅」(C10出口)より徒歩約2分
主催…岩手わかすフェスin東京実行委員会

葛巻町による体験イベント、『くずまき高原牧場ミルク アイスクリーム作り体験』のご案内
ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち、葛巻町・・・くずまき高原牧場のミルクを使ったアイスクリーム作り体験を開催いたします。産地直送のミルクを使ったアイスクリームは格別です!アイスクリームってどうやってつくるの?準備が大変なんじゃない?美味しいアイスを作るコツは?全てお教えいたします!楽しみながら一緒にアイスクリームをつくりましょう♪岩手わかすフェス内では、『くずまき高原牧場ブース』にて牧場製品の販売と、『葛巻町ブース』にて町の紹介を行っております、是非こちらにも足を運んでみてください。

  川越で東北物産展  終了しました
 「全国に小京都は数あれど、小江戸は川越ばかりなり」と言われる埼玉県川越市、今や大人気の観光地となりました。若者からお年寄りまで世代を超えてそぞろ歩いています。小江戸ですから電線を地中化した「蔵造りのまち」です。寺社がたくさんあって、川越大師喜多院、仙波東照宮、川越八幡神社、成田山川越別院、川越氷川神社、熊野神社、薬師神社、出世稲荷ほか、とにかくたくさんあります。観光客であふれるのは鎌倉と似たところがありますが、鎌倉は駐車場が少なく、車を徹底的に規制していますが、川越は安い駐車場がたくさんあって、電車でも車でもOKです。JR川越線、東武東上線、西武新宿線が乗り入れていて、東京メトロ副都心線〜東急東横線〜横浜高速鉄道みなとみらい線と直通化、川越と横浜中華街が1本の電車で行けるようになって以降、ますます観光客が増えました。川越は平地で広々した土地で、四方八方から来れますが、鎌倉は海から山が立ち上がったような狭い街なので、車を規制せざるを得ないのでしょう。どちらも歩いて楽しむ街です。鎌倉は小町通り、湘南だけあって洒落ています。川越駅から蔵造りの街へ向かう新富町通り(クレアモール)も似た風情で、その中央にまるひろ百貨店川越店があり、いつも大勢のお客さんで溢れています。
 毎年何度か東北物産展が開催されています。
開催日・期間:2018年1月5日(金)〜9日(火)〈最終日は午後5時閉場〉
場所:まるひろ百貨店川越店 5階催場


いわて銀河プラザのコーナー

藤原養蜂場も



   トピックス
   三陸いわてを創る交流会
東日本大震災からもうすぐ8年、「三陸いわて」から新たな挑戦が始まっています。ぜひ復興の息吹を感じ、励ましの輪を広げて下さい。
【主催】岩手県・公益財団法人いわて産業振興センター
【共催】オリンピック・パラリンピック等経済界協議会
【日時】2019年1月15日(水)18時〜20時30分
【場所】銀座クルーズ リストランテ ベニーレベニーレ
  (東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクエア5F)
【内容】第1部;18時から19時
(1)オープニング・プレゼンテーション「三陸いわての復興と未来」・・・岩手県副知事 千葉茂樹
(2)未来を創るプレゼンテーション
@「太陽の味がするフルーツほおずきを岩手発から世界の逸品に!」・・・(有)早野商店 取締役 早野 崇
A「こだわりの麺で”日本一の川喜”実現に向けて!」・・・(株)川喜 社長 川端 力
B「三陸をステージに三陸を誇りに”三陸王国・宮古イカ王子プロジェクト”」・・・(株)共和水産専務 鈴木良太×花坂印刷工業(株)社長 花坂雄大×アートエリーズ 代表 盛岩幸恵
(3)復興プレゼンテーション
「2019.3三陸鉄道全線開通」・・・(株)三陸鉄道 社長 中村一郎
第2部交流会;19時から20時30分・・・三陸いわての未来を語る交流会;岩手の食材とお酒で、三陸いわての未来を語り合いましょう! ※立食形式
参加費:3,000円(お1人様税込み)
【問合せ】公益財団法人いわて産業振興センター Tel:019-631-3824、Fax:019-631-3824、E-mail:f_fukushima@joho-iwate.or.jp(福島富士子さん) 

  秋のふるさと会
 ふるさと会の日程はトップページに記載されています。ふるさと会総会日は岩手県人連合会のホームページを参照ください。滝沢市と葛巻町は冬、1〜2月、春から初夏の5〜6月は下記「岩手県人の集い」と前後して八幡平市、岩手町、雫石町のふるさと会があり、秋10月〜11月には盛岡市、紫波町、矢巾町のふるさと会が開かれます。
東京盛岡ふるさと会
10月27日(土)午前11時から、九段下のホテルグランドパレスで開催されます。今回は鈴木文彦会長が任期満了退任されるようです。岩手県人連合会会長になられたのでこれは致し方ありません。盛岡ふるさと会には、盛岡出身者だけでなく、盛岡在勤者、盛岡在学者も出席できます。谷藤市長や南部家当主南部利文氏も、例年出席されます。多数のご参加をお待ちしております。

【日時】2018年10月27日(土曜日)午前11時開会(受付は午前10時30分から) 午後2時30分閉会予定
【会場】ホテルグランドパレス 3階・白樺の間
 〒102-0072 千代田区飯田橋1-1-1
 (電話03-3264-1111)
地下鉄「九段下駅」東西線7番口(富士見口)より徒歩2分、半蔵門線・都営新宿線3a番口より徒歩3分、JR・地下鉄「飯田橋駅」より徒歩7分
【会費】男性:1万円、女性:8千円 ※ご夫婦の場合は2人で1万5千円 同伴のご家族(小・中学生,高校生)はお一人様5千円
【内容】@鈴木幸一氏によるトークショー(午前11時開演) A総会(正午開会) B懇親会(午後0時30分開会予定)※盛岡の郷土料理のお楽しみ!
【参加申込み】9月30日(日)までに電話、Fax、電子メールで東京盛岡ふるさと会事務局:千代田区日比谷公園1-3市政会館5階 盛岡市東京事務所内 Tel:03-3595-7101 Fax:03-3595-7102 E-mail:tokyo.office@city.morioka.iwate.jp

※盛岡市は文京区と友好都市協定を結ぶことになりました。
の出身地と終焉地のご縁です。締結式は2019年2月20日(水)に行われます
紫波町ふるさと会…11月3日(土)東武ホテルレバント東京
ふるさと矢巾会…11月17日(土)スクワール麹町

   いわてまち大縁会  終了しました
東北一のキャベツ産地、岩手県一の野菜総合産地「岩手町」、年間130億円の農業生産額は、単に稼ぐためだけの農業ではなく、畜産業と農業が連携することで生まれる「土づくり」とそこに携わる「人づくり」が実践されています。「いわてまち大縁会」は、岩手町を遠方からご愛顧、応援いただいている皆様との交流を深めながら、町のさらなる可能性をトークと料理で感じていただくイベントです。

 【日時】2018年10月3日(水)午後4時30分〜午後7時30分
 【場所】銀座クルーズ リストランテ ベニーレベニーレ(東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクエア5F)
 【内容】第1部トークセッション;16:30〜17:30・・・ハーベストレストラン・比嘉康洋氏 、(株)肉のふがね・府金伸治氏、
 (株)アンドファーム・三浦正美氏、岩手町・佐々木光司町長
 第2部交流会;17:30〜19:30 いわてまち大縁会スペシャルメニュー ※立食形式 参加費:5,000円(お1人様税込み)
 【お問合せ】岩手県岩手町企画商工課ふるさと創生推進室;岩手県岩手郡岩手町大字五日市10-44
 TEL 0195-62-2111(内212・219)
リストランテ ベニーレベニーレ
東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクエア5F
TEL:03-5775-5333
東京メトロ千代田線明治神宮前駅徒歩1分
JR原宿駅徒歩3分

 東京岩手美術会は岩手県ゆかりの画家、美術家が集まって作られた会で、定期的に作品発表を行っています。代表は石森 寛さんです。このたび岩手県、岩手県教育委員会、岩手日報社、IBC岩手放送のご後援を得て、第10回展を開催します。ご高覧、ご高評頂ければ幸いです。ぜひお気軽にご来場ください♪
会期:2018年9月30日(日)〜10月6日(土)
時間:10:30〜18:30 最終日17時まで
会場:有楽町東京交通会館B1Fゴールドサロン

有楽町東京交通会館:東京都千代田区有楽町二丁目10番1号

   2018「三陸・大船渡東京タワーさんままつり  終了しました
 東京タワー(日本電波塔株式会社)と岩手県大船渡市が共催し、六本木探検隊とホテルメルパルク東京の協賛を得て、港区および港区観光協会の後援で、炭火焼きにした大船渡のサンマを3,333名様に無料配布する「平成30年度 三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」が2018年9月23日(日)開催されます

今年は大船渡の伝統芸能である高さ約10mの「綾里大権現」が初登場!ダイナミックな舞を披露します

ステージショー
三陸にゆかりのあるアーティスト生LIVE(アカペラ・ユニット XUXU、濱守栄子、澤内早苗)
ラジオ日本公開収録(MC:夏木ゆたか、ゲスト:小金沢昇司、水田竜子、美月優)
明石家さんまさんのモノマネでお馴染み「ほいけんた」 モノマネショー
大船渡市のマスコットキャラクター「おおふなトン」&「ノッポン」も登場!
全日本学生応援団連盟パフォーマンス

東京タワーのホームページ

Let's Enjoy Tokyoのホームページ

濱守栄子さんのFacebook
 HAMAちゃんの出演時間は
 10:30〜10:50の予定だそうです

首都圏さんりく大船渡人会

在京白堊43会のホームページ

  高橋孝志幹事が椿山荘でJunと新曲発表ディナーショー

      終了しました
 シャンゴーの鷹こと高橋孝志さんは当会幹事です。埼玉県川越市に工場を構える産業用プリント基板のオリオン科学株式会社代表取締役社長ですが、元極真会館埼玉西北支部支部長というアクション愛好者であり、日本クラウン所属の歌手でもあります。これまで発売した曲は
 「男一匹ガキ大将」
 「男の挽歌」
 「君は美しい」
 「熱き少年のままで」
 「あばれ星」
 「故郷の風よ」
です。
このたび1968年に「愛するってこわい」が大ヒットしたじゅん&ネネのJunさんと椿山荘で9月16日(日)ディナーショーを開催します。「Junの芸能生活55周年を祝う会」が主催で、Jun&シャンゴーの新曲「夢子と夢男の恋物語り」を発表します。作詞は重鎮荒木とよひさ先生です。
会場:ホテル椿山荘TOKYO 東京都文京区関口2-10-8 TEL:03-3943-1111
開場17:00 ディナータイム17:30〜18:30 ショー18:30〜
料金20,000円(ディナー・フリードリンク)
出演:Jun(じゅん&ネネ)、シャンゴーの鷹;高橋孝志、新沼謙治、みち乃く兄弟、大空亜由美
司会:島 敏光

なお、岩手県大槌町出身のみち乃く兄弟(日本クラウン)は、2018年6月3日(日)ホテルラングウッド(日暮里)で開催される第44回岩手県人連合会総会「岩手県人の集い」にも出演しました。「ふたりは影法師」で再始動した大空亜由美さんも日本クラウンです。
日本コロムビアの新沼謙治さんは大船渡出身の歌手で、朴訥な人間性と数々のヒット曲で誰もが知っているでしょう。高橋孝志さんの友人で、シャンゴーの鷹と仲間たちではこれまでも友情出演してくれています。
 
ご自身の作詞作曲で杉並児童合唱団のコーラスと共に歌う新曲「盛川」は、大船渡湾に注ぐふるさとの川をイメージして作られた歌です。


昨年9月26日(火)、シャンゴーの鷹と仲間たちは、姫神ホールで「岩泉ヨーグルト復活応援チャリティ歌謡祭」を行い、収益と寄付金を岩泉乳業に寄付するというイベントを行いました。2016年8月の台風10号で岩手県岩泉町の第三セクター岩泉乳業は、小本川の氾濫で工場が浸水、壊滅的な被害を受けながら、全国の岩泉ヨーグルト愛飲者からの励ましと行政の支援を受けて、工場の再開の工事に着手しました。この歌謡祭の直後、約1年1ヶ月ぶりに2017年9月29日新第2工場が本格稼働しました。11月には全国各地の取扱店でも販売を再開、12月には本社工場が再稼働し、「岩泉牛乳」の販売も再開しました。
2017年12月28日の岩泉乳業・山下欽也社長の御礼の挨拶をご覧下さい


   2017年9月26日のチャリティ歌謡祭   

    岩手大学シニアカレッジ  終了しました

   イーハトーヴの学舎−陸前高田グローバルキャンパス

2018年9月12日(水)〜18日(火)
岩手大学シニアカレッジは、岩手大学と岩手県内の自治体や各地域の方々が連携して実施する滞在型生涯学習プログラムです。「学びたい」という動機があれば、どなたでも参加できます。年齢制限や入学試験はありません。大学構内の専用教室での講義やフィールドワークなどを通じて、受講生同士の交流、地元、学生たちとの出会いの場ともなります。豊富に経験を積まれたこの時こそ、学べる、学び直せるという楽しみを存分に味わってみませんか。今年は2007年の開講から12回目を迎えます
今回の舞台は、岩手県沿岸南部の陸前高田市で、岩手大学と立教大学が陸前高田市の協力を得て開設している『陸前高田グローバルキャンパス(愛称:たかたのゆめキャンパス)』です。
シニアカレッジ2018では、大学での講義に加え、実際に陸前高田市を訪れ、陸前高田グローバルキャンパスや復興の最前線など多くの魅力に触れていただきたいと思います。
今回は、特にこれまでとは違った岩手の魅力に触れられ、皆様の向学心をきっと満足していただけるものと確信しております。「イーハトーヴの学舎 岩手大学キャンパス」で皆様をお待ちしております
受講料:70,000円(消費税込み、9/16(日)1泊1食(朝食)込み)  ※この事業は、国立大学法人岩手大学の収益事業ではありません
詳しくは岩手大学シニアカレッジ事務局(TEL:019-621-6492、6852、FAX:019-621-6493、E-mail:renkei@iwate-u.ac.jp)にお問い合わせください

 2017年7月に設立された「雫石でオペラを」の会Facebook)が主催する雫石町ふるさと文化振興基金助成事業「ソプラノとピアノの四季彩コンサート おんがくのしずく」が6月30日(土)雫石公民館講座室で開催されます。雫石町出身のソプラノ歌手で町の観光大使でもある、田中美沙季(たなかみさき)さん(在京雫石町友会・会員)による、子どもから大人まで気軽に楽しめるコンサートです。コンサートのほかにも発声方法や体の動かしを学び、皆さんで一緒に歌う時間もありますので、ぜひご参加ください。詳しくは雫石町HP参照
 今回は第2回おんがくのしずく「夏のおとずれ」となります。ピアノは三神樹美さん(東京都出身、矢巾町在住、岩手大学卒、武蔵野音楽大学パルソナス修了)です。唱歌やクラシック音楽はもちろん、今回はジブリメドレーやミュージカル映画メドレーを中心に演奏いたします。0歳から大人の方まで楽しめるコンサートです。お子さんは楽しみと教育に、妊婦さんは胎教に…ぜひお気軽にご来場ください♪

田中美沙季さん

  初夏のふるさと会  終了しました
 ふるさと会の日程はトップページに記載されています。ふるさと会総会日は岩手県人連合会のホームページを参照ください。滝沢市と葛巻町は冬、1〜2月、春から初夏の5〜6月は下記「岩手県人の集い」と前後して八幡平市、岩手町、雫石町のふるさと会があり、秋10月〜11月には盛岡市、紫波町、矢巾町のふるさと会が開かれます。近年各ふるさと会は相互交流するようになって来ました。初夏のふるさと会は下記の通りです。
八幡平ふるさと会・・・「第12回八幡平ふるさと会の集い」は5月27日(日)ホテルラングウッド(日暮里)で開催されました。第12回と回数が少ないのは、2005年9月1日に市町村合併(旧西根町、安代町、松尾村)により八幡平市が誕生したことから、旧町村単位であった各ふるさと会が結集して2007年に「八幡平ふるさと会」を立ち上げたためです。どうしても旧ふるさと会の意識が強く、八幡平ふるさと会の中にも若干の対立があったようですが、今ではそれもノーサイドとなって、毎年二百人以上が集う盛会となっております。受付10時半、開会11時〜、会費9千円。八幡平市の田村市長はじめ来賓の方々と、他市町では見られないほど多くの会員が集いました。歌手の扇ひろ子さん、副会長で歌手でもある小林竜也さん、その弟さんで民謡歌手の北條なおき(本名:小林賢)さんが出演して場を盛り上げ、恒例の福引抽選会や合唱、ふるさと物産販売など大いに盛り上がりました。大変立派な会報を発行されていますのでご覧下さい  クリック
2013年の第7回八幡平ふるさと会の集いの模様
岩手町ふるさと会・・・第24回岩手町ふるさと会総会・交流会は6月2日(土)15時から17時半まで、東京グリーンパレス(千代田区・地下鉄麹町駅)で開催されました。会費8千円で、30歳未満は5千円。前日初登庁の佐々木光司新町長は、早速初公務として上京し、岩手町ふるさと会に出席されました。
雫石町ふるさと会・・・第40回を迎える雫石町友会(新里孝二会長)総会は2018年6月16日(土)恒例のホテルラングウッド(日暮里)で開催されました。受付10時半、総会11時〜、交流会12時〜会費8千円(年会費1千円含む)
 ご来賓は深谷政光町長、米沢 誠副町長以下雫石町関係者8名、前田隆雄議長はじめ雫石町議会議員5名、階猛衆議院議員、土橋幸男雫石商工会会長、松原久美しずくいし観光協会理事長が来賓参加されます。
 郷土芸能のゲストは、高八卦ちえこさん、熊谷ルミさん、お馴染み山上 衛さん、高藤理佳さんです。
 特別ご来賓は東京盛岡ふるさと会から山崎慈三幹事長、猿舘賢治事務局長、葛巻ふるさと会落宰房夫会長、ふるさと矢巾会高橋大新会長、山崎重人副会長、雫石高校同窓会東京支部長澤岳生支部長です。

ご来賓と役員の皆様

郷土芸能・・・雫石あねっこ(右端…見つめる階猛衆議院議員)

   映画『終わった人』
定年って生前葬だな」・・・衝撃的なこの一文から始まる「終わった人」(講談社刊)…原作は内館牧子さん、2015年9月に出版されたあとロングセラーとなりました。2016年10月22日(土)の第21回東京盛岡ふるさと会総会では、内館牧子さんをゲストに楽しいお話を聞きました。

そしてこの作品が映画化されました。「趣味なし、夢なし、仕事なし!そして、わが家に居場所なし」・・・。定年を迎え、朝起きてから夜寝るまで何もやることがなく、世間から“終わった人”と思われるようになった主人公・田代壮介(舘ひろし)。妻・千草(黒木 瞳)や娘からは「恋でもしたら?」とからかわれ、「このままではマズイ」と感じ、職探しをしたりジムに通ったりと奮闘するも、全く上手く行きません。しかし、ある時【人生の転機】が訪れ世界が一変します!“終わった人”としての人生は、思いもよらぬ出来事の連続でした...笑って、泣いて、それでも生きていく。人生は、まだまだ終われない!
出演は他に広末涼子、臼田あさ美、今井 翼、ベンガル、清水ミチコ、温水洋一、高畑淳子、岩崎加根子、渡辺 哲、田口トモロヲ、笹野高史・・・、名前を見ただけで吹き出しそうなメンバーですね。監督は中田秀夫さん、ホラー映画で有名な人が、初めての喜劇に挑みます。
主人公が昭和24年生まれの団塊の世代、盛岡市出身で、県下一の進学校から現役で東大法学部に合格、大手銀行でエリートコースを歩むという設定だけに、白堊会にエキストラ出演要請があったり、盛岡市でのロケにもエキストラが出演、あなたのお知り合いの顔が見られるかも?

モントリオール世界映画祭で舘ひろしさんが最優秀男優賞に輝きました!

 カナダで開催されていた第42回モントリオール世界映画祭で2018年9月3日(日本時間4日)、ワールドコンペティション部門に出品されていた「終わった人」主演の舘ひろしさん(68)が最優秀男優賞を受賞しました。同賞は1999年「鉄道員(ぽっぽや)」の高倉健さん以来、19年ぶり2人目の快挙です。事務所スタッフから連絡を受けた舘ひろしさんは同日、都内で喜びの会見を開きました。「43年俳優をやっていて一度も賞を頂いたことがないから、本当なのか、どうなっているんだというのが正直なところ」“想定外”の受賞に自嘲気味に喜びを語りました。「終わった人」では持ち前のダンディーなイメージを封印し、定年後の生き方が見いだせずに右往左往する“ダメ親父”に挑戦。9月8日から1週間、東京・丸の内TOEIでの凱旋上映が決定、「“終わった人”は、まだ終わっていません」と親父ギャグをさく裂させました。モントリオール世界映画祭では1983年に「天城越え」で田中裕子さん(63)が最優秀女優賞、1999年に「鉄道員」で高倉健さんが最優秀男優賞、2010年に「悪人」で深津絵里さん(45)が最優秀女優賞に輝いています。
 なんにせよ、えがった、えがった。

  IGR首都圏交流会のお知らせ  終了しました

 IGRいわて銀河鉄道は、2017年12月1日に開業15周年を迎えました。2016年12月に立ち上がった「IGR銀河ファンクラブ」は、IGRいわて銀河鉄道の利用促進並びに沿線地域の活性化、交流人口の拡大を目的に活動しています。このたびファンクラブの立ち上げにご協力くださった方を中心に、首都圏交流会を開催いたしますので是非ご参加下さい。
【日時】2018年6月9日(土)16時開始(受付15時半〜)
【場所】クルーズ・クルーズ THE GINZA 中央区銀座5-8-20銀座コアビル7階
【会費】5,000円
【申込先】E-mail:ginga-fc@igr.jp 電話IGRいわて銀河鉄道渇c業部019-601-9995 成島、有坂

   第44回岩手県人の集い  終了しました

 第44回岩手県人連合会総会「岩手県人の集い」は、2018年6月3日(日)ホテルラングウッド(日暮里)で開催されます。岩手県出身者、岩手県に縁のある方は参加出来ます。所属団体もしくは出身地のふるさと会の担当に申し込みをお願い致します。
岩手県人連合会は東京盛岡ふるさと会会長の鈴木文彦さんが会長。在京白堊会事務局長の藤井則夫さんが事務局長です。
 当日は、元岩手朝日テレビアナウンサーの登田真由子さんが司会進行します。
 アトラクションは、岩手県大槌町出身のみち乃く兄弟(日本クラウン)の歌謡ショー
   
そして、東京で盛岡さんさ踊りを踊っている「大江戸さんさ」です。
 
大江戸さんさについてはコチラをご覧下さい。

左端…鈴木文彦会長、中央…挨拶する達増知事

行田邦子さん、青木愛さん、両参議院議員を囲んで

大江戸さんさのみなさんの演舞は大好評   右端…進行の登田真由子さん


  ベアレンビール雫石新工場の起工式
 盛岡市の地ビールメーカー「ベアレン醸造所」が、缶ビール専門の工場を雫石町に建設する件は昨年のトピックス紹介しました。2018年4月23日(月)企業立地協定調印式が行われました→雫石町ホームページ。続いて2018年5月28日(月)新工場の起工式が行われ、ベアレン醸造所の木村 剛社長や深谷政光雫石町長ら関係者20人ほどが参加し、木村 剛社長がくわ入れをして、工事の安全を祈願しました。雫石町にできる新しい工場は、4,900平方メートルの敷地に平屋一部2階建てで、4億円をかけて建設されます。新工場では、ベアレンとしては初めての缶ビールを製造し、年間500キロリットルを生産する予定です。盛岡市北山の工場と合わせると製造量は現在の2倍となり、台湾やアメリカなど海外への販路拡大も期待されます。深谷町長は「新工場の話を聞き、町内の若手農家の皆さんがホップ栽培の研究を始める動きもある。ベアレンの皆さんの積極的で精力的な取り組みをさまざまな角度で応援していきたい」とあいさつ。木村社長は「ロケーションが良いこの場所から、県内外、そして世界に向けておいしいビールを届けたい。私たちの夢は世代を超えてビールを飲んでもらうこと。地域に密着したビールをこの地で作っていきたい」と話し、「気持ちがいい景色の中で気持ちよく働いてもらって、もっともっと地元の皆さんに親しんでもらい、岩手の人が薦めるビールの立ち位置を目指したい」と話し、「缶ビールという選択が増え、瓶よりも持ち歩きが簡単になる。旅行やレジャーなどにも持って行って、いろいろなシーンでベアレンを楽しんでもらえれば」、「海外の皆さんにも、岩手のビールを飲んでもらえるように販路を広げていきたい」と意気込みを述べました。工場は6月に着工、年内に完成し、2019年3月の醸造開始を目指しています。

5月28日鍬入れする潟xアレン醸造所・木村剛社長

4月23日調印式の深谷政光雫石町長と潟xアレン醸造所・木村剛社長

新工場の起工式・・・左に湖のように見えるのは太陽光発電所です(ベアレン醸造所HPから転載)

  ベアレンビールが二度目の日本一!
 盛岡市の地ビールメーカー「ベアレン醸造所」(木村 剛社長)は、2018年4月28日(土)ベルサール高田馬場で開かれた日本ビアジャーナリスト協会(JBIA)主催「第四回セカツタ2018〜世界に伝えたい日本のクラフトブルワリー」において、カテゴリー2(2001年〜2011年に醸造を開始したブルワリー)の部門で、第一回に続き二度目の日本一に輝きました。第一回は「ベアレン醸造所」を代表する銘柄「クラシック」での受賞でした。日本ビアジャーナリスト協会のメンバーにより第一次選考され、その中から一般のビールファンの投票でクラフトブルワリーのランクが決まります。今回は185名ものビールファンが参加したそうです。今回のセカツタに出品したビール銘柄は「百年麦酒(ひゃくねんばくしゅ)」で、日本ではベアレンにしかない百年前の設備で、百年前のレシピを再現したビールです。詳しくはコチラをご覧ください。同社は基本的にコンクールには出品しない意向だそうですが、放っておけない人たちのノミネートとビールファンたちの投票によって受賞に輝きました。となるといやでも報告せずばなるまいと、2018年5月29日(火)、上記の雫石新工場起工式の翌日、達増知事を表敬訪問しました。

2018年5月29日 達増知事と潟xアレン醸造所・木村剛社長、嶌田専務

  陸前高田市に「バッケ」がたくさん

 歌手・千 昌夫の生まれ故郷である岩手県の陸前高田市は東日本大震災で壊滅的な被害を受けました。右写真は2018年3月16日、ここにふきのとうが沢山生えたという写真です。北東北では「バッケ」と言います。煮たり天ぷらにして苦味を味わい、春の訪れを感じます。この葉の下に住む妖精の「コロボックル」のコロは、アイヌ語のフキのことのようです。ナント!日本原産の植物だそうですよ。しかも北海道から沖縄まで日本全国に分布し、北は樺太から朝鮮半島や中国大陸でも見られるそうです。秋田蕗という巨大な蕗は、牧草地で大繁殖しますが、家畜が食べないので畜産農家からは嫌われます。バッケが出てくると、春だなぁと感じます。
  
 余談ですが、岩手大学では「民俗芸能サークルばっけ」という団体が活動しています。ばっけの花言葉は「仲間」で、これがサークル名の由来でしょうか。岩手県内外に伝わる踊りに取り組んで、年に数回ケアセンターへ踊りを披露しに行ったり、毎年文化祭のステージで踊ったりしています。また、秋には単独での公演を行っています。時には、外部からイベント出演を依頼されて、踊りを披露することもあるそうです。詳しくはばっけのホームページをご覧下さい。TwitterやFacebookもありますよ。
 春の訪れを告げる植物と言えば、ネコヤナギもありますね。他のヤナギ類よりも水際に生育し、銀白色の毛で目立つ花穂が特徴的で、コレが猫の尾みたいなのでこの名前がついたようです。花穂は生け花にもよく用いられます。ネコヤナギを利用した護岸の緑化・環境保全技術が注目を集めています。「めんめっこ」と呼ぶ地方もあります。 

陸前高田市の土手に顔出したバッケ

  平民宰相はなぜ殺されたのか 原敬の挑戦と挫折

 NHKの「歴史秘話ヒストリア」で、「平民宰相はなぜ殺されたのか 原敬の挑戦と挫折」というものをやっていましたが、ご覧になりましたか?
 原敬(はら たかし)は郷土の偉人で、原敬記念館は昔はド田舎でしたが、今は盛岡市の新興地域になっています。盛岡市本宮四丁目38番25号です。大正時代に平民宰相として活躍した原敬の生家に隣接して建設された記念館です。原敬はわが国最初の本格的政党内閣を実現し、民主政治の確立に命をかけて活躍しました。記念館には、原敬の業績を讃え、政界の貴重な資料や原敬日記(はらけいにっき)、遭難時の衣服、遺品、遺墨等を展示しています。
 「歴史秘話ヒストリア」では大きく三本立てで紹介されました。
 ●エピソード1 東北初の大臣!原敬 負け組からの逆転劇
 ●エピソード2 原総理誕生と「我田引鉄」大批判
 ●エピソード3 平民宰相は なぜ平民に殺されたのか
昔は暗殺が多かったのですが、番組では原敬に対して好意的に描写されていました。並々ならぬ努力によって元老政治に風穴を開けた男、風貌からしてカッコイイ人ですね。お墓は大慈寺にあり、石仏が並ぶ十六羅漢や、あさ開酒蔵、大慈清水を巡る盛岡散策ルート;大慈寺・鉈屋町巡りは楽しいですよ

平民宰相 原 敬

  矢巾スマートIC=3月24日開通

 矢巾町の東北道矢巾パーキングエリアに設置される矢巾スマートインターチェンジ(IC)が、いよいよ3月24日に開通します。岩手県内でのスマートIC開通はこれが初めてだそうです。自動料金収受システム(ETC)車載器を積んだ車両が24時間通行できます。

  盛岡駅にRWC2019カウントダウンボード

 ラグビーワールドカップ2019まであと600日となった2018年1月28日(日)、盛岡駅北口改札外にカウントボードがお披露目となり、達増知事も参加して除幕式が行われました。写真は1月29日に撮影したものです。
     

これまで当会幹事であった水本良則さんが2018年1月15日、矢巾町副町長に就任されましたので、幹事は退任となります。前任副町長の伊藤清喜氏は2017年12月薬石効無くご逝去されました。水本さんは、昭和27年矢巾町北郡山生まれで、昭和56年に旧建設省に入り、東北地方整備局道路部長などを歴任されました。退職後は、潟}ネジメントシステム評価センター専務取締役、兜恁嚥Z術コンサルタント事業企画本部顧問を務められました。当会設立当時(社)日本鋼構造協会専務理事で八戸工業大学名誉教授の塩井幸武さんが紫波町出身の幹事として就任されましたが、退職されて後任として水本さんを推薦されました。水本さんは東日本大震災の発生した第3回総会(2011年7月13日)で幹事に選任されましたが、当時「自分は矢巾町の生まれで、すぐ南の紫波町と接していた地域なので、塩井さんの頼みだから引き受けた」と仰っておられました。水本さんは谷藤裕明盛岡市長や当会幹事の齋藤至幸さん、元幹事の小笠原政教さんなどと高校同期です。就任にあたり水本さんは「高橋町政を支え、矢巾町の発展に尽力する」と抱負を述べました→クリック

初登庁する水本良則さん(写真:矢巾町HPより)

高橋町長からの辞令交付(写真:矢巾町HPより)
2015年の総会には諸般あって高橋昌造町長は参加できず、伊藤清喜副町長がこられました。このときの矢巾人大集合の写真に、水本良則さんが一緒に写っています→クリック

   入会お申し込みは随時受付中

 私たちのふるさと、盛岡広域8市町村:盛岡市、八幡平市、滝沢市、雫石町、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町は、2009年11月11日在京盛岡広域産業人会を設立し、会員相互の親睦と郷土の産業振興に寄与することを目的に、現在首都圏を中心に会員を募り、順次会員が増えております。この在京盛岡広域産業人会の会員には、随時盛岡広域8市町の情報をメールで提供しております。また、会員相互の交流や親睦を図る総会・交流会を年一度開催しております。異業種交流の場として、貴社のビジネスの新たな展開に寄与するかもしれません。その他、各種情報を提供しますので、在京盛岡広域産業人会に入会していない人も、この際是非ご入会下さい。入会金無料です。入会は随時受け付けています。参加を希望する方は、案内・参加申込書(下記ファイル)に記入の上、事務局まで送付をお願いいたします。


 マークは温泉の出る市町村(つまり葛巻町以外)
入会お申し込み・お問合せ先
 ○盛岡市 商工観光部 ものづくり推進課 高橋博文、北田 雅浩(課長)
     〒020-8530 岩手県盛岡市内丸12-2
     TEL:019-651-4111(内線3772) FAX:019-604-1717 
     E-mail
 ○盛岡市東京事務所 猿舘賢治(副所長)、及川 隆(所長) ホームページ
     〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1番地3号
              市政会館5階514号室
     TEL:03-3595-7101   FAX: 03-3595-7102  E-mail

  アクセス…日比谷駅A14出口より徒歩3分
         霞ヶ関駅B2出口、C4出口より徒歩3分
         内幸町駅A7出口より徒歩1分


地図

設立趣旨詳細ご案内→Word  PDF



   在京盛岡広域産業人会役員(2018〜2019)
役職  定員  氏 名  所 属  母体
会 長 1名 赤澤 由英 名古屋ビルディング 代表取締役社長 盛岡市
副会長 2名 名郷根 雅史 クラウン徳間ミュージック販売 代表取締役社長 矢巾町
    白川 博春 高砂医科工業 代表取締役社長 八幡平市
幹 事 10名以内 高橋  礎 プレジデンツ・データ・バンク 代表取締役 滝沢市
  2  高橋 孝志 オリオン科学梶@代表取締役 盛岡市
  3  齋藤 至幸 潟Aサヒセキュリティ 販売統括本部開発本部 本部長 雫石町
  4  井上 研司 鞄血舎 代表取締役社長 岩手町
  5  吉田 e則 潟[ネラル・オイスター 代表取締役CEO 盛岡市
  6  松田 誠司 潟Gフェクティブ 代表取締役 盛岡市
  7  吉澤 靖博 薬樹ウィル 代表取締役社長 葛巻町
  8  伊藤  彰 ムゲンシステム 代表取締役 八幡平市
監 事 2名 佐々木 康夫 岩手町ふるさと大使 盛岡市
    山崎 重人 ふるさと矢巾会 副会長 矢巾町
顧 問   澤藤 隆一 雫石町観光大使(当会 初代会長) 雫石町
    小田 孝次郎 オフィスK&A 代表・元岩手県産業人会代表理事 盛岡市
    砂川 清栄 潟Oローバルテクノ 代表取締役 元監事
    落宰 房夫 葛巻ふるさと会会長 葛巻町

(紫波町幹事は欠員です)
任期:2019年7月総会開催日まで

   在京盛岡広域産業人会事務局
事務局は、2018年4月の定期人事異動で下記の通り代りました
盛岡市
商工観光部
ものづくり推進課
盛岡市
東京事務所
八幡平市
産業部
商工観光課
滝沢市
経済産業部
企業振興課
雫石町
観光商工課
葛巻町
総務企画課
岩手町
企画商工課
紫波町
産業部
商工観光課
矢巾町
産業振興課
北田 雅浩 及川 隆 中軽米 真人 熊谷 和久 小志戸前 裕政 吉澤 晴之 竹花 勇治 高田 浩一 稲垣 譲治
高橋博文 猿舘 賢治 遠藤 佑輔 大槻 智康 安本 衣織 打田内 敏和 越戸沢 友樹 及川 忠 水沼 秀之


   在京盛岡広域産業人会のイベント

 月  2月8日(木) 2月19日(月)  5月18日(金)   7月19日(木)   8月24日(金)   10月19〜20日(金・土) 
 イベント   企業立地セミナー
(主催イベントに非ず)
2017第3回役員会
 実績と次年度計画 
 2018第1回役員会 
総会対策 
 総 会 
グランドパレス
 第2回役員会 
旅行の検討
視察旅行
南1市3町

盛岡広域8市町村のホームページにリンクします
                        
市町村名 盛岡市 八幡平市 滝沢市 雫石町 葛巻町 岩手町 紫波町 矢巾町
首長名 谷藤 裕明氏 田村 正彦氏 主濱 了氏 猿子 恵久氏 鈴木 重男氏 佐々木 光司氏 熊谷 泉氏 高橋 昌造氏




ページTopへ